49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2023-12-08 12月08日-03号

議長田嶋栄一君) 次に、3、相続登記申請義務化についての質問を許します。 春野慶司君。 ◆5番(春野慶司君) 3、相続登記申請義務化について。 ①相続登記申請義務化令和6年、来年の4月1日から施行されます。相続登記申請義務化による不動産登記が、恐らく、今からの啓発によるんですが、かなり増えてくると思います。 

豊後大野市議会 2023-09-11 09月11日-03号

令和6年4月1日より法改正により不動産相続登記義務化されますが、空き家対策の対応に前向きな変化が生じる可能性があるのか伺います。 ④空き家の片づけについて、独り住まいの方が亡くなったり、施設等の入居により居住者がいなくなった場合、整理の際に生じる廃棄物処理の取扱いについて伺います。 ○議長田嶋栄一君) 1、空き家適正管理については、産業建設統括理事より答弁があります。 

豊後大野市議会 2023-03-01 03月01日-03号

さらに、相続登記義務化相続土地国庫帰属制度の創設などにより、所有者不明土地発生予防と利用の円滑化が進められています。 本市の所有者不明土地の現状につきましては、令和3年第2回定例会でもお答えしましたとおり、公示送達した所有者不明に該当する土地固定資産税は、令和3年度の当初課税時点で、面積は約0.67平方キロメートル、税額にして47万7,900円となっています。

中津市議会 2022-09-12 09月12日-05号

国が、その対策として相続登記義務化施行が2024年度より実施されます。所有者の移行が問題なく進めるためにも、行政として必要な取組みを取り組んでいただきたいと思っていますが。 そこで、中津市内認知症者数と今後の発病者発病見込み数についてお伺いをしたいと思います。 以下については、質問席においてさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長中西伸之)  福祉部長

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

について     ①民法等一部改正法相続土地国庫帰属法内容施行日は     ②相続登記住所変更登記に対する市の取組み     ③相続人申告登記内容     ④遺産分割のルールの見直し     ⑤長期相続登記等未了土地解消に向けた取組み  15番 角 祥臣   1.人口減少の中、地域コミュニティ活性化について     ①田舎困りごとサポート事業の取組み内容     ②小規模集落応援隊

臼杵市議会 2022-03-09 03月09日-03号

次に、過去に位置指定道路認定を受けた後、市道認定する案件で、道路部分地権者死亡後に相続登記がなされていない場合や所有していた会社が消滅して手続に時間を要するなどの事例もありました。そのほかにも、市道認定に対し各地権者総意として受理した申込みが、手続を進めていくうちに総意ではないことが判明し、認定を断念している案件などもありました。 

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

◆7番(松葉民雄)  法改正して、いずれ相続登記をしなければ10万円の過料ということも具体的になってくるわけですので、しっかりそこら辺の取組みの推進をお願いしたいと思います。 次に、2番目のオープンデータについて、私も何回かこの質問をさせていただきましたが、今、オープンデータ公開基準と、今、中津市で進めている公開データ内容について、まずお伺いしたいと思います。

豊後大野市議会 2021-09-07 09月07日-02号

また、相続登記もなされておりませんでした。平成30年に相続関係者を特定し、適正管理通知について、それぞれお出ししております。 それから、その後、令和元年度より、それぞれ連絡を取り合い、適正管理についてお願いをしておるところですが、相続者の皆様が相続放棄をいたしております。相続関係者相続放棄したことにより、新たに相続の権利がある方が発生しております。

中津市議会 2021-06-15 06月15日-04号

義務化について     ①所有者不明土地解消に向けた民事基本法制見直し民法不動産登記法等一部改正法相続土地国庫帰属法)の内容     ②相続登記しない場合と住所変更登記をしなかった場合     ③相続人申告登記内容     ④相続登記義務化する改正法施行日法改正施行日前の相続にも適用されるのか     ⑤不要な土地を国に譲渡できる法律の内容     ⑥地縁団体法人化推進     

大分市議会 2020-12-10 令和 2年建設常任委員会(12月10日)

奥家下水道整備課長   今回の場合については、相続ができていないというところですので、相続登記が変わるとか状況が変わりましたら、また新たに御説明に上がりたいと思います。 ○岩崎委員   相続の問題が片づかないと、住民説明をするにも、何も動きができない、今回のケースではそういう状況という理解でよろしいでしょうか。

大分市議会 2020-12-10 令和 2年建設常任委員会(12月10日)

奥家下水道整備課長   今回の場合については、相続ができていないというところですので、相続登記が変わるとか状況が変わりましたら、また新たに御説明に上がりたいと思います。 ○岩崎委員   相続の問題が片づかないと、住民説明をするにも、何も動きができない、今回のケースではそういう状況という理解でよろしいでしょうか。

津久見市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会(第2号12月 8日)

この土地所有者不明化の原因は、所有者相続登記を放棄する相続登記相続権者相続を放棄する相続権放棄によるものです。津久見市内においても相続放棄の件数が増えていると伺いますので、そこで(1)市内での所有者不明の土地による影響についての質問で、津久見市内において、これまで所有者不明の土地によって公共事業地籍調査などに影響が出たかについて伺います。  

別府市議会 2020-06-29 令和 2年第2回定例会(第6号 6月29日)

また、登記簿上の所有者死亡し、相続登記がされるまでの間における現所有者は、現所有者であることを知った日の翌日から3か月以内に、氏名・住所等について申告しなければならない旨規定するものであるとの説明がなされました。  委員より、相続人が特定できないために空き家等が増え地域に悪影響を及ぼしている。

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

不動産登記は任意であるため、名義人死亡後も相続登記されなかったり、その手続が煩雑で費用がかかること、親族関係希薄化遺産分割協議がまとまらないこと、所有者が市外、県外、国外にわたることもあることなどが要因と思われます。 ○7番(小野正明君) では、もうちょっと聞きますけれども、別府市内ではこの所有者不明土地というのがどの程度存在しておりますでしょうか。

大分市議会 2020-06-18 令和 2年総務常任委員会( 6月18日)

初めに、現に所有している者の申告制度化につきましては、所有者死亡し、相続登記がされるまでの間において、現に所有している者、相続人等に対し、必要な事項申告させることとし、他の申告制度と同様、罰則規定を設けようとするものです。施行日令和3年1月1日とし、施行日以後、現に所有している者であることを知った者について適用することとしております。  

大分市議会 2020-06-18 令和 2年総務常任委員会( 6月18日)

初めに、現に所有している者の申告制度化につきましては、所有者死亡し、相続登記がされるまでの間において、現に所有している者、相続人等に対し、必要な事項申告させることとし、他の申告制度と同様、罰則規定を設けようとするものです。施行日令和3年1月1日とし、施行日以後、現に所有している者であることを知った者について適用することとしております。