2117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

児童虐待対応における児童相談所子ども家庭支援センターの違いは、児童相談所児童安全確保調査アセスメント等目的として一時保護を行い、かつ児童家庭から離れて生活できる里親や児童養護施設等への措置や立入調査権限などを有することに対し、市の機関である子ども家庭支援センター在宅支援を中心として行い、身近な場所で児童保護者を継続的に支援することです。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

ドイツでも、オーストラリアでも、韓国でも、受入れ国側検疫を行う権限が保障されています。ところが日本だけは、検疫は米軍任せで、日本政府は何らの関与もできません。これでは独立国とは言えませんし、大分市民の平和と安全のみならず、命と健康にとっても脅威となっています。  そこで、質問します。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

そのため、本市が県内消防本部と連携、協力を図りながら、運用開始に向けての準備を進めていくとともに、運用開始後は、県下から委託された消防指令業務を、権限責任の下でリーダーシップを発揮して、おおいた消防指令センターが円滑に運用できるよう、その役割を果たしていきたいと考えております。  

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

河川法では河川管理について権限を持ち、その義務を負うものが河川管理者と定められており、具体的には1級河川国土交通大臣、2級河川都道府県知事準用河川市町村長と定められております。 市内において1級河川はなく、2級河川準用河川のみとなります。 大田地域内を流れる主な中小河川管理区分については大分県が管理する河川が桂川ほか3河川杵築市が管理する河川が大内山川ほか6河川となっています。 

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

子育て家庭への支援体制のほか、文科省からいじめ体制権限を移管し、虐待いじめの防止に向けた体制の整備などを行うこととしています。 その国の動向を先取りするように、資料に添付していますが、既に大阪府寝屋川市のほうでは、資料6ページのほうに、いじめゼロへの新アプローチとして取組んでいます。今回、これを調べていく中で、私も勉強させていただきました。 そこで、初めにいじめの認識です。

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

市民生活課長岩尾豊彦君) 行政としての対応ですけれども、ムスリムの墓地の件につきましては、日出町の土地で墓地建設が予定され、その申請に対して許可権限を持つのは日出町とありますので、杵築市として行政的な対処はできません。 ただ、今回の件につきましては、杵築市と日出町の境での計画であり、杵築市側にも利害関係者がいますので、関係者の声を日出町側に伝えていきたいと思います。 以上です。

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

続きまして、令和2年第3回定例会一般質問で、里の旅公社について、予算、権限、扱う事務等で、観光協会とどのように変わったのか。そして、市はこの変化をどう評価しているのかとの議員からの質問に対して、市長は「これまでロッジきよかわを運営の大きな柱とした里の旅公社は、本事業の終了により、一つの節目を迎えたものと認識しております」と答弁されました。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年文教常任委員会(12月10日)

例えば、大分市のBCPを考えれば、市長が何らかの形で大分市外に出ようとしたときには、当然、職務権限を順番に、副市長、その他に渡していきます。最高責任者はその人になります。そういう形できちんとしたものをつくった上で、今そういう制度になっているのかというところを確認したかったんですけど、その辺はどうですか。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年総務常任委員会(12月10日)

受託する大分市は、執行権限責任を負うこととなりますが、大分市のルールで業務を遂行することとなります。委託する側は、責任執行権限を失うこととなりますが、当該自治体業務を遂行した場合と同様の効果を得ることができます。  4のこれまでの経緯ですが、令和2年3月30日に大分県知事県下市町村長との協議の場において合意が図られ、本事業が進んでまいりました。

大分市議会 2021-12-09 令和 3年文教常任委員会(12月 9日)

ボーリング調査の結果を持っているのは教育委員会のほうですから、建物そのものにしか監督権限のない教育委員会としては、ぜひほかの部署との連絡協議の中で、特に上下水道に関しては、フレキシブル管を使えるようなつなぎ方をしてもらいたいということだけは、協議していただけるように要望しておきます。 ○宮邉委員長   ほかに質疑等はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○宮邉委員長   討論はありませんか。  

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

初めに団体自治につきましては、国から独立した地方自治体を認め自治体自らの権限責任において、地域行政を処理する原則のことで、憲法第94条で、地方公共団体はその財産を管理し、事務を処理し及び行政執行する権利を有し、法律の範囲内で条例を制定することができると定められております。 一方、住民自治とは、名前のとおり住民地域政治政策決定に参加するという意味を持っております。

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

しかし、市長は絶大な権限を持っています。やりたいこと、やろうと思うことはできるのです。杵築の5年10年、いや、もっと先を見通して、合併した3市町村が、人口は簡単に増えるものではありませんけれども、生活している者が少しでも多く安らぎと豊かさを感じる町をお互いに目指していこうではありませんか。 政治は人の生活に希望と夢をもたらすものだと、私は40年近く──何もできませんでしたが──頑張ってきました。

臼杵市議会 2021-12-08 12月08日-03号

そもそも我々に権限があるわけじゃありませんので、求められた意見をお出ししたということであります。 それで、先ほどの質問にちょっと追加でお答えしたいんですが、そういう意味では、我々の仮協定がこの事業に同意をしたという前提になるというふうにも、我々は思っておりません。 以上です。 ○議長匹田郁君) 広田議員。     

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

○34番(井手口良一) もともとこの太陽光発電所については、補助制度の許認可権限やその後の監視に関する権限の全てを国が有したままになっており、基礎自治体である大分市には、行政指導する権限が付与されていません。それでも何か不測の事態が発生した場合、その被害を被るのは大分市民だということになります。  

宇佐市議会 2021-12-07 2021年12月07日 令和3年第7回定例会(第2号) 本文

二点目のポストの件ですが、これは市長が何ぼ権限があってもなかなか難しいのはよく分かりますが、そういうポストがある、これも高齢者対策の中の一環としてですね、また、これも四日市郵便局じゃなくして、またそういう話があれば進めていただきたいなと思いますので、要望的になるんですが、どうぞこの辺も、答弁は結構ですので、部長、よろしくお願いします。  次に行きます。