372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

次に、民生関係では、マイナンバーカード普及促進事業経費や新環境センター特別高圧電線路に係る系統接続事業分担金及び同事業債務負担行為などを追加補正するものです。 福祉保健関係では、物価高騰による高齢者施設等光熱費支援事業費安生寮裏の急傾斜崩壊対策事業測量設計委託料新型コロナウイルスワクチン接種事業費などです。 

津久見市議会 2022-09-26 令和 4年第 3回定例会(第4号 9月26日)

6,000円を追加し、補正後の予算総額を、歳入歳出それぞれ115億5,299万9,000円とするもので、歳出では令和3年度実績報告に基づく子育て世帯等臨時特別支援事業費補助金返還金医療的ケア児者常用電源購入支援事業費助成金小児がん患者等定期接種接種費用助成金新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種準備等に伴う接種対策事業及び接種体制確保事業特別高圧電線路に係る系統接続事業に伴う新環境センター

臼杵市議会 2022-09-06 09月06日-01号

次に、衛生費では、新環境センター整備事業における特別高圧電線路に係る系統接続事業に要する経費計上しております。 次に、農林水産業費では、新規就農者増加・定着を目的とした資金面での支援及び機械等導入に要する費用を助成する補助金や、戦略品目であるピーマン、カンショ、イチゴ等生産技術高度化施設等整備及び産地強化対策に要する費用を助成する補助金計上しております。 

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

また、債務負担行為補正として、現在、大分市に建設を進めている新環境センター特別高圧電線路に係る系統接続事業費計上しています。  次に、議案第57号は、令和4年度公共下水道事業特別会計予算補正についてであります。  本件は、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ36万1,000円を追加し、補正後の予算総額を、歳入歳出それぞれ8億3,274万3,000円とするものであります。  

大分市議会 2022-06-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

こうした中、令和3年10月公表本市財政収支中期見通しでは、今後も扶助費をはじめとした社会保障関係費や新環境センター整備事業など投資的経費増加に加え、感染症対策に係る経費が見込まれるところであり、前述のように、プランの目標に対して順調に進捗している状況下においても、厳しい財政運営を強いられる状況が予想されています。  

大分市議会 2022-06-23 令和 4年経済環境常任委員会( 6月23日)

後藤環境対策課長     〔予算書④5ページ~ 債務負担行為補正について説明〕 ○泥谷委員長   ただいま説明がありましたが、報告事項④の新環境センター整備事業について関連がありますので、報告を受けてから、予算議案審査をしたいと思いますが、よろしいでしょうか。  〔「異議なし」の声〕 ○泥谷委員長   それでは、新環境センター整備事業について、報告を受けます。

臼杵市議会 2022-06-14 06月14日-01号

また、債務負担行為の主な事項としては、本市を含む6市で進めている広域ごみ処理に向けた新環境センター整備事業に係る設計建設費及び運営維持管理費等の総事業費が示されたことに伴い、負担割合に応じた本市負担金額総額56億1,424万5,000円について計上するものであります。 本市としましては、引き続き市民生活市内経済影響に目を配り、全力を挙げて迅速に対応してまいりたいと考えております。 

津久見市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会(第1号 6月13日)

また、債務負担行為補正につきましては、大分都市広域圏のうち、県内6市で大分市に建設を進めている新環境センター建設運営等を含む整備事業分担金及び現在、建設を進めていますごみ中継処理施設から大分市の清掃施設までの可燃ごみ搬送用大型塵芥車購入費の2件を計上しています。  次に、議案第50号は、工事委託に関する協定の締結についてであります。  

大分市議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第1号 6月13日)

また、戸次地区建設を予定しております新環境センター整備について、設計建設工事運営及び維持管理等を一体的に行う事業者を募集及び選定する入札公告を行うため、限度額1,160億円の債務負担行為を設定いたしております。その結果、補正額は26億9,600万円となり、補正後の一般会計予算総額は2,074億2,600万円となったところであります。  

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

第4款衛生費につきましては、ごみ処理施設等維持管理や新環境センター整備に係る経費などの計上、第5款労働費につきましては、勤労者向け融資預託金移住者就労促進に係る経費などの計上、第6款農林水産業費につきましては、農林水産業担い手確保対策をはじめ園芸振興対策畜産振興対策など、農業者に対する各種補助金のほか、農道整備事業かんがい排水施設に係る経費計上、第7款商工費につきましては、企業立地促進助成金

大分市議会 2022-03-25 令和 4年総務常任委員会( 3月25日)

環境センター影響もあり、令和7年、8年のところで事業費が増大していることが分かります。  次に、右上の9の公共建築物状況ですが、分野別床面積割合の円グラフを御覧ください。学校教育施設市営住宅で全体の約65%を占めております。今後、この2つの分野対策を行うことが、施設を適正に維持管理するために重要となってまいります。  

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

今後新型コロナ対策高齢化等に伴う扶助費増加大型公共施設建設として新環境センター、荷揚小学校跡地複合公共施設整備事業などが予定されており、財政状況は楽観できないものと考えます。  そこで、伺います。まず、新型コロナウイルス感染症における財政見通しについて伺います。  今後補正予算執行を含めて、多額の予算執行が見込まれます。

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

生活する上で欠かせないごみ処理等環境対策につきましては、ごみ減量化を進めながら、大分都市広域圏構成団体のうち大分市をはじめとする6市で、ごみ広域処理施設「新環境センター整備事業を進めるととともに、新たなごみ処理体制の構築を進めていきます。  また、このことは、国が進めている温室効果ガスの抑制につながると考えています。