10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

津久見市議会 2022-10-12 令和 4年第 3回定例会(第5号10月12日)

歳出で2款総務費地域公共交通活性化協議会負担金離島航路事業費補助金個人番号カード発行等事業費負担金、3款民生費子育て世帯臨時特別給付金、4款衛生費新型コロナウイルスワクチン接種対策委託料可燃ごみ収集運搬業務委託料、6款農林水産業費津久見鳥獣害等駆除対策協議会補助金、7款商工費プレミアム付クーポン券事業負担金企業立地促進事業助成金産業観光コンテンツ造成事業補助金、8款土木費市道等沿線草刈業務委託料

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

12月17日には、広瀬大分県知事に対し、石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業によるバーチャル体験報告を行いました。  12月19日には、第6回つくみ軽トラ市津久見埋立地で開催し、市内外から多くのお客様でにぎわいました。また、第1回シトラス祭りも同時開催し、ミカンの皮飛ばし大会やミカン積み上げ選手権など、ミカンを使った様々な競技が行われました。  

津久見市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会(第4号10月 1日)

補正は、歳入歳出それぞれ1億2,662万3,000円を追加し、補正後の予算の総額を、歳入歳出それぞれ102億9,378万6,000円とするもので、歳出では新型コロナウイルス感染症に伴う各種事業産業観光コンテンツ造成事業補助金橋りょう改良事業、急傾斜地崩壊対策事業県営工事負担金市営長野C住宅解体整地工事高潮ハザードマップ作成業務委託などを計上しています。  

津久見市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回定例会(第3号 9月15日)

昨年度、津久見観光協会と市が協力して、「石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業WEB社会見学石灰石セメントまち津久見」に取り組みましたが、観光という限られた分野だけではなく、教育の分野でも生かすことによって、子どもたちが自分の「まち」に誇り、愛着を持つことができると考えます。  

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

今後、そういったものを同様に続けてまいりますけれども、新たな動きといたしましては、令和2年度で国土交通省官公庁事業に手を挙げまして、観光協会のほうが実施いたしました石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業これに津久見市も共同で連携して取り組んでまいったところでございます。  

津久見市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会(第1号 3月 2日)

1月7日には、石灰石セメント産業に関わる事業所津久見商工会議所などの代表者に、石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業における産業観光まちづくり部会活動報告を行い、意見交換をいたしました。  1月11日には、つくみん公園で津久見消防団出初め式を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症を考慮し、総勢168名の消防団員の参加と各種表彰のみを行いました。  

津久見市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会(第2号12月 8日)

さらには、先日取組をスタートした石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業による産業観光の推進が地場産業魅力の再発見につながるものと考えております。  既存のイベントだけでなく、このような新しい動きを支援するとともに、津久見魅力を発信し、市民自らが楽しみながら活動することができ、市外の方からも津久見がおもしろいと思ってもらえるよう努めていきます。  

津久見市議会 2020-10-02 令和 2年第 3回定例会(第4号10月 2日)

内容といたしましては、歳出では、津久見観光協会が実施する「石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業に伴う補助金を計上しています。  この事業は、地方公共団体観光地域づくり法人等観光イベント観光資源をより安全で集客力の高いものへと磨き上げるために、国が全額補助する「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成実証事業に採択されたものであります。  

  • 1