65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

多くの自治区で行っている健康体操やふれあいサロン活動は、大変多くの高齢者の方々から高い評価をいただいていると思います。事業成果を踏まえ、健康寿命延伸のための効果をどのように感じているかをお聞きいたします。  二点目、今後、対象者が増える地域が多くなると思いますが、活動費を増やすことは検討できないかをお聞きいたします。  以上、大きく三項目についてお聞きいたします。

宇佐市議会 2021-12-10 2021年12月10日 令和3年第7回定例会(第5号) 本文

アーバンデザイン会議もすごく特徴的に、長洲アーバンで言えば長洲弁ラジオ体操、ビーチクリーンアップ、石干見サミット。あと柳ヶ浦アーバンではイルミネーションの設置。駅川では、リバーフェスや畑田の大空襲を伝える平和学習四日市アーバンでは、子ども食堂民生委員一緒に独り暮らしのお年寄りにパンを配布したり、あと文化共生餅つき大会をしたり。

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

二点目、高齢者ふれあいサロン開催状況感染対策支援はについてですが、高齢者ふれあいサロンなどの住民主体通いの場では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年三月から活動を休止し、自宅でもできる体操を紹介するチラシを配付するなど、動かないことによる心身機能認知機能の低下の防止に取り組んでいただきました。  

宇佐市議会 2021-02-26 2021年02月26日 令和3年第2回定例会(第3号) 本文

出張の窓口も好評だったということを先ほどお伺いしましたけれども、地区においてはですね、いろいろな地区で健康体操とかふれあいサロンとかですね、高齢者対象にした集まり事があったり、今ちょっとコロナの関係でストップしているとこもあると思いますけれども、そういったところでの開催も有効的ではないかなというふうに、個人的には思っております。  

宇佐市議会 2020-12-11 2020年12月11日 令和2年第6回定例会(第5号) 本文

そのため、家でもできる体操を紹介するチラシ等を作成し、役員の方から会員に配布していただきましたが、その間活動できなかった方の中には孤独感不安感もあったと考えられます。  六月に入り、通いの場の再開に向け感染拡大防止のための留意事項等説明会開催し、再開が可能になったところから順次再開していきました。現在では約九割に当たる二百十七か所が再開しております。

宇佐市議会 2020-06-17 2020年06月17日 令和2年第3回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │二、小中学校学校生活について      │      ┃ ┃      │ (1)通学時の荷物の重さが、ページ数増   │      ┃ ┃      │  加大判化で重くなっており、追加し  │      ┃ ┃      │  体操服や水筒、雨が降れば傘が追加  │      ┃ ┃      │  され、通学時間は三十分程度かかる生  │      ┃

宇佐市議会 2019-12-06 2019年12月06日 令和元年第5回定例会(第5号) 本文

そして、二番目としまして、糖尿病腎臓病等重症化予防対策、そして、三番目としまして、がん検診や特定健診の受診率のアップ、そして四番目としまして、健康チャレンジを推奨しておりまして、家族みんなで健康チャレンジをしてもらうようなウォーキングであるとか体重測定であるとか禁煙体操など、いろんな取り組みができるようになっております。  

宇佐市議会 2019-12-05 2019年12月05日 令和元年第5回定例会(第4号) 本文

また、健康作りのきっかけや習慣化目的とした健康チャレンジは、忙しい若い世代でも日常生活取り組みやすいように、体重測定体操、ウオーキング禁煙の各項目の中から一つ選び継続して行う仕組みとなっております。  今後も引き続き、若い時期からの健康作りに取り組むことで介護予防につなげられるように、若い世代への健康意識の醸成と参加しやすい健康作り事業を推進してまいります。  

宇佐市議会 2019-09-13 2019年09月13日 令和元年第4回定例会(第5号) 本文

主な利用目的としましては、公民館学級開催、卓球、体操やヨガ、ダンスなどとなっています。  三点目、長洲中学校区において中核となる施設である。最優先すべきでないかについてですが、現在、基本計画の策定に向け、作業を進めているところであり、公民館整備計画等検討委員会に諮りながら、令和二年度に基本設計実施設計等を行う計画としております。  

宇佐市議会 2019-03-19 2019年03月19日 平成31年第1回定例会(第6号) 本文

来年度は地域支援事業体操サロン補助金を増額する前進面もございますが、配食サービスへの支援は他市におくれた内容があることも明らかになり、早期改善を求めるものです。  国に対して国庫負担を増やし、抜本的な制度改善を求めていただくよう申し上げ、反対討論といたします。

宇佐市議会 2018-09-12 2018年09月12日 平成30年第3回定例会(第3号) 本文

また、地域では自主的に体操教室高齢者サロンを行っていただいておりまして、そういった場もいわゆる見守り体制の一つというふうに捉えられるのではないかなというふうに思っております。介護を使わなくてもいいように、健康でいつまでもその場で暮らせるというようなことが理念でございますので、その理念に向かって努力してまいりたいというふうに思っております。  

宇佐市議会 2018-06-14 2018年06月14日 平成30年第2回定例会(第4号) 本文

商店街全体に音楽を流す装置がありますので、みんなでラジオ体操を流してラジオ体操をしよう、そのときに、地域の周りのおじいちゃん、おばあちゃんに声かけをして出てきてねっていうような取り組みをしましょう、お客さんと一緒にしましょうとか、そういった流れで活用されてきたなというふうに思っているんですが、本来は事業の選択と集中というところが私の一般質問ですので、これは関連質問になってしまって大変申しわけないところではあるんですが

宇佐市議会 2017-11-28 2017年11月28日 平成29年第6回定例会(第1号) 本文

介護予防教室予防体操取り組み成果でもあろうかと思っております。  また、介護保険制度を取り巻く環境といたしまして、平成十二年に国民の協働連帯理念に基づき創設されてから長年が経過し、その間に、高齢化高齢者単身夫婦のみの世帯、認知高齢者の増加が進み、介護需要が増大してまいっております。また、全国的にも、介護費用の増大や医療、介護の連携、介護サービスの質の確保等課題があります。  

宇佐市議会 2017-03-01 2017年03月01日 平成29年第1回定例会(第4号) 本文

│      ┃ ┃      │四、健康促進について           │市長担当 ┃ ┃      │  地域のふれあいサロン等高齢者が無  │部課長   ┃ ┃      │  理なく、少しずつ、体に負担がかから  │      ┃ ┃      │  ないストレッチや体操を行っています  │      ┃ ┃      │  が、「スロー」をキーワードに年齢に  │      ┃ ┃      

宇佐市議会 2016-12-09 2016年12月09日 平成28年第5回定例会(第5号) 本文

二点目は、ふれあいサロン認知症予防教室体操教室などの役割と今後の展望は。補助金のあり方の見直しをして、拡充してほしいという声が大きいが、どう検討しているか。  三点目は、高齢者免許証返還を推進しているが、その意味でも公共交通整備は喫緊の課題市内循環バスを拡充し、安心して暮らせるまちづくりを目指すべきですが、見解を伺います。  二項目めは、子ども権利条約の立場から。  

宇佐市議会 2016-12-07 2016年12月07日 平成28年第5回定例会(第3号) 本文

また保護者負担している給食費各種会費推定金額はについてですが、教育費に関しましては、市内小中学校共通の標準的な水準の維持にかかる学校維持管理に要する経費、備品の管理修理に関する経費など、必要な経費公費負担とし、体操服、テキスト等の副教材、部活動生徒会など、個人に還元される性格が強いものは原則として私費負担としています。