13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

水産生物の採捕については、大分漁業調整規則などにより制限をされており、漁業者制限サイズ以下の小型の魚類貝類抱卵ガザミなど、資源増に資する魚介類を採捕した場合は、再放流を行うこととしています。加えて、操業についても定期的な禁止期間が設けられ、遵守されています。 今後も、漁業者や漁協などの意見を聞きながら、大分県と連携して干潟漁業の再生に向けた各種施策に取り組んでいきたいと考えています。

中津市議会 2021-03-02 03月02日-03号

山国川流域全体を通して、ごみだけではなく、自然景観や動植物の生息環境保全、そして魚類生態系生息環境保全といった観点についても、お尋ねしたいと思います。 ○議長山影智一)  商工農林水産部長。 ◎商工農林水産部長廣津健一)  山国川には、ウナギやアユ、ウグイ、ハヤ、オイカワなどの魚類生息をしています。

中津市議会 2019-12-02 12月02日-02号

漁業を支える水資源の確保につきましては、平成25年8月に策定した山国川河川整備計画において、魚類等の生息環境が維持できるよう耶馬溪ダム及び平成大堰により補給を行うよう定められています。排砂については、平成大堰は、洪水時のゲート操作により、おのずと下流へ排砂されます。耶馬溪ダムは、現時点で排砂計画はありません」というのが、国の回答でございました。 

中津市議会 2019-06-19 06月19日-04号

また、漁獲量は、平成20年漁業センサスでは、895トンとなっており、その内訳は、魚類が397トン、エビタコなどの水産動物が392トン、貝類が20トンとなっています。平成26年では、漁獲量416トン、内訳は、魚類210トン、水産動物152トン、貝類47トンとなっており、6年間で約5割、479トン減少しています。以上です。 ○議長山影智一)  本田議員

中津市議会 2018-03-09 03月09日-06号

次に、水質等調査委員会意見ということでありますが、終末処理場周辺水質等調査委員会での意見では本調査区域である蛎瀬川河口から約2キロメートルまでの海域においては、栄養塩類減少傾向でありますが、ノリ養殖にとっては貧栄養、これは少し栄養が足りない状態であり、魚類にとっては富栄養化、これはノリとは逆に少し栄養が多い可能性もあるため、周防灘海域全体の問題として総合的な判断が必要であるとのことでありました。

中津市議会 2015-12-17 12月17日-04号

◆17番(木ノ下素信)  水辺に人々を呼び戻すために、魚類や昆虫などとの共存なども含めて、水との触れ合いに重きを置く施設の整備に取り組んでいただきたいと思っています。いろんな機会に他の事業と併せてそういうものも考えていっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 3点目、市民協働に入っていきたいと思います。 自治会町内会、NPOの支援についてお尋ねいたします。 

中津市議会 2012-03-13 03月13日-05号

事業効果としては、事業完了後二、三年後に、カサゴ、タコナマコ等魚類が根付き、地元今津漁業者漁業収入に寄与しているというふうに認識しておりますが、今の状態はどうかということについては、漁業者の話を聞く限りでは、ある程度根付いていますよというのは聞いておりますけれども、現実的にはどうかというのは定かでないというふうに思っています。以上です。 ○副議長藤野英司)  福議員

中津市議会 2010-06-22 06月22日-05号

だから、その付け替えにあたっては、そういう災害の対策とか、それから特に地元の方が言っていらっしゃったのは、やはり耶馬溪は本当に自然を大切にするところで、そこもホタルやヨシノボリなど珍しい、希少種と言われる魚類、水生生物ですね、そういうものが生息しているということで、これまで一生懸命そういう保護を続けてきているから、この工事で、それに影響がないようにしていただきたいというふうなお話を伺いました。

中津市議会 2003-09-08 09月08日-02号

その大きな原因といいますか、その中身でありますが、まず魚類につきましてはカレイ類ハモ類、クロダイ、この辺につきましては全体的に伸びておりまして、この最近の10年間の方が前回よりも量としては約2倍に伸びております。額としては1.9倍というふうになっております。さらに水産動物、いわゆるエビ、イカ、タコカニ類であります。

  • 1