豊後大野市議会 2023-09-29 09月29日-05号
また、事前に各学校に意見を照会し、申請者世帯の所得状況や生活実態の把握に努め、支給の可否を決定しています。支給が決定した保護者に対しては、必要な費用である学用品費、給食費、修学旅行費等を定期的に援助しています。
また、事前に各学校に意見を照会し、申請者世帯の所得状況や生活実態の把握に努め、支給の可否を決定しています。支給が決定した保護者に対しては、必要な費用である学用品費、給食費、修学旅行費等を定期的に援助しています。
◆8番(山影智一) 現在、福祉サービス利用のためのケアプランを作成することを通じ、平時から避難行動要支援者本人の心身の状況や生活実態等を網羅的に把握している介護支援専門員、ケアマネージャーや相談支援専門員等の福祉専門職の参画の下、本人や家族、地域住民、行政と連携して、個別避難計画は本年度予算が付いて策定が進められていると思います。極めて、これ合理的で積極的に推進すべきだと私は思います。
とりわけ先ほどのように生活実態をきめ細かく把握をして納税相談に応じるということが必要だというふうに考えるものですけれども、昨年度は三百三十三件の差押えが行われております。中津市の百九十八件、豊後高田市の三十六件、大分市でも八百二十件と比べても特別に多くの差押えが行われている。 このような実態、結果ですけれども、この数値を見ると差押えがあまりにも大きすぎるのではないかというふうに考えます。
徴税業務は、市民の生活実態に寄り添いながらも税の徴収を求める大変な仕事だということは理解できますが、その趣旨からも、差し押さえた金額が多ければ多く支給されるような、金額に対する手当は廃止すべきです。ちなみに、野洲市では特殊勤務手当そのものがありませんでした。 最後に、原爆被害者協議会補助金について、年間一万六千円というのは、あまりにも少な過ぎます。
それでも納付に応じていただけない場合は、必要に応じて個別に訪問し、財産状況や生活実態等を把握するための調査を行っていますので、対応については誠意の欠落や不備はないものと考えています。
ただ、そこに影響してくるのは生活実態だと思います。教育にお金がかかるとか、それから物価がこれだけ上がるとか、いろんな意味で働く人たちが増えていって保育園のニーズが上がっていくのは、もう今の段階から見えているわけですから、認定こども園を設置する認識はもう変わらないんですか。
そういう生活実態の中で厳しい面が多く聞かれますので、何かこう大分市として独自に、抜本的な独自の判断も必要な部分かなというふうにいつも思っておりますので、できる限りの前向きな努力、検討を、これから要望しておきたいというふうに思います。 次に参ります。次に、児童相談所設置に関する質問をいたします。 まずは、本年4月に策定した大分市児童虐待防止対策基本計画について伺います。
この労働者を取り巻く生活実態、子育て世代が結婚し、子供を産み、子供を育て、住居を建て、教育させていくことが容易にできると思いますか。子育て世代、労働者の実態を理解した上での見解をお答えください。 ○議長(藤田敬治) 佐々木商工労働観光部長。
しかしながら、特段の事情により納付ができない場合には、生活実態をお聞きした上で、猶予制度を適用し、適宜分割納付に応じることもできますことから、個別に御相談いただきたいと思います。 ○議長(藤田敬治) 松本議員。 ○18番(松本充浩) ぜひ相談に乗っていただきたいというふうに思います。 先ほども申しましたように、国の制度だからでは問題の解決につながってまいりません。
生活必需品の価格が高騰するさなかに年金を減額するのは、生活実態を無視するものです。その削減は、コロナ危機にあえぐ地域経済に追い打ちをかけることになります。 物価が上がるのに年金は下げる。この現行の年金スライドの仕組みは、生活の実態も、経済の動向も反映しない欠陥制度であることは明らかです。 そこで、質問します。
ごみが大きい袋だと1週間に今2回燃やすごみ収集していただいていますけれども、大きい袋になるとまとめて1週間に1回しか出せないとかになるとちょっと不衛生といいますか、そういうことが家庭内で起こりますので、私はこのごみ袋が普及せよと言っているわけじゃないのですけれども、市民の皆さんの生活実態をよく見て、そういうごみ行政を行っていただきたいと思います。
4、地域検討会などにつきましては、地域の生活実態に即した利用しやすいモードにすることを目的に、毎年、ルートごとに地域検討会を開催しております。本資料の4ページには、平成30年度に開催いたしました地域検討会と運行説明会の開催実績を掲載しております。また5ページには、令和元年度、令和2年度の開催状況を記載していますので、後ほど御覧ください。
先ほどの三菱UFJリサーチ&コンサルティングの生活実態調査によると、兄弟児がストレスを抱えているように感じると答えた親は6割を超えています。兄弟児本人のコメントは次のようなものがあります。 多少の体調不良は放っておかれる。母に甘えたくても後回しにされて相手にされない。両親が弟のために小学校へ行くので、どうして自分たちのところに来てもらえないのか、寂しい。
交付に際しては、事前に生活実態を把握するための納税相談の案内を出すなどし、必要な場合には短期被保険者証を即時発行しています。 今後も受診抑制とならないように、滞納者の生活実態に即した対応に努めるとともに、納税者の公平性を保つために適正な制度運営を行っていきたいと考えています。
今、コロナ禍の中で、市民の生活実態をどのように把握されて、発表を決意したのでしょうか。 中津市では、今、事業者の皆さんへのがんばる応援金などの支援、プレミアム商品券の発行、18歳以下の子育て世代への支援、暮らしや営業が大変な状態にあるから、実施をされているのではないでしょうか。 市民生活では、燃油の値上がり、食料品の値上がりなど、生活費の負担も増えています。
また、大分県においては、子どもの貧困やヤングケアラー問題等に対して必要な支援策を検討するため、小学生以上の子どもたちを対象に子どもの生活実態調査を実施しました。子どもが抱える困難は表面化しにくいため、市では、そこで得た回答、情報、課題を県と共有し、必要な支援につなげていきたいと考えています。 ○議長(中西伸之) 千木良議員。
徴収業務は市民の生活実態に寄り添いながらも税の徴収を求める大変な仕事だということは理解できますが、そうであるなら差し押さえた金額が多ければ多く支給されるような金額に対する手当ではなく、業務に対する一律の手当であるべきと考えます。 最後に、原爆被害者協議会補助金について、前年からさらに千円減額して一万六千円というのは不適切だと考えます。
事業の特徴でもあります地域検討会は、毎年、各運行ルートの利用者が運行内容について話合いを行い、お互いに直接意見を述べ合うことで地域の生活実態に即した運行計画に変更し、利用しやすいモードにすることを目的に開催をしています。
これまで、年金生活者など、高齢者の生活困窮が懸念されてきましたが、このコロナ禍では女性や若い世代に苦しい生活実態が広がっています。医療機関の受診ができなければ、仮に陽性であった場合、そのまま命が危険にさらされるか、感染を広げることになりかねません。
7月の新聞に、大分県が2019年9月に調査した家庭の経済状況と子供の生活実態では、「朝食を毎日食べる」と答えたのは、小学5年生が87.5%、中学2年生では82.5%とのことです。「朝食をほとんど食べない」と答えた小学5年生の27.1%は、授業が分からないことがよくあり、毎日食べる子の3倍に上ったとの調査結果が載ってありました。 そこで、本市の状況等についてお伺いいたします。