77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

2階に多くの避難スペースを確保していた計画から、4階に防災センター部分や議場などに多くの避難スペース計画して、2階に190平方メートル、3階に50平方メートル、4階に810平方メートル、合計で1,050平方メートルの避難スペースを確保し、安全性向上災害時の庁舎機能継続性向上などを図っています。  3つ目は、階数です。

中津市議会 2020-02-28 02月28日-02号

防災センター機能を持った消防本署の建物、駐車場訓練場所を除いて、通常は運動公園の駐車場として使用し、災害時には災害対応拠点となる広場、駐車場等として活用してはどうかと考えますけれども、いかがでしょうか。 ○議長山影智一)  消防本部消防長。 ◎消防本部消防長磯野宏実)  消防署の庁舎につきましては、本署は昭和51年7月の建設で44年目を迎えています。

別府市議会 2019-12-17 令和元年第4回定例会(第5号12月17日)

昨日、荒金議員もおっしゃっておりましたが、先月、総務企画消防委員会横浜防災センター東京都北区防災センター視察に行ってまいりました。初めての視察で何かと緊張いたしましたが、委員の皆様はもちろん、事務局のサポートのおかげで有意義かつスムーズに視察を終えることができたのではないかと思っております。  

別府市議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4号12月16日)

○13番(荒金卓雄君) この11月に私たち総務企画消防委員会は、防災の取り組みということで神奈川県横浜市と東京都北区の防災センター視察を行いました。そこで私もいろいろ感じるところが多くて、今回の12月議会一般質問に取り上げようということをそこで思っていたのですが、11月の月末の今度機構改革で、話の中で出てきたのが、「防災局」を新設すると。

大分市議会 2019-12-10 令和元年総務常任委員会(12月10日)

井手口委員   今のところを、なぜ確認したかというと、明野全体を見たときに、防災センターがつくれるだけの広い土地で、今現在買おうと思えば買えるというようなことも含めて、大分市が利用可能な土地というのが、まず、見当たらないのではないかというところを、私自身現地を歩いて確認しておりますが、その辺のところの情報を共有しておかないと、陳情者に対しても失礼に当たるかと思いますので、その辺のところはどう考えていますか

大分市議会 2019-12-10 令和元年総務常任委員会(12月10日)

井手口委員   今のところを、なぜ確認したかというと、明野全体を見たときに、防災センターがつくれるだけの広い土地で、今現在買おうと思えば買えるというようなことも含めて、大分市が利用可能な土地というのが、まず、見当たらないのではないかというところを、私自身現地を歩いて確認しておりますが、その辺のところの情報を共有しておかないと、陳情者に対しても失礼に当たるかと思いますので、その辺のところはどう考えていますか

大分市議会 2018-09-13 平成30年総務常任委員会( 9月13日)

井手口委員   私も継続でお願いしたいのですが、1点申し添えておきたいのは、明野地区が地質的な特性からいって、地震に非常に強い地域だし、洪水心配はまずないだろうし、崖崩れが起こるような場所も少ないということでは、備蓄機能を持った防災センターがここにつくられるということについては、非常に行政上も有効だと思います。  

大分市議会 2018-09-13 平成30年総務常任委員会( 9月13日)

井手口委員   私も継続でお願いしたいのですが、1点申し添えておきたいのは、明野地区が地質的な特性からいって、地震に非常に強い地域だし、洪水心配はまずないだろうし、崖崩れが起こるような場所も少ないということでは、備蓄機能を持った防災センターがここにつくられるということについては、非常に行政上も有効だと思います。  

中津市議会 2018-03-01 03月01日-04号

御案内のように、南三陸沖防災センターを見せてもらったのですけれども、あの3階建ての残骸が、本当に残骸だけが残って、どうしてこんなところに、津波災害にという現実を見たわけです。ぽっと後ろを振り返ったら、完全に津波でさらわれて何もない状況だったので、後ろ1キロメートルか2キロメートルぐらいが三陸沖南三陸町の海だったわけですね。

大分市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3号12月 7日)

消防局長澁谷有郎) 石油コンビナート等特別防災区域に所在する事業所では、防災センター内に消防局へ通報することができる非常通報設備、いわゆるホットライン設置が義務づけられておりますが、事業所内自動火災報知設備感知器と連動させて自動的に消防機関へ通報することは、法令上義務づけられておりません。  

大分市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3号12月 7日)

消防局長澁谷有郎) 石油コンビナート等特別防災区域に所在する事業所では、防災センター内に消防局へ通報することができる非常通報設備、いわゆるホットライン設置が義務づけられておりますが、事業所内自動火災報知設備感知器と連動させて自動的に消防機関へ通報することは、法令上義務づけられておりません。