69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第5号12月10日)

今般の事件につきましては、朝見浄水場におきます水の消毒設備であります次亜塩素酸ナトリウム注入設備更新工事に係ります贈収賄事件ということで、市民皆様におかれましては、大変御迷惑をおかけしておりますが、市民皆様へお配りする水道水は、従来と同様、安全で安定した供給を続けておりまして、全く問題ないものでございます。

宇佐市議会 2020-12-10 2020年12月10日 令和2年第6回定例会(第4号) 本文

│      ┃ ┃      │三.汚職事件について           │      ┃ ┃      │ (1)十一月十六日、別府朝見浄水場発  │      ┃ ┃      │  工事入札を巡って汚職事件発   │      ┃ ┃      │  覚収賄容疑元市水道局工務課長  │      ┃ ┃      │  逮捕された。

別府市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第3号 9月16日)

朝見浄水場の、運転管理業務プロポーザル方式により随意契約した約4億1,500万円の契約について、聞き取りをしました。内容は、契約金額が前回より8,000万円上がった理由です。その理由は、熊本震災の経験及び近年の豪雨災害等対応を鑑み人員体制を強化した副総括責任者等人件費ですと回答がありました。その副総括責任者労務単価は1万9,200円、月額約48万円。

別府市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第1号 2月27日)

最後に、水道事業会計ですが、安定給水確保のため、施設拡張改良事業配水管整備事業朝見浄水場既存施設更新事業基幹施設耐震補強事業などに係る予算を計上しています。  次に予算外議案について、御説明申し上げます。  予算外議案につきましては、条例関係10件、その他9件の計19件を提出しています。  

別府市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3号12月10日)

○9番(穴井宏二君) 市内においても朝見浄水場のあたりでは県がやっていますけれども、ほかの浄水場配水池、そういう面でもしっかりと検討をお願いしたいと思います。 ○議長黒木愛一郎君) 休憩いたします。       午前11時57分 休憩       午後1時00分 再開 ○副議長(森 大輔君) 再開いたします。 ○21番(山本一成君) それでは、質問通告に従いまして質問をさせていただきます。  

別府市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第1号 3月 1日)

最後に、水道事業会計ですが、安定給水確保のため施設拡張改良事業配水管整備事業朝見浄水場既存施設更新事業や、安心でおいしい水の給水確保のため鉛管対策事業などの経費を計上しています。  次に、予算外議案につきまして、御説明申し上げます。  予算外議案につきましては、条例関係18件、その他2件の計20件を提出しています。  

別府市議会 2017-02-28 平成29年第1回定例会(第1号 2月28日)

最後に、水道事業会計でありますが、安定給水確保のため施設拡張改良事業配水管整備事業朝見浄水場既存施設更新事業基幹施設耐震補強事業や、安心でおいしい水の給水確保のため、鉛管対策事業などの経費を計上しております。  次に、予算外議案につきまして御説明申し上げます。  予算外議案につきましては、条例関係14件、その他4件の計18件を提出しています。  

別府市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第2号 9月 8日)

具体的な施策としましては、これまでも水道局の労使が協力し、水道料金徴収外部委託、さらに朝見浄水場の一部委託などにより、10年前には100人程度の正規職員がおられましたけれども、現在は65人となっておりまして、35名の減員となっております。今後、平成29年度から32年度までの4年間におきまして、21名の定年退職される職員の方がおられます。

別府市議会 2015-03-23 平成27年第1回定例会(第7号 3月23日)

次に、朝見浄水場交替制勤務委託化であります。  1日24時間、各配水池貯水量などの監視業務を一部の施設を除き、朝見浄水場で一元的に監視しているが、現在、この業務委託化に向けた具体的な作業にかかり、27年4月より実施する予定である。  そのほか、組織機構の見直しなどの検討を現在進めているとの説明を受けた次第であります。  

別府市議会 2015-02-27 平成27年第1回定例会(第1号 2月27日)

最後水道事業会計でありますが、安全でおいしい水の安定給水を確保するため、施設拡張改良事業配水管整備事業朝見浄水場既存施設更新事業基幹施設耐震補強事業などの経費を計上しております。  次に、予算外議案につきまして、御説明申し上げます。  予算外議案につきましては、条例関係26件、その他7件の計33件を提出しております。  

別府市議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第6号 9月24日)

当局から、地熱発電に要する冷却水に「水道水」を使用してもらうことにより、水道料金収入の増加を図り、さらにその増収分の一部を区営地区温泉水道料金の減額に充てるため、給水の用途として、新たに「区営地区温泉給水」及び「地熱発電給水」の区分を設定すること、並びに安全で安定した水供給の継続及び経営効率の向上のため、朝見浄水場運転管理業務委託する旨の説明がなされました。  

別府市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第5号 9月17日)

そこで、別府市の朝見浄水場の上、山ですよね。その山崩れがありました。台風8号と11号で起こった災害について、1時間に100ミリを超すような猛烈な雨が来た場合に、あの別府市の朝見浄水場の南側の土砂災害、大丈夫かなと危険に思いましたものですから、市の対応を聞きたいと思いまして上げました。御答弁ください。 ○道路河川課長山内佳久君) お答えいたします。  

別府市議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第2号 9月11日)

朝見浄水場民間委託という補正予算が出ています。私は今流れからして、行政、民間委託、これは流れです、一種の。ただ心配なのは、何せ命の源の水であります。やっぱり民間委託も結構ですが、この大事な部分を、水の安全性を必ず担保して、水道局が責任持って安全性を担保してやっていただきたいと思いますが、どうですか。 ○水道企業管理者永井正之君) お答えをいたします。  

別府市議会 2014-09-08 平成26年第3回定例会(第1号 9月 8日)

水道事業会計では、別府水道事業給水条例の一部改正に伴う関連予算補正及び朝見浄水場運転管理業務委託に係る債務負担行為を計上しています。  以上が、今議会における予算関係議案の概要であります。  次に、予算外議案につきまして御説明申し上げます。  予算外議案につきましては、条例関係14件、その他9件の計23件を提出しております。  

別府市議会 2014-06-13 平成26年第2回定例会(第3号 6月13日)

それから、ここが一番聞きたかったのですけれども、大分川の水を朝見浄水場まで導水している水路、それからトンネルの距離が約21キロあると聞いております。トンネル部分が8キロあるということですよね。別府市の水道の最も重要な部分は、私はこの導水路だと考えておりますが、ここの導水路耐震性というのはどのようになっているのか御説明をお願いします。 ○水道局工務課参事佐藤順也君) お答えいたします。  

別府市議会 2013-06-21 平成25年第2回定例会(第6号 6月21日)

地方公営企業法第26条第1項及び第2項ただし書きの規定に基づき、朝見浄水場既存施設更新事業外事業について、これらの事業に係る予算平成25年度に繰り越しましたので、同条第3項の規定により議会報告するものであります。  報告第5号及び報告第6号は、本市が出資いたしております法人につきまして、その経営状況説明する書類を、地方自治法第243条の3第2項の規定により議会に提出するものであります。