596件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

カードの様式でございますが、タブレット資料として添付しておりますけれども、基本情報で、住所、氏名、生年月日等電話番号とあります。緊急連絡先、そして民生委員のお名前福祉サービス事業所名前、避難時の支援内容等災害発生時のこと、健康保険証番号、身長や血圧とか血液型等もあります。治療中の病気のことも、かかりつけ医のこともあります。

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

デジタル化進化は、皆さんのお手元にあるタブレットも同じ、教育現場での子供たち一人一台のタブレットも同じようにですね、すぐ手元にそのデバイスがある時代がやってまいりました。  こうした変化に対応することは、進化というのを言われますけども、それとはまた違って、この対応力に私は期待をするべきではないかなというふうに思っております。  

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

議員にはタブレット等で事前に発信されたので分かっていると思います。今、本当に市民皆さんは聞いてあきれているんではなかろうかなと私は思っております。 これを、今はもう3か月近くになるんですね。これを部署内でこういったことを、どうするかな、なぜかな、何でこんなことになるんかなと、いろんなそういう協議はしたのかしないのか、ちょっとお聞きします。 ○議長藤本治郎君) 岩尾市民生活課長

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

3点目の強靭な経済構造の構築では、新型コロナウイルス感染リスク低減のため、テレワークWEB会議等を行う際に必要な業務環境整備等を行う行政手続き電子処理化等環境整備事業小中学校に導入していますタブレット端末の効果的な活用と、新型コロナウイルス感染リスク低減のため、電子黒板を各小中学校に整備する小中学校デジタル環境強化事業ほか、計3事業であります。  

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

安東鉄男議員通告事項   1 教育におけるICT活用について    (1) 教育における地域格差の是正、未来を担う創造性豊かな子供たちの育成にICTは欠かせないものと思うが、その現状と課題について     ① 全国の児童・生徒にパソコン端末高速ネットワークを整備するGIGAスクール構想により、一人一台のタブレットが整備され1年経過したが、タブレット端末活用状況、臼杵市のICT教育において見えてきた

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

タブレットの支給などで、子供たち教育する環境もまた変わっているというふうに思いますので、引き続き御指導のほうをよろしくお願いいたします。  次に、新型コロナウイルス感染症への対応の中で、学校行事の様子を伺いたいというふうに思います。  まずは修学旅行についてです。  子供たちにとって修学旅行は、小学校6年間、中学校3年間の最大の思い出となる行事というふうに聞いています。  

宇佐市議会 2022-06-20 2022年06月20日 令和4年第3回定例会(第6号) 本文

議案十二件につきましては、タブレット掲載のとおり、各常任委員会に付託いたします。  以上で本日の日程は全て終了いたしました。  次の本会議は、二十八日午前十時から再開いたします。  日程は、委員長報告の後、委員長報告に対する質疑、討論、採決ほかとなっております。  本日はこれにて散会いたします。御苦労でございました。                    

宇佐市議会 2022-06-17 2022年06月17日 令和4年第3回定例会(第5号) 本文

その中で、文科省と様々な協議を重ねて、担任さえ確保できていれば、ICT活用して、授業タブレットで全て行っていいですよというようになったそうです。これはどういうことかというと、今まで授業をするための準備をしていた先生授業をしていた先生が自分の専門、なぜ先生になりたかったというと、恐らく子供たちのために力になりたいとか、子供たちのためなんですね。

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

例えば、タブレットもそうですけれども、あっという間に広がっていくんです。先のことと思って、のんびりしていては、なかなか追いついていけないので、ぜひ市もそういう部分で取り組んでいただきたいと思います。 1点だけ、県央空港サテライトスペース等を考えてはいかがかなと思いますが、空港のある豊後大野市ですので、その辺はいかがでしょうか。 ○議長衞藤竜哉君) 川野市長

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

併せまして、ヤングケアラーの窓口相談窓口に行くように、タブレットのほうからですね、アクセスができるよう、ホームページ等にもそこにつながるようにしているところであります。  今後学校窓口としても有効だという調査結果もありますので、取組を進めてまいりたいと思います。  

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

ここにいるタブレットを持っている全員、何かしらのアプリをインストールしていますし、使っていることと思います。そこにはコストの削減や利用者の声を直接入手する利便性など、あらゆるメリットがあるため、今後も新規アプリのリリースは広がっていくと予想することができます。今やアプリを使った戦略は自治体も活用でき、地域の魅力や情報発信する有力なツールになりえています。 

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

タブレット端末活用した教育  │      ┃ ┃      │  のビジョンとロードマップは準備でき  │      ┃ ┃      │  ているか。              │      ┃ ┃      │ (2)また、ICT活用教育アドバイザー事  │      ┃ ┃      │  業活用は行っているか。