1116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-03-23 令和 4年文教常任委員会( 3月23日)

これまで御説明いたしましたように、学校におきましては、児童生徒生理用品を必要とする場合、保健室職員室提供を行っており、特に保健室では単に手渡すだけではなく、子供との対話の機会として捉え、背景を把握するなどし、支援を行ってきたところでございます。  しかしながら、前回の委員会におきまして、委員から、生理用品が必要となったときに保健室に行けなかった児童がいたという御意見を頂きました。

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

児童虐待への対応についてです。  代表質問の中にも大分中央児童相談所子ども家庭支援センターとの連携について等の質問がありましたが、今回、児童虐待への対応のみに絞って、現在の状況や詳細をお聞きしたいと思います。  子ども虐待対応の手引きではこう記してあります。「虐待は、子どもの尊厳を傷つける行為であり、子どもに対する人権侵害です。子どもの心身の成長、人格の形成にはかりしれない傷痕を残します。

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

次に、待機児童並びに未入所児童について伺います。  市内の認可保育施設入所を希望し、入所できずに待機となる待機児童については、平成27年度の484人をピークに、それ以降は着実に減ってきております。  このような中、令和2年4月には待機児童数ゼロを達成し、続く令和3年度も2年連続で解消したところです。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

次に、児童相談所設置について伺います。  昨今の児童虐待は、厚生労働省によると、虐待件数は30年連続で増加し、昨年度初めて全国で20万件を超えました。コロナ禍虐待が増加している背景には、テレワークの普及や、休園、休校などにより、親子が一緒に過ごす時間が増える一方で、保育園や学校といった外からの目が届きにくくなっていることが指摘されています。

中津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

教委教育総務課長奥久和俊)  全体計画の概要といたしましては、北部小学校においては最新の児童数の推計で児童数が増加傾向にありまして、35人制学級、少人数教室特別支援教室への対応のため、令和7年度以降、教室不足が続くことが見込まれています。 また現在、北部小学校においては、多目的室がなく、配膳室昇降口も手狭な状況にあります。 

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

議第24号  大分職員育児休業等に関する条例の一部改正について  議第25号  大分特別会計条例の一部改正について  議第26号  大分民生委員の定数を定める条例の一部改正について  議第27号  大分障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の一部改正について  議第28号  大分児童福祉施設

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

現時点で大分県は100%であり、本市においても12月に全ての児童生徒タブレット端末を使用できる環境となっております。 以上です。 ○議長(藤本治郎君) 田原議員。 ◆8番(田原祐二君) 今お聞きしたように、杵築市も昨年12月には全ての児童生徒タブレット端末を使用できる環境が整ったということであります。 タブレット端末は全員が使えるように指導していると聞いています。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

教委教育次長黒永俊弘)  まず、いじめの定義ですが、2011年に起こった大津市でのいじめ問題を契機として制定された、いじめ防止対策推進法第2条において、いじめとは、児童等に対して、当該児童等が在籍する学校に在籍しているなど、当該児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的または物理的な影響を与える行為、これはインターネットを通じて行われたものを含むということでありまして、当該行為対象となった

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

接種後、数日以内に起こることがある注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労感、寒気、発熱などの症状に関しましては、教育委員会を通じて、12歳から15歳までの児童生徒状況を確認しました。1・2回目を接種した児童生徒は、2月20日現在、1,375名で、最も多かった副反応は発熱で20.4%の方に見られました。

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

続いて、子育て世帯ひとり親世帯支援体制についてですが、自宅待機をしている児童を取り巻く環境から、児童保護者への支援が必要と判断した場合は、児童家庭支援センターなどを通じて買物支援や食材・食料の提供を行える体制も整えています。困り事があれば、まずは担当課に相談していただけるよう保健所等を通じた発信にこれからも努めていきたいと思います。 

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

虐待の疑いで警察児童  │      ┃ ┃      │ 相談所に通告した子どもの数と、配偶者  │      ┃ ┃      │ などパートナーからの暴力(DV)の相  │      ┃ ┃      │ 談件数が共に過去最多となっている。未  │      ┃ ┃      │ 成年略取誘拐も増加している。

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

児童母子福祉関係では、すくすく子育て祝金のうち、小学校入学祝金を三万円から五万円に増額するとともに、子育て応援企業子供居場所づくりなど、地域で子育てを支えるまちづくりを推進いたします。  また、多様なニーズに対応した教育保育サービスを継続するとともに、民間保育所児童クラブ建て替え等環境整備保育士や放課後児童支援員等処遇改善に努めます。  

大分市議会 2021-12-10 令和 3年厚生常任委員会(12月10日)

次に、一般議案につきましては、議第140号、大分児童福祉施設等に関する条例の一部改正についての1件でございます。  また、報告事項につきましては、大分児童虐待防止対策を強化するための基本計画策定委員会について、ほか3件について御報告申し上げます。  詳細につきましては、後ほど担当課長から御説明申し上げますので、慎重御審議の上、御決定賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

本市における児童相談所設置について検討を行うため、令和元年7月に有識者6名で構成する大分児童相談所設置検討委員会を設け、9回にわたる議論を経て、児童相談所必要性や効果、課題などを示した、大分市における児童相談所設置に関する提言書をまとめていただきました。  

大分市議会 2021-12-09 令和 3年厚生常任委員会(12月 9日)

赤色の二重丸についている項目の中に、女性や児童生徒などを対象とした6つの取組を追加し、計110の取組自殺予防視点を持って取り組んでまいります。また、赤の一重丸をつけている項目は、相談体制関係機関連携体制を中心に内容の充実を図った取組が含まれています。  詳細につきましては、資料2の延長計画案の冊子を御覧いただければと存じます。  10の今後の予定でございます。