3464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2009-03-16 平成21年第1回定例会(第7号 3月16日)

バイオマスとは、生物資源――これが「バイオ」と申しますが――の量をあらわす概念でございます。再生可能な生物由来有機性資源で、化石資源を除いたものと定義をされております。太陽エネルギーによって無機質でございます水と二酸化酸素から生物が光合成によって生成した有機物で、私たちのライフサイクルの中で生命と太陽エネルギーがある限り再生可能な資源でございます。

別府市議会 2009-03-12 平成21年第1回定例会(第5号 3月12日)

町内企業活性化を支援するための各企業コーナー、日々の新聞の折り込み広告及び自動車のカタログコーナー、就労を支援するためのハローワークの求人コーナー、自然・文化情報を収集するための「町残しカードコーナーなどがあり、「町残しカード」の取り組みは愛知川図書館の特徴の一つで、町内の歴史、文化、自然的な地域資源を記録し、地域財産目録として活用しています。

津久見市議会 2009-03-11 平成21年第 1回定例会(第3号 3月11日)

こうした状況の中、まちづくり行政主導で進めていくことには限界があり、今後、「安心・安全な住みよいまちづくり」や「地域資源活用した活力ある地域づくり」などを進めるためには、住民の参加と協働地域コミュニティ活動の再構築、地域力活用連携などの視点が非常に重要になってきます。  

中津市議会 2009-03-11 03月11日-05号

事業内容は、地域内の製材関連事業協同組合に委託し、地域求職者を新規に雇い入れて、地域資源であるスギヒノキ商品開発販路促進に取り組み、地域林業木材産業活性化を図り、豊富な地域資源であるスギヒノキの原料を用いて加工する、高品質乾燥製材品大分方式乾燥材供給体制整備品質管理体制整備、新製品販売体制整備による地域ブランド材耶馬溪ヒノキ等供給販売体制の確立を図ります。

臼杵市議会 2009-03-11 03月11日-03号

平成21年度完成予定土づくりセンターは、大分県が農村振興総合整備事業の中の地域資源利活用事業で建設するもので、総工事費約6億4,000万円で計画されております。 国の補助率は2分の1で、県と市の負担はそれぞれ4分の1となります。現在の状況ですが、機械の選定が終わりまして建築設計に取りかかっており、本年10月ごろに着工、来年3月の完成予定となっております。

国東市議会 2009-03-10 03月10日-04号

1つは、県の地域活動支援事業による「小城観音観光推進事業」でありますが、武蔵地域はかねてより観光資源が少ないということで、現在でも懸案といいますか、長年の懸案であります。合併前のときから、どこをやるかということで、時の町長さん正本さんは、小城観音、小城山というものを、何とか資源にならんだろうかということで、金額わかりませんが、随分長い時間かけて、かなりの投資をしてきました。

別府市議会 2009-03-10 平成21年第1回定例会(第4号 3月10日)

観光資源等のすぐれた東・中九州地域が広域で連携を図りまして、国内外へ情報発信観光客誘致を図ることを目的とした協議会でございます。直近の事業では、先月2月下旬でございますが、韓国からのエージェント、それから雑誌社等を招聘いたしまして、実際に4市の観光地等を体験していただきました。それを本国に帰りまして雑誌それから記事等で宣伝をしていただく、そういう事業でございます。

杵築市議会 2009-03-10 03月10日-03号

上下水道課長荷宮一郎君) 今回の料金改定にあたっての一般用でありますが、ただいまありましたように逓増型、使えば使うほど料金が単価が高くなるということにしたわけでありますが、この理由でありますが、一つには大きくは、限りある資源を大切にということが、まず第一義的であります。 次に、やはり公営企業であります。

国東市議会 2009-03-09 03月09日-03号

これも、こうやって想像していくしかない状況なんですけれども、まずは話し合った上で医療資源市民病院に集中すべきではないかというのが私の考えですね。恐らく医師会先生方も自院のクリニックの診療もままならない状況になるのではないかと思いますので、その段階で病院にお越しいただいて、病院診療に当たっていただくということになろうかというふうに思っております。 

竹田市議会 2009-03-09 03月09日-02号

そういった、その言葉からみても、竹田市、本市の農業は、その基盤となる豊富な水資源、広大な森林資源活用しながら、直接的な農林産物生産のみならず、環境保全地域防災伝統文化の継承など、大変大きな役割を果たしておりまして、住民生活の豊かさや潤い、癒しの空間を提供する貴重な存在であるというふうに考えておるところでございます。

宇佐市議会 2009-03-09 2009年03月09日 平成21年第1回定例会(第2号) 本文

次に、第二項の有価資源ごみについてでありますが、宇佐市の分別収集もだんだんと定着しつつありますが、今後の一層のごみ減量化を進める上で、詳細の分別リサイクル化を進めることは必須であります。分別された資源ごみが、資源価値が高く有価のものに対しては、分別率を上げるためにも、分別された資源ごみを出す場合のごみ袋を使用しなくてもよいのではないか。

杵築市議会 2009-03-09 03月09日-02号

そこでお尋ねいたしますが、観光ルートとして農業公園、雲ケ岳、風の郷とを結ぶ観光資源として位置づけてもらい、地域外から訪れる人のない杵築市一の過疎、高齢化率を誇るこの地域はほとんどインフラ整備もできておりません。市外からの登山客が訪れるようになると当然のようにインフラ整備が必要になってくるわけであります。