19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2023-09-08 09月08日-02号

林業事業体担い手不足につきましては、県等補助事業並びに森林環境譲与税を活用し、再造林を担う造林作業員確保育成林業就業者就業環境改善林業機械導入による伐採等作業員省力化に取り組んでいるところでございます。 本市としましては、今後も県の補助事業森林環境譲与税を活用しながら、荒平の池周辺を含めた森林環境の保全及び管理並びに林業担い手支援に取り組んでまいります。 

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

森林環境譲与税は、市町村による森林整備財源として、令和年度から市町村都道府県に対して、私有林人工林面積林業就業者数及び人口による客観的な基準で案分され、本年度本市に約三千六百万円が交付される予定であります。  活用については、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律に基づき、市町村においては森林整備人材育成担い手確保木材利用促進普及啓発等に充てることとされております。  

中津市議会 2021-03-02 03月02日-03号

具体的には森林所有者から委託を受け、市自らが経営放棄された森林整備を行うとともに、森林経営の基盤となる作業道の開設や、公共造林事業上乗せ支援作業の受け皿となる林業就業者への就労環境改善や、機械化の推進など、適切な森林経営管理に向けた取組みを進めているところでございます。以上です。 ○議長山影智一)  本田議員。 ◆9番(本田哲也)  ありがとうございました。

大分市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第5号12月13日)

市町村における譲与税使途は、間伐人材育成担い手確保木材利用促進普及啓発等森林整備及びその促進に関する費用とされており、令和年度全国市町村に約160億円が譲与されることとなっており、各市町村に対する譲与基準は、私有林人工林面積(10分の5)、林業就業者数(10分の2)、人口(10分の3)に基づき算定されることとなっている。  

大分市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第5号12月13日)

市町村における譲与税使途は、間伐人材育成担い手確保木材利用促進普及啓発等森林整備及びその促進に関する費用とされており、令和年度全国市町村に約160億円が譲与されることとなっており、各市町村に対する譲与基準は、私有林人工林面積(10分の5)、林業就業者数(10分の2)、人口(10分の3)に基づき算定されることとなっている。  

中津市議会 2019-09-13 09月13日-05号

大都市での使途につきましては、森林林業就業者が少ないため、木材利用森林環境教育等普及啓発に充てられるものと想定されます。大都市での木材利用の拡大は林業を活性化する大きなチャンスと捉えていますが、一方、市産材の都市圏への販売につきましては、輸送経費が割り増しになることや、発注ロットが大きく、多様な規格が求められる製材品供給能力確保する必要などの課題もあります。

中津市議会 2019-09-12 09月12日-04号

そして、林業就業者数案分で20パーセント、人口案分で30パーセントとなっており、今年度中津市の配分額は3,595万7,000円となっています。 また、市町村体制整備の進捗を見越し、譲与税額は段階的に増加するように制度設計がなされていますので、令和15年度以降は約1億2,000万円の配分が見込まれています。以上です。 ○議長山影智一)  松葉議員

杵築市議会 2019-09-06 09月06日-03号

毎年、令和15年度以降は、3,000万円ちょっとのお金がいただけるというような説明だったと思いますけれども、新聞報道があったと思うんですけれども、配分基準が、基準配分基準私有人工林面積が10分の5勘案されて、残りを林業就業者数とその町の人口というような項目で、それらの項目を勘案して各市町村配分されるというようなことになっているんですけれども、これだと人口の多い大都市に多く配分されるというようなことが

中津市議会 2019-09-02 09月02日-01号

次に、今年度から新たに森林環境譲与税配分されることに伴い、一旦全額を基金に積み立て、その基金を活用して行う森林整備林業就業者確保に係る経費を計上しております。 次に、移住対策としまして、地域おこし協力隊活動事業において、一次産業担い手を目指す隊員を新たに雇用するための経費を計上しております。 

中津市議会 2019-06-19 06月19日-04号

次に林業ですが、平成27年農林業センサスでは林業就業者数は126人となっており、林業産業分類が改訂されて初めての調査となった平成22年と比較して、5年間で21人減少しています。 地区別就業人口につきましては、旧中津地区が23人、三光地区7人、本耶馬渓地区13人、耶馬溪地区37人、山国地区46人となっています。 

別府市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4号12月11日)

森林環境譲与税は、森林環境税収入額私有林人工林面積林業就業者数及び市町村人口により案分され、平成31年度から譲与されます。  別府市への森林環境譲与税見込額ですが、平成31年度から平成33年度が年約720万円、平成34年度から平成36年度が年約1,080万円となり、見直しを図りながら、平成45年度以降が年約2,440万円となっております。

中津市議会 2018-06-12 06月12日-02号

さらに市では林業就業者福利厚生面での支援として、労災保険料任意加入金林業退職金共済掛金通年就労者に対する報奨金に対する助成を森林関係団体と連携して取り組んでいます。今後も引き続き、国・県の各種支援事業を活用して、林業新規就労者確保育成に努めていきたいと考えています。 移住者林業就労状況でございますが、現在2名の方が働いているということをお聞きしています。以上です。

津久見市議会 2015-03-11 平成27年第 1回定例会(第3号 3月11日)

まず、林業につきましては、津久見市では森林面積自体は少ないのですが、昔からスギ・ヒノキを植林し、戦後の復興から昭和30年代にかけては特に盛んで、市内にも林業就業者が多くいました。しかし、昭和39年の輸入木材全面自由化から、年々輸入量が増し、需要を外材に奪われた国内林業は採算がとれなくなりました。

中津市議会 2012-12-11 12月11日-04号

中津市における平成12年国勢調査では、林家戸数は1,698戸、そして平成17年は1,548戸で、平成12年国勢調査における林業就業者数は、平成12年が120名でしたけれど、平成17年では83名となっている状況でございます。 ○議長武下英二)  今井議員。 ◆20番(今井義人)  林業にかかわらず、1次産業従事者というのは、いずれも高齢化が進んでいるような状況だと思います。 

中津市議会 2010-06-22 06月22日-05号

今後、維持管理をどういう形で考えているかという部分なのですけれども、林家1戸当たりの所有面積は、先ほど言いましたけれども、5ヘクタール未満の林家が約87%という現状から、林家維持管理を行うことができないと思われ、これからの森の守り人は、森林組合等のプロの林業就業者に頼らざるを得ないというふうに考えています。 

  • 1