171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

タブレットの支給などで、子供たちの教育する環境もまた変わっているというふうに思いますので、引き続き御指導のほうをよろしくお願いいたします。  次に、新型コロナウイルス感染症への対応の中で、学校行事の様子を伺いたいというふうに思います。  まずは修学旅行についてです。  子供たちにとって修学旅行は、小学校6年間、中学校3年間の最大の思い出となる行事というふうに聞いています。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 3月24日)

最後に、タブレット端末活用についてでございます。原則、小学校5年生以上の学年について、学校の実情に応じ、学級閉鎖時に端末の持ち帰りを実施し、健康観察課題等連絡授業配信等活用してまいりました。濃厚接触者等になり、自宅待機となった児童生徒タブレット端末を持ち帰ることとし、学習支援に努めてまいったところでございます。 ○穴見委員長   それでは、委員皆さんから何かありませんか。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

全国の小中学生に1人1台のタブレット端末を支給するGIGAスクール構想が進む中、今後宿題はドリルやプリントではなく、タブレットを使ったものが増えていくのではと考えます。  埼玉県鶴ヶ島市の場合、放課後児童クラブを実施する市内学童保育施設Wi-Fiが設置されていないため、不都合が生じていましたが、通信環境が整った自宅に帰ってからでなければ宿題に手がつけられない状態でした。

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

平常時の授業においては、調べ学習タブレットによる意見表明意見交換などの表現活動、簡単なデザイン等制作活動等活用しているほか、ウェブ会議システムを用い、遠隔地のアスリートや専門家とつないだ授業、そして大分市内学校同士をつないだ交流を実施するなど、時間や空間を超え、学習の幅を広げることで、授業の質の向上を図っているところであります。  

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

現在、国のGIGAスクール構想により、1人1台のタブレット端末活用した事業が各地で進む中、岐阜県多治見市は、教科書の文字が二重に見えたり、ゆがんで見えたりするなどの状況を抱えている児童生徒のために、小中学校特別支援学級を中心に、児童生徒学習を音声や色で支援するマルチメディアデイジー教科書を導入しています。  

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

○17番(斉藤由美子) 何というんでしょうね、さきにGIGAスクール構想で、ネット危険性というか、1人1台タブレットを使うことによって、インターネット普及がまたさらに広がるときに、私は、特に性犯罪被害防止の徹底をやってくださいよというふうに質問をしました。  スマートフォン等普及に伴い、これは教育長答弁ですけれども、有害情報の問題が深刻化しており、喫緊の課題だという答弁をいただいています。

大分市議会 2021-09-16 令和 3年決算審査特別委員会( 9月16日 文教分科会)

特に、指導等タブレット端末等を使用する際、指導員の方は指導主事から借りているタブレット端末を使っているという実態もありますし、日本語指導等を必要とする児童生徒は急に来ますので、教室環境がなかなか整わないと思いますけど、何時間か同じ形で指導しますので、そのお子さんの教育環境整備するという点で環境整備も必要かなと思いますので、拡充のほうで評価をしました。 ○高松委員   私も拡充で。

大分市議会 2021-09-10 令和 3年文教常任委員会( 9月10日)

学校からは、教員指導により、児童生徒タブレット端末のマイクのオン・オフの切替えや、挙手をする機能を使って教員とのやり取りを行うなど、操作にも慣れてきている姿が見られたとの報告を受けております。  なお、家庭において操作に困りが生じた場合には、電話での対応や、児童生徒が登校した際に支援を行ってきたところであります。

大分市議会 2021-09-09 令和 3年第3回定例会(第4号 9月 9日)

デジタル化を仰ぎ、学校現場ではタブレット学習オンライン授業が促進される一方で、地区公民館などの公共施設ではデジタル環境整備が大変遅れています。社会学習利便性改善に努めるべきです。  そこで、お聞きします。まずは市民に身近な地区公民館に必要な機器等も併せて、ネット環境整備を進め、社会教育環境を向上させるべきと考えます。見解を求めます。

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

次に、タブレット端末による学習サポート体制に関する御質問でございます。潜在的な教育格差是正に関してのものです。  オンライン授業のような学習形態だと、潜在的に別の問題も発生し得るというふうに考えられます。それは、これまで家庭などで端末等を触る機会があり、事前に操作方法等になじみがあるグループと、そうでないグループがいるということです。

大分市議会 2021-06-24 令和 3年文教常任委員会( 6月24日)

今後の方向性のうち、臨時休業等における対応といたしましては、全市的に臨時休業となった場合、学校ごとの――学年学級を含みますが、臨時休業となった場合、児童生徒個別対応が必要となった場合、いずれも、2週間程度を超える臨時休業となる場合において、タブレット端末家庭に持ち帰ること、また、インターネット環境がない家庭には、学校を通じてモバイルルーターを貸与することにより、学習支援を行いたいと考えております

大分市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第4号 6月22日)

医療機関でもクラスターが起きるたびに、情報がないということで、対策が打ちようがないという声を聞いておりましたので、やはり過度に恐れるのではなくて、また、それを避ける、お店を避けるとかそういうことではなくて、例えばそれが最初のクラスターのようにタブレットからの可能性が高いというのであれば、また市民皆さんはそういう対策が取れるでしょうから、クラスターが起きた状況を、できればポップとかああいう絵柄とかの

大分市議会 2021-03-24 令和 3年文教常任委員会( 3月24日)

11ページ以降の各施策取組につきましては、これまでの推進計画内容に加え、基本方針1、子供たち情報活用能力育成においては、プログラミング教育推進オンライン授業を含めた1人1台端末等の効果的な活用在り方情報モラル教育など、13ページには、障がいのある児童生徒や不登校児童生徒等対象としたタブレット端末等活用した学習支援など、16ページ、基本方針2、ICT活用した分かりやすく深まる授業

大分市議会 2021-03-24 令和 3年文教常任委員会( 3月24日)

11ページ以降の各施策取組につきましては、これまでの推進計画内容に加え、基本方針1、子供たち情報活用能力育成においては、プログラミング教育推進オンライン授業を含めた1人1台端末等の効果的な活用在り方情報モラル教育など、13ページには、障がいのある児童生徒や不登校児童生徒等対象としたタブレット端末等活用した学習支援など、16ページ、基本方針2、ICT活用した分かりやすく深まる授業

大分市議会 2021-03-23 令和 3年建設常任委員会( 3月23日)

その場で補修ができませんので、携帯するタブレット端末を使って、情報を市の担当報告をしていただくようにしております。市の担当は、その報告を受け、現場近くの建設業者補修のお願いをしていくようになります。  次に、ウでございます。通行支障になる草や枝木の有無を点検いたします。街路樹の枝や民地からの草木が通行支障となれば、支障の範囲で剪定、伐採、除草を行います。  次に、エでございます。