77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2010-12-09 12月09日-03号

また、暫定税率といたしまして、牛肉が38.5%、バターが30%で、輸入量により税率は変動することとなっております。ちなみに日本の農畜産物平均関税率は22.2%であり、アメリカの5.2%、EUの13.5%に比べて高い水準にあります。 以上であります。 ○議長鈴木六朗君) 教育委員会管理課長長井美文君。 ◎教育委員会管理課長長井美文君) 管理課長井であります。よろしくお願いいたします。 

宇佐市議会 2010-06-16 2010年06月16日 平成22年第3回定例会(第4号) 本文

思い起こせば、昨年の九月、多くの公約を掲げ、国民の圧倒的な支持を受け、多くの期待を持って誕生した鳩山政権でありましたが、八カ月余りの間、厳しい現実に直面し、高速道路原則無料化暫定税率廃止、そして普天間の基地移設問題と数々の公約違反が見られ、迷走迷走を重ね、結果として国民の信頼をなくしたのであります。公約の重み、そして怖さを認識していなかったと、私はとらえております。  

別府市議会 2010-03-18 平成22年第1回定例会(第8号 3月18日)

これが政権がかわって暫定税率廃止暫定税率、残っていますよ。しかし、使用目的が変わってきました。それからまち交も昔と、自民党時代と変わって随分変わってきました。事業仕分けの中で全部チェックされる。なかなかやっぱり別府に、亀川の小さいところにそれだけお金が回ってくるのかなという希望的観測ですけれども、できれば3年が5年、5年がかかっても、10年でいいです。

大分市議会 2010-03-12 平成22年第1回定例会(第2号 3月12日)

民主党マニフェストには、子ども手当支給を初め、高速道路無料化ガソリン税暫定税率廃止公立高校実質無料化年金制度改革農業戸別所得補償等々、国民受けをする政策が掲げられております。これらの政策が、政権誕生から半年が過ぎて、平成22年度の新年度予算でも、また次年度以降の方向性でも、ことごとく形態を変えて取り組まれようとしております。  

大分市議会 2010-03-12 平成22年第1回定例会(第2号 3月12日)

民主党マニフェストには、子ども手当支給を初め、高速道路無料化ガソリン税暫定税率廃止公立高校実質無料化年金制度改革農業戸別所得補償等々、国民受けをする政策が掲げられております。これらの政策が、政権誕生から半年が過ぎて、平成22年度の新年度予算でも、また次年度以降の方向性でも、ことごとく形態を変えて取り組まれようとしております。  

豊後大野市議会 2010-03-08 03月08日-02号

さて、国民の総意によって決定したこのたびの新政権は、鳩山総理小沢幹事長をめぐる政治資金の問題や選挙で掲げた暫定税率廃止財源不足存続子ども手当全額負担を撤回し、現行の児童手当に差額を上乗せしただけのものであり、後期高齢者医療制度廃止については当面存続高速道路無料化はごく一部の区間だけが試行的に実施され、天下り全面禁止も守られていないなど、マニフェスト違反

大分市議会 2009-12-04 平成21年第4回定例会(第2号12月 4日)

また、国の来年度予算におきましても、自動車関連諸税暫定税率廃止を初め、子ども手当実施など、政権公約に掲げられた主要政策見直し作業がおくれておりまして、多くの課題を抱えたまま、年内での編成難航が予想されております。  こうした国の予算編成作業のおくれは、本市予算編成にも影響を与えることになります。短期間での極めて厳しい編成作業になるものと思われます。  

大分市議会 2009-12-04 平成21年第4回定例会(第2号12月 4日)

また、国の来年度予算におきましても、自動車関連諸税暫定税率廃止を初め、子ども手当実施など、政権公約に掲げられた主要政策見直し作業がおくれておりまして、多くの課題を抱えたまま、年内での編成難航が予想されております。  こうした国の予算編成作業のおくれは、本市予算編成にも影響を与えることになります。短期間での極めて厳しい編成作業になるものと思われます。  

別府市議会 2009-12-04 平成21年第4回定例会(第3号12月 4日)

まず、個別補助金一括交付金化に伴いまして対象事業それから財源の総体、そういったものがどうなるのかというふうなことが不明であること、それからガソリン税などの暫定税率廃止によりまして、国の税収が減少いたします。減少することに伴いまして、地方配分額が減少するなど、地方財政にどのような影響を及ぼすのかというふうなこともあります。

別府市議会 2009-11-30 平成21年第4回定例会(第1号11月30日)

初めに、さきの国政選挙の結果、民主党を中心とした新たな政権が発足し、マニフェストに基づいた政策政治主導で進められておりますが、平成21年度第1次補正予算の一部執行停止、来年度以降、子ども手当創設個別補助金一括交付金化ガソリン税等暫定税率廃止方針が打ち出され、また、事業仕分けによる事業見直しが始まるなど、地方財政に及ぼす影響が懸念されているところであります。

大分市議会 2009-09-16 平成21年第3回定例会(第4号 9月16日)

具体的に申しますと、揮発油税などの暫定税率廃止などに関しましては、代替財源を示さずに安易に行うべきではなく、また、一括交付金制度創設も、自治体にとって望ましい方向ではありますが、結果として地方が受け取る総額が減額されるということがあってはなりません。本筋は、国から地方への税源移譲を進めることが望ましいと考えております。  

大分市議会 2009-09-16 平成21年第3回定例会(第4号 9月16日)

具体的に申しますと、揮発油税などの暫定税率廃止などに関しましては、代替財源を示さずに安易に行うべきではなく、また、一括交付金制度創設も、自治体にとって望ましい方向ではありますが、結果として地方が受け取る総額が減額されるということがあってはなりません。本筋は、国から地方への税源移譲を進めることが望ましいと考えております。  

中津市議会 2009-09-16 09月16日-06号

そのマニフェストによりますと、暫定税率廃止等を掲げています。この特定交通安全施設等整備事業にかかわらず、公共事業政策がどのようになるのか大変心配していますけれども、その取り扱いは、今のところ不透明でございますので、今後の行方を注視してまいりたいと思います。 ○議長清水勝彦)  武下議員。 ◆12番(武下英二)  そうですね。

宇佐市議会 2009-09-16 2009年09月16日 平成21年第7回定例会(第3号) 本文

また、一般財源化された自動車関連諸税暫定税率廃止高速道路の段階的な無料化が明記されておりますが、道路整備などの財政需要がまだ要るという宇佐市、そしてまた、地球温暖化防止対策の観点から、代替財源を示すことなく、安易に廃止無料化をすべきではないと考えております。

津久見市議会 2009-09-15 平成21年第 3回定例会(第2号 9月15日)

さらに、暫定税率廃止で、いわゆるガソリン税五十三・八円のうち二十五・一円が値下げされます。道路整備に使われる財源が無くなります。これで、平岩松崎バイパス等新規事業は本当に今後大丈夫なのでしょうか。  また、学校の耐震改修を津久見市も順次進めてきておりますが、中断あるいは凍結にならないでしょうか。