266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

まず、夜間避難体制について伺います。今回の大地震は深夜に発生したため、避難への取組避難所の開設に御苦労されたことと思います。特に真冬の深夜での避難は、高齢者や災害時要配慮者避難を改めて見直す機会になったことと思います。今後の避難体制に対しての人命と安全を確保する観点から、今回の地震を教訓にした本市の見解を伺います。  防災公園設置について伺います。

大分市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第4号 6月22日)

子どもすこやか部長藤田恵子) 国の実態調査において回答した中学2年生5,558人のうち、5.7%が世話をしている家族がいると答えており、この数値は決して少ないものではないと考えております。 ○議長藤田敬治) 井手口議員。 ○34番(井手口良一) 国の実態調査は、全国の中学校1,000校というサンプリング調査です。

大分市議会 2021-06-18 令和 3年第2回定例会(第2号 6月18日)

初めに、夜間中学設置に向けた取組についてお伺いいたします。  平成28年12月に公布された義務教育の段階における普通教育に相当する教育機会確保等に関する法律の第14条において、全ての都道府県及び市町村に対して、夜間中学等の設置を含む就学機会の提供、その他の必要な措置を講ずることが義務づけられました。  

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

少し私事なんですけれども、2015年、娘が中学に入学するに当たり、なぜ女子制服スカートなのかと疑問に思う娘と随分と話し合ったことを記憶しております。その後、今は娘は高校生ですけれども、娘が通う高校も、2020年度から女子制服スラックス選択が可能となり、既存スカートに追加して、娘は念願スラックスを着用しております。  

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

少し私事なんですけれども、2015年、娘が中学に入学するに当たり、なぜ女子制服スカートなのかと疑問に思う娘と随分と話し合ったことを記憶しております。その後、今は娘は高校生ですけれども、娘が通う高校も、2020年度から女子制服スラックス選択が可能となり、既存スカートに追加して、娘は念願スラックスを着用しております。  

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

夜間照明等においても、電力使用量の高い水銀灯を使用しており、低コストで多くの色彩を交えることが可能なLED照明は、夜間イベントに花を添えます。  また、大分県がラグビートップリーグキヤノン試合会場に、2022年から昭和電工ドームを2番目のホームとして使用する計画を発表しました。シーズンが異なるとはいえ、Jリーグ大分トリニータとの試合が重なる可能性は十分にあります。

大分市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第3号12月 7日)

夜間照明等においても、電力使用量の高い水銀灯を使用しており、低コストで多くの色彩を交えることが可能なLED照明は、夜間イベントに花を添えます。  また、大分県がラグビートップリーグキヤノン試合会場に、2022年から昭和電工ドームを2番目のホームとして使用する計画を発表しました。シーズンが異なるとはいえ、Jリーグ大分トリニータとの試合が重なる可能性は十分にあります。

大分市議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第2号12月 4日)

いずれも小学部中学部、高等部訪問教育があります。  仮称大分県立高等特別支援学校は、高等部単独特別支援学校で、職業自立社会自立ができる生徒育成を目指し、職業教育重点を置いたカリキュラムを編成して専門的な教育を行い、知的障害がある生徒企業等での一般就労を目指す生徒対象とし、他の県立特別支援学校別日入学者選抜実施となっております。  

大分市議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第2号12月 4日)

いずれも小学部中学部、高等部訪問教育があります。  仮称大分県立高等特別支援学校は、高等部単独特別支援学校で、職業自立社会自立ができる生徒育成を目指し、職業教育重点を置いたカリキュラムを編成して専門的な教育を行い、知的障害がある生徒企業等での一般就労を目指す生徒対象とし、他の県立特別支援学校別日入学者選抜実施となっております。  

大分市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3号 9月 9日)

本格的な、例えば、時間当たり50ミリを超えるような豪雨、また避難指示が出てから、また夜間での車での避難、先ほど部長がおっしゃいましたように危険が伴います。基本的には車での避難をお認めにならない立場理解をできます。  あわせて、今回の答弁の中では、現実問題として車避難される方も市は想定し、対応するおつもりがあり、そういうことも分かりました。

大分市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3号 9月 9日)

本格的な、例えば、時間当たり50ミリを超えるような豪雨、また避難指示が出てから、また夜間での車での避難、先ほど部長がおっしゃいましたように危険が伴います。基本的には車での避難をお認めにならない立場理解をできます。  あわせて、今回の答弁の中では、現実問題として車避難される方も市は想定し、対応するおつもりがあり、そういうことも分かりました。

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

平成17年、宮崎市を襲った台風14号で大淀川が氾濫し、宮崎市の富吉浄水場が浸水して被害を受け、約5万世帯に対する給水が不能となり、さらに45日間にわたって夜間断水を余儀なくされるという事態が発生しています。  しかしながら、当時の私は、大分川や大野川に比べて大淀川が桁違いに大きいことなどから、大分市の水道行政につなげて危機意識を抱くことができず、本年に至ってしまいました。

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

平成17年、宮崎市を襲った台風14号で大淀川が氾濫し、宮崎市の富吉浄水場が浸水して被害を受け、約5万世帯に対する給水が不能となり、さらに45日間にわたって夜間断水を余儀なくされるという事態が発生しています。  しかしながら、当時の私は、大分川や大野川に比べて大淀川が桁違いに大きいことなどから、大分市の水道行政につなげて危機意識を抱くことができず、本年に至ってしまいました。

大分市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

近年、小中学生スマートフォン携帯電話所有率が向上しており、昨年9月現在の民間調査によりますと、スマートフォン携帯電話等を合わせた所有率は、小学1年生から小学2年生は21%、小学3年生から小学4年生は40%、小学5年生から小学6年生は45%、中学1年生から中学3年生は65%であり、当然のことながら、年齢が上がるにつれて所有率が高くなり、中学生所有者のほとんどがスマートフォンを所持していることがわかりました

大分市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

近年、小中学生スマートフォン携帯電話所有率が向上しており、昨年9月現在の民間調査によりますと、スマートフォン携帯電話等を合わせた所有率は、小学1年生から小学2年生は21%、小学3年生から小学4年生は40%、小学5年生から小学6年生は45%、中学1年生から中学3年生は65%であり、当然のことながら、年齢が上がるにつれて所有率が高くなり、中学生所有者のほとんどがスマートフォンを所持していることがわかりました