298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

竹田市議会 2019-03-11 03月11日-03号

福島県の今年3月の発表によりますと、震災により、今なお、4万1,299名の福島県民方々が、避難生活を送られております。あの大惨事から8年を迎えるにあたり、改めて、被災地の一日も早い復興と、被災された方々の早期の生活再建をお祈り申し上げますとともに、大震災により、かけがえのない尊い命を奪われた多くの方々のご冥福を改めてお祈りし、黙とうを捧げたいと存じます。皆様のご協力をお願い申し上げます。

宇佐市議会 2019-03-01 2019年03月01日 平成31年第1回定例会(第4号) 本文

たち市民連合で、初めてラウンドアバウト的な交差点を見たのが福島県いわき市に研修に行ったときです。信号がなくて、中心が円形になって、そこにいろんな広告というか、町のシンボルが掲げられているっていうのは、大変、地域玄関口としても生かされるものではないかなというのを強く感じてます。  

豊後大野市議会 2018-12-11 12月11日-03号

冒頭申しましたように、豊後大野市の基幹産業を守っていただいているということも踏まえてですけれども、猟犬の維持負担を軽減するために、福島県の話ですけれども、ドローンによる赤外線で熱感知による捕獲の検証であるとか、鳥獣の声などによる追い払い機器、そういうものも開発されています。佐賀県でもICTによる猟友会見回り軽減のための取り組みなどが実験的にされています。 

宇佐市議会 2018-12-06 2018年12月06日 平成30年第4回定例会(第4号) 本文

原発があった福島県の双葉町、ここの避難所に至っては二年九カ月かかってるということで、非常に長期になる可能性はあります。  その中で、行政初期対応って、マスコミの対応とか国への支援要請とか自治体間の協力要請とか、被害状況なんかも想定しないと悪いし、やることが山ほど出てきます。  

別府市議会 2018-09-25 平成30年第3回定例会(第5号 9月25日)

議員御質問の、生活保護受給世帯以外で何らかの支援をするという都市でありますけれども、これについては、福島県相馬市がそういう制度を取り入れております。福島県相馬市の制度につきましては、熱中症対策としまして、高齢者のいる市民税非課税世帯などの冷房機具を設置していない世帯に対し、購入費に必要な費用の一部を市が助成する制度であります。

中津市議会 2018-09-13 09月13日-03号

1位が福島県郡山市の60件、30日間でですよ、30日間。1カ月で60件ということです。2番目が半田市の33件、3番目が熊谷市の22件、ずっといくと、東京の新宿でも7件、9番目です。秋田県の湯沢市が6件、1カ月です。だから、中津市の18件というのは、必ずしも少なくないのです。多いのです。

宇佐市議会 2018-06-13 2018年06月13日 平成30年第2回定例会(第3号) 本文

二〇一六年度のもので、これは県単位ですけれども、上位から、一位は岡山県の三一・二%、二位は山口県の三〇・九%、最下位四十七位は和歌山県の一二・六%、四十六位は福島県の一三・六%です。大分県はといいますと、二〇・四%で全国平均の二〇・三%より少し上位全国二十位に位置しています。  

中津市議会 2018-03-23 03月23日-09号

昨年の請願趣旨の中にもありました甲状腺がん多発についてですが、事故当時、18歳以下の県民38万人のうち、184プラスアルファ人が、これまでに甲状腺がんを発生したとお伝えいたしましたが、今回の請願提出時の2月には、194プラスアルファと書かれていましたが、先日の3月5日に公表された最新の福島県民調査報告書によると、福島県小児甲状腺がん及び疑いのある子どもたちは、前回の194人から3人増えて、合計197

大分市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第7号 3月19日)

少子化高齢化が進み、生活のための公共交通が縮小し、問題を抱える地域で、このライドシェアを活用することで問題解決が図れるのではないかと、実証実験を行っている自治体もございまして、例えば、京都府の京丹後市や北海道中頓別町、手塩町、また本年2月には富士通と提携いたしまして福島県伊達市でも、こうした実証実験が行われております。  

大分市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第7号 3月19日)

少子化高齢化が進み、生活のための公共交通が縮小し、問題を抱える地域で、このライドシェアを活用することで問題解決が図れるのではないかと、実証実験を行っている自治体もございまして、例えば、京都府の京丹後市や北海道中頓別町、手塩町、また本年2月には富士通と提携いたしまして福島県伊達市でも、こうした実証実験が行われております。  

大分市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会(第4号 3月14日)

東京電力福島第一原発の大事故から7年が過ぎ、2月末現在、福島県内外避難者は7万3,000人に及び、多くの方々故郷を追われ、避難生活を強いられています。放射線による甚大な健康被害がもたらされ、福島では小児甲状腺がん発症率が100倍から300倍に相当する深刻な事態が引き起こされています。  また、現在もふえ続ける汚染水炉心溶解物処理めどは一向に立っていません。

大分市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会(第4号 3月14日)

東京電力福島第一原発の大事故から7年が過ぎ、2月末現在、福島県内外避難者は7万3,000人に及び、多くの方々故郷を追われ、避難生活を強いられています。放射線による甚大な健康被害がもたらされ、福島では小児甲状腺がん発症率が100倍から300倍に相当する深刻な事態が引き起こされています。  また、現在もふえ続ける汚染水炉心溶解物処理めどは一向に立っていません。

杵築市議会 2018-03-06 03月06日-03号

2月に会派の視察で、福島県下郷町というところに行ってきました。そこは宿場町として40年前から杵築市と同じように重伝建指定を受けている町でありまして、47件のカヤぶき屋根が建ち並び、観光業中心に営み、滞在型ではありませんが、観光客が年間約100万人訪れる有名な観光地であります。もともとあった結の精神でお互いが協力して、年々難しくなるカヤぶき屋根の保全に力を尽くしております。 

臼杵市議会 2017-12-05 12月05日-01号

去る10月25日から27日の日程で、長野県駒ヶ根市と福島県白河市への行政視察を実施いたしましたので、ご報告いたします。 多くの地方都市では、人口減少が進んでいます。特に、若い世代は、進学・就職の際に市外への流出が多く、市内の産業育成・振興や企業誘致による就業の場の確保、中心市街地にぎわい創出は重要な課題となっています。

臼杵市議会 2017-09-27 09月27日-04号

コミュニティの協働まちづくりの推進)について        ②移住定住促進について        ③結婚支援事業について  2.場所 ①新潟県見附市・②~③富山南砺市  3.期間 平成29年10月25日から10月27日までの3日間 [建設産業委員会]  1.継続審査調査)事件        ①企業誘致取り組みについて        ②中心市街地活性化について  2.場所 ①長野県駒ケ根市・②福島県白河