102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

項目めまちづくり協議会についての一点目、Dまち協会員総会の通知も行わないなどの問題について、調査後どういう判断に至ったかについてでありますが、支所長からの報告によりますと、当該まちづくり協議会規約では、第十五条に、総会役員及び代議員をもって構成するとなっていることから、代議員等の参加の下、総会が開催されている状況とのことでありました。  

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

それから、このDまち協規約の第二十一条で、備付け帳簿及び書類として、規約、役員名簿及び代議員名簿総会及び役員会の議事に関する書類、収支に関する帳簿及び証拠書類、その他会の活動運営に必要な帳簿及び書類とある、備付け書類がですね。ところが、Dまち協は、会員がこうした書類の閲覧を希望したところ、市に預けているので閲覧することができないと言って断ったというんですけども、これは本当なんですか。

宇佐市議会 2021-08-31 2021年08月31日 令和3年第6回定例会(第1号) 本文

次に、議第六号 大分後期高齢者医療広域連合監査委員選任についてですが、これは去る三月九日をもって任期満了となりました大石祥一氏の後任として、新たに高橋弘巳氏を選任するため、地方自治法第二百九十二条の規定において準用する、同法第百九十六条第一項及び広域連合規約第十六条第二項の規定に基づき、議会同意を行うものであります。  

宇佐市議会 2021-05-11 2021年05月11日 令和3年第3回臨時会(第1号) 本文

この広域事務組合議会議員につきましては、宇佐高田国東広域事務組合規約第五条の規定により、本市議員から六名を選出することとなっております。  選挙方法については、地方自治法第百十八条第二項の規定により、指名推選によりたいと思いますが、これに御異議ありませんか。  

宇佐市議会 2021-02-16 2021年02月16日 令和3年第2回定例会(第1号) 本文

初めに、議第一号 大分後期高齢者医療広域連合広域連合長選任に関し議会同意を求めることについてですが、空席となっていました副広域連合長に、日出町長本田博文氏を再任するため、地方自治法第二百九十二条において準用する同法第百六十二条及び大分後期高齢者医療広域連合規約第十二条第三項の規定により、議会同意を求めるものでありました。  

宇佐市議会 2019-12-06 2019年12月06日 令和元年第5回定例会(第5号) 本文

文部科学省から出されております「外国人の子どもの公立義務教育諸学校への受入について」という資料の中で、日本国憲法教育基本法、経済的社会的及び文化的権利に関する国際規約、児童権利に関する条約の条文が同時に明記されておりますので、そういった法律をもとにされているのではないかと思われます。  

宇佐市議会 2019-09-03 2019年09月03日 令和元年第4回定例会(第1号) 本文

まず、議第六号 大分後期高齢者医療広域連合広域連合長選任についてですが、これは長野恭紘別府市長が四月二十九日をもって任期を満了したことに伴い現在空席となっておりましたが、四月二十一日の別府市長選挙で再選を果たされた長野恭紘別府市長を再任するため、地方自治法第二百九十二条の規定により準用する同法第百六十二条及び広域連合規約第十二条第三項の規定に基づき、議会同意を行うものであります。  

宇佐市議会 2019-05-10 2019年05月10日 令和元年第2回臨時会(第1号) 本文

この広域事務組合議会議員につきましては、宇佐高田国東広域事務組合規約第五条の規定により、本市議員から六名を選出することとなっております。  選挙方法については、地方自治法第百十八条第二項の規定により、指名推選によりたいと思いますが、これに御異議ありませんか。  

宇佐市議会 2018-03-01 2018年03月01日 平成30年第1回定例会(第3号) 本文

国連社会権規約委員会も、日本政府に対する勧告で、公的福祉給付に付随したスティグマ、生活保護は恥との意識を解消する目的で、締約国国民教育を行うよう、日本政府具体的措置を求めています。生活保護を利用することは恥ずかしいことではない、憲法二十五条に基づく国民の正当な権利だという正しい知識を周知することが大切だというふうに思います。  

宇佐市議会 2017-09-08 2017年09月08日 平成29年第5回定例会(第5号) 本文

また、広域事務組合規約では、合議を明示してないとのことでございます。  二点目、仮に合意にいたらなかった場合の起債の交付条件についてですが、現在、宇佐高田国東広域事務組合の正副管理者による協議が行われているところであり、協議を見守りたいと考えております。現時点では、合併特例債の期限に間に合わない場合は、交付税参入率の低い地方債を活用せざるを得ないというふうに考えております。  

宇佐市議会 2017-06-28 2017年06月28日 平成29年第3回定例会(第7号) 本文

安倍政権は、国連条約を締結するために共謀罪が必要だと述べる一方、国際人権規約に基づく特別報告者のケナタッチ氏の、共謀罪はプライバシーの侵害につながるとした懸念日本政府に寄せましたが、これを無視するばかりか、これに抗議、国連国際社会に背を向けた恥ずべき姿勢をとり続けていることであります。こうした安倍政権の手法こそ、身勝手な御都合主義による印象操作と言わざるを得ません。  

宇佐市議会 2017-02-27 2017年02月27日 平成29年第1回定例会(第2号) 本文

目的につきましては規約の中に今出てるとおりなんですけども、公立幼稚園役割としましては、ここに今出させていただいております、小一プロブレム等の解消に向けた方法等を広く就学教育に対してアピールまたは情報発信していくという役割や、就学教育受け皿的役割を今、公立幼稚園としては、役割としては持っているというふうに思っております。  

宇佐市議会 2016-12-09 2016年12月09日 平成28年第5回定例会(第5号) 本文

熊本地震等で大きな災害を受けたとき、避難所等運営自主防災組織のそういったマニュアルづくりということで、現在、自主防災組織には、一応、規約というものがあります。その中で、自主防災組織には、一応、規約として、行動とか要支援者避難誘導とかいうのも含まれております。  

宇佐市議会 2016-12-07 2016年12月07日 平成28年第5回定例会(第3号) 本文

◯十七番(高橋宜宏君)日本の場合は、国際人権規約等の規定もありますから、外国籍子供日本子供たちと同じような教育環境を受ける権利があるわけで、ぜひお願いしたいと思います。  次に、一項目め市民後見人についてです。昨年、これ、十二月二十日の読売新聞の記事だったので、ちょっと旧聞に属するんですけれども、大分県は後見人首長申し立てが低調だと。

宇佐市議会 2015-06-23 2015年06月23日 平成27年第3回定例会(第6号) 本文

昨年、国際連合自由権規約委員会は、人種差別的言動の広がりに懸念 を示し、締約国である日本に対し、このような差別的言動に対処する措 置を採るべきとの勧告をした。  さらに、国際連合人種差別撤廃委員会日本に対し、「あらゆる形態 の人種差別撤廃に関する国際条約人種差別撤廃条約)」の締約国と して、法による規制を行うなどのヘイトスピーチへの適切な対処に取り 組むことを強く求める勧告を行っている。