53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2021-09-09 2021年09月09日 令和3年第6回定例会(第4号) 本文

私もA地区の各年度実績報告書通帳履歴コピーをいただいて、ずっと照合しました。おかしなところだらけなんです。例えば、平成二十四年度実績報告書通帳履歴コピーを照合してみるとですね、同じ年度でも活動実績書の支出には記載があるけれども、通帳履歴には一切載っていなかったり、その逆もありました。そして、多額の使途不明金もあるわけです。  

宇佐市議会 2019-09-11 2019年09月11日 令和元年第4回定例会(第3号) 本文

項目め平和ミュージアムについての一点目、大型戦闘展示内容はについてですが、建設を計画している市平和ミュージアム仮称資料館においての展示計画では、宇佐海軍航空隊を中心とした戦争歴史をわかりやすく公開し、平和の大切さと命の尊さについて感じ、考えられるよう方針を定めています。  

宇佐市議会 2019-02-27 2019年02月27日 平成31年第1回定例会(第2号) 本文

小学校で行われたいじめ  │      ┃ ┃      │  に対するアンケート調査の用紙を教育  │      ┃ ┃      │  委員会コピーを父親から恫喝を受け  │      ┃ ┃      │  渡してしまった著しく配慮の欠いた対  │      ┃ ┃      │  応を行っている。

宇佐市議会 2018-12-05 2018年12月05日 平成30年第4回定例会(第3号) 本文

そこで、今日お持ちしましたのは、「歌袋慷慨餘波草稿」という重松義胤さんが書かれた草稿のコピーでございます。これは、御許山騒動佐田秀さん、それから高橋清臣さん等、さまざまな飛言流言も飛び交っておりますけれども、真実に近い形で明治の幕末のその歴史を刻んだものというふうにお聞きしております。  

宇佐市議会 2017-12-05 2017年12月05日 平成29年第6回定例会(第2号) 本文

このころの二十代の方が六十歳代、三十代の方が七十歳代と今なっているということで、この方々の、現在、今回の投票率のほうを抽出、投票区ではありますが、調べたところ、六十歳代が七九・四%、七十歳代が七七%ということで、若いときより投票意識の高い方々は、ずっと高い意識を持ち続けているということがわかるということで、このため、先ほどお答えしましたが、主権者教育重要性ということを考えまして、十八歳選挙権の導入を

宇佐市議会 2017-02-28 2017年02月28日 平成29年第1回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)次世代型カップ自販による「キャラ  │      ┃ ┃      │  メルマキアート」などの飲み物も好評  │      ┃ ┃      │  と聞く。本庁舎のロビーやその他の場  │      ┃ ┃      │  所にも、次世代型カップ自販設置  │      ┃ ┃      │  しては。               

宇佐市議会 2016-12-06 2016年12月06日 平成28年第5回定例会(第2号) 本文

│      ┃ ┃      │四、平和ミュージアム仮称)について   │      ┃ ┃      │ (1)戦闘を四展示する計画が進められ  │      ┃ ┃      │  ているが、一億円もかけて模型を作成  │      ┃ ┃      │  し、展示するのは、やめるべきでは。  

宇佐市議会 2015-09-09 2015年09月09日 平成27年第4回定例会(第3号) 本文

また、JA安心院周辺交差点につきましては、国道五百号の交差点であり、信号はありますが、交通量の多い箇所と認識しております。  現在、交差点については横断歩道及び停止線が消えかかっており危険な状態でありますので、横断歩道設置管理者であります宇佐警察署へ早期な対応をお願いしてまいります。  

宇佐市議会 2015-06-11 2015年06月11日 平成27年第3回定例会(第4号) 本文

内容につきましては、道路の改良、舗装の改善信号設置、カーブミラーやガードレール等設置グリーンベルト設置等であり、市が整備する箇所は、五十四カ所あり、現時点で、整備済みが十四カ所、整備中が十九カ所となっています。残る二十一カ所につきましては、順次整備を行っていく予定です。  

宇佐市議会 2014-12-19 2014年12月19日 平成26年第4回定例会(第6号) 本文

それは、アメリカの詩人アーサー・ビナードさんの「だまされるな」という新聞記事コピーです。次のように新聞記事には書いております。  日本は今、米国の下請けで戦争ができる国になろうとしています。それが、集団的自衛権という言葉でごまかされようとしています。集団的自衛権は、いわば包装紙。破れば戦争という中身が出てくるんです。途中、略します。米国による押しつけと感じず、安倍首相たちも突き進んでいます。