5411件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2013-09-11 09月11日-03号

今、実証運行期間でありますので、自治会の中からも、当地区自治会の中に利用したいという方がいらっしゃるからということもお聞きしています。そういったところにつきましては、各自治会から要望等上げていただき、その内容で私どもがまた調査して、何人ぐらい乗れるという状況で、路線の変更等考えながらやっているところであります。 ○議長(小野泰秀君) 朝倉秀康君。

臼杵市議会 2013-09-11 09月11日-03号

その一歩として、市の業務委託における契約期間について伺います。企業としては、長いスパンで契約ができると1年限りの契約よりも正社員の雇用ができるのではないかというふうに考えます。長期継続契約保守管理業務などに限定されているのでしょうけれども、市では現在どのような業務について複数年数での契約を行っているか、現在どの業務実施しているか、実態をお知らせください。 3点目です。

別府市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第2号 9月10日)

これ、どこで、どれくらいの期間で資格を取得できるのですか。それから、また仕事量はふえると思いますけれども、現在の職員さんで対応できるのか、どのようにお考えなのか質問いたします。 ○児童家庭課長安達勤彦君) お答えいたします。  この養成講座にかかります日数は、約4日間でございます。

杵築市議会 2013-09-10 09月10日-02号

現在の第5期事業計画期間最終年度平成26年度中には、事業の充実が図れるよう努力していきたいと考えています。 次に、特別養護老人ホーム入所基準厳格化についてお答えいたします。 平成25年7月末現在での介護保険認定者数は、要介護1が338人、要介護2が362人で合わせて700人となっております。特別養護老人ホーム入所者数は266人でございます。

臼杵市議会 2013-09-10 09月10日-02号

2 公共下水道について    (1) 公共下水道(農業・漁集特環を含む)整備済みエリアにおいて、接続するよう定められた期間を超えて接続していない家屋はどの程度存在しますか?    (2) 接続していない家屋を放置することは事業効果が発揮されないばかりか、不公平感を生むが、接続していない家屋への接続促進にどのように取り組みますか?   

豊後大野市議会 2013-09-03 09月03日-01号

第1、審査対象、第2、審査期間第3、審査の概要につきましては、記載のとおりであります。 第4、審査の結果についてです。 1、総合意見でありますが、審査に付された健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められました。 表をごらんください。 4つの比率名について記載しております。

大分市議会 2013-09-02 平成25年第3回定例会(第1号 9月 2日)

また、この大会期間中には、各競技会場観光案内ブースを設置し、パンフレットや2万枚を超える「おもてなCity大分!」カードを配布するなど、おもてなしまちづくりを進める本市の魅力を大いにPRしたところであり、御来訪いただいた多くの皆様に再び大分市を訪れていただけることを期待するものであります。  次に、大分の夏を彩る夏祭りについてであります。  

大分市議会 2013-09-02 平成25年第3回定例会(第1号 9月 2日)

また、この大会期間中には、各競技会場観光案内ブースを設置し、パンフレットや2万枚を超える「おもてなCity大分!」カードを配布するなど、おもてなしまちづくりを進める本市の魅力を大いにPRしたところであり、御来訪いただいた多くの皆様に再び大分市を訪れていただけることを期待するものであります。  次に、大分の夏を彩る夏祭りについてであります。  

大分市議会 2013-08-29 平成25年総務常任委員会( 8月29日)

そういうことをどうして、校区独自のまちづくり方向を打ち出してやらないのかと、そういうことを促す意味での施策でもあるのではないかと私どもは受け止めて、体制整備もそういうことを前提にしてやろうとしているのですが、動き出したけど市が途中でやめたということになると非常に困るので、試行期間ということで始まったばかりの事業なので、先行きが読めないことですし、どうなるのかなあと思いながら前に進んで取り組みつつあるわけです

大分市議会 2013-08-29 平成25年総務常任委員会( 8月29日)

そういうことをどうして、校区独自のまちづくり方向を打ち出してやらないのかと、そういうことを促す意味での施策でもあるのではないかと私どもは受け止めて、体制整備もそういうことを前提にしてやろうとしているのですが、動き出したけど市が途中でやめたということになると非常に困るので、試行期間ということで始まったばかりの事業なので、先行きが読めないことですし、どうなるのかなあと思いながら前に進んで取り組みつつあるわけです