1648件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2013-12-11 12月11日-05号

親や保護者の経済的な理由によって子どもたちが受ける義務教育に差が出たりしないようにと、教育を受ける機会を均等化するという精神でこの就学援助制度が運用されていますけれども、現在、市内でこの就学援助制度の実態というのは、どういうふうになっているでしょうか、お尋ねいたします。 ○議長武下英二)  教育委員会教育次長。 ◎教委・教育次長井上信隆)  御答弁申し上げます。 

宇佐市議会 2013-12-11 2013年12月11日 平成25年第6回定例会(第4号) 本文

◯八番(今石靖代さん)基本的な内容について質問してきたわけですけれども、やはり義務教育がそうであるように、乳幼児教育においても市場化を持ち込ませるのではなくてですね、公の責任でしっかり乳幼児発達保障をしていくという、これは憲法の要請でもありますので、実現を目指して新制度づくりに取り組むことを要望いたします。  

大分市議会 2013-12-10 平成25年文教常任委員会(12月10日)

房前教育部次長教育総務課長   本件は、幼稚園教諭給料について、県の義務教育学校教育職員に適用される職員給与に関する条例改正に準じ改正をしようとするものです。具体的には、55歳を超える職員昇給について、現行では、標準勤務成績の場合、2号給昇給をすることとしておりますが、改正後は、標準成績では昇給しないとするものです。  

大分市議会 2013-12-10 平成25年文教常任委員会(12月10日)

房前教育部次長教育総務課長   本件は、幼稚園教諭給料について、県の義務教育学校教育職員に適用される職員給与に関する条例改正に準じ改正をしようとするものです。具体的には、55歳を超える職員昇給について、現行では、標準勤務成績の場合、2号給昇給をすることとしておりますが、改正後は、標準成績では昇給しないとするものです。  

豊後大野市議会 2013-12-10 12月10日-03号

学級編制については、学級規模教職員の配置の適正化を図るため、標準について必要な事項を定め、義務教育水準の維持向上に資することを目的に、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律に規定されています。現在、国における標準学級編制基準は、小学校1年生は35人編制で、小学校2年生から中学校3年生までは40人編制となっています。

津久見市議会 2013-10-29 平成25年第 2回臨時会(第1号10月29日)

義務教育にも十分な経験をお持ちでございましたので、今回の選任に至ったわけでございます。 ○議長小手川初生君) 森脇千恵美君。 ○6番(森脇千恵美君) 3.なぜ平山正雄氏なのかについてお伺いいたします。  平山正雄氏は平成17年から平成21年3月までの4年間、高校教育課高校改革推進室長のときに高校再編旗振り役をし、全県一区を実現させ学校統廃合を推し進めました。

大分市議会 2013-09-27 平成25年第3回定例会(第6号 9月27日)

国民健康保険及び国民年金について    9.文化行政及び国際交流について    10.男女共同参画について    11.その他、他の委員会に属さない事項   厚生常任委員会    1.社会福祉について    2.保健予防環境衛生及び食品衛生について    3.介護保険について    4.人権同和対策について    5.環境対策について    6.清掃について   文教常任委員会    1.義務教育

大分市議会 2013-09-27 平成25年第3回定例会(第6号 9月27日)

国民健康保険及び国民年金について    9.文化行政及び国際交流について    10.男女共同参画について    11.その他、他の委員会に属さない事項   厚生常任委員会    1.社会福祉について    2.保健予防環境衛生及び食品衛生について    3.介護保険について    4.人権同和対策について    5.環境対策について    6.清掃について   文教常任委員会    1.義務教育

国東市議会 2013-09-18 09月18日-04号

憲法26条の第2項に「義務教育はこれを無償とする」というふうにあります。そうであるならば、義務教育にかかる経費については給食費も含めて全て、私は国の責任で賄うというのが筋だというふうに思っておりますけれども、残念ながらそうはなっていません。やっぱり、家庭から学校に納めるお金っていうのはたくさんございます。

大分市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第5号 9月18日)

平成25年9月18日             大 分 市 議 会  ───―────―────────────  意見書案第4号    義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書提出について  上記意見書を、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣、文部科学大臣あて提出いたしたく、会議規則第14条の規定により提出します。  

大分市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第5号 9月18日)

平成25年9月18日             大 分 市 議 会  ───―────―────────────  意見書案第4号    義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書提出について  上記意見書を、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣、文部科学大臣あて提出いたしたく、会議規則第14条の規定により提出します。  

中津市議会 2013-09-18 09月18日-05号

そこで明らかになったことは、日本国憲法第26条では、すべて国民は、義務教育を受ける権利を有していて、義務教育はこれを無償とするということになっていますけれども、実際は多額の保護者負担があるということが報告されました。特に用紙類とか、文具類とか、教材費などなど、保護者負担が増えているというふうに報告が行われました。 

臼杵市議会 2013-09-11 09月11日-03号

何でショックかというのは、基本的に小学校中学校、これは義務教育で、私が考えているのは、義務教育が終わったらすぐ社会人になれるぐらいの基礎的な知識は持ってもらいたいというのが本来の義務教育のあり方だと思っております。

豊後大野市議会 2013-09-10 09月10日-02号

平成18年に改正されました教育基本法もとに、平成19年に学校教育法の一部改正が行われ、伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国と郷土を愛する態度を養うことが義務教育として行われる普通教育の目標の一つに掲げられました。 これにより、平成20年に学習指導要領が改訂され、平成24年度から中学校保健体育に、1、2年生は必修として、3年生は選択として武道が加えられました。