国東市議会 2021-09-18 09月18日-04号
次に、事業費の主な内訳ですが、お試し留学旅費補助を計上しております。これは、書類選考等に合格し、留学の意思が固い児童に対し、お試し留学をしてもらう際の旅費を補助するものでございます。1人当たり5万円を上限に最大で4人分20万円を計上させていただいております。 そのほか、事業周知に係る経費が主な事業費でございます。 本事業を進める上で鍵となるのが里親の確保でございます。
次に、事業費の主な内訳ですが、お試し留学旅費補助を計上しております。これは、書類選考等に合格し、留学の意思が固い児童に対し、お試し留学をしてもらう際の旅費を補助するものでございます。1人当たり5万円を上限に最大で4人分20万円を計上させていただいております。 そのほか、事業周知に係る経費が主な事業費でございます。 本事業を進める上で鍵となるのが里親の確保でございます。
そして公共性が強いから庁舎内に事務所を置くべきだ、仕事の効率もよい、部屋代も免除したほうがいいんじゃないかというような、その査定の中で、そういうことが出れば、当然いいと思うんですが、今聞いたところによりますと、担当の課でそれをしているということですので、私は、3月議会のときに、まちづくり補助金の議案質疑をしたときに、募集よりも、募集団体数よりも少ない団体のほうしか希望がなくて、それを審査するにも、旅費
また、議員特権とも言える費用弁償618万6,000円、議員4名分の海外視察旅費120万7,000円にも反対します。 最後に、憲法に係る問題についてです。 同和対策関連事業費として、人件費を含む決算総額3億2,000万円が措置されています。逆差別を助長し、不公平な同和事業は速やかに終結させ、日本国憲法に基づいた人権全般に関する一般施策に移行すべきです。
その内訳ですが、損害賠償請求に係る示談交渉に係る着手金といたしまして39万7,440円、本裁判に係る着手金として59万7,240円、印紙や切手代として6万7,950円、大分地方裁判所中津支部等への出頭8回分の旅費日当として26万1,600円、合計で132万4,230円となっています。
なお、既に文教常任委員にご連絡をさせていただいておりますけれども、今回、こうした予定変更に伴いまして、旅費そのものにはキャンセル料が生じてはおりませんが、これまで旅行社の方々に旅行の行程等、企画をいただいていることに対するキャンセル料が、最大1人300円程度かかるようになっており、最終的には国費で負担することとなっております。
補助率は5分の4で、補助の対象は、会場使用料、謝金、補助事業者の旅費などでございます。この事業の実績でございますが、平成29年度、平成30年度は各1団体でございましたが、令和元年度には4団体が活用しております。 なお、参考に、ホームページに記載しております補助資料を参考資料の中に添付させていただいております。どうぞ御覧ください。
そのため、1つの出張において、委託業務とそれ以外の業務が混在した場合が多く、発注者である市が、リサーチ業務として提出された書類等で確認できる部分のみを対象経費としたことにより、他の旅費については精算できなかったということで記載をされたものでございます。今後の対応についてですが、市の委託業務と他の業務と合わせて行う場合には事前協議を行うなどの対策を講じていきたいというふうに考えております。
この短期留学についてで言いますと、やはり高額な旅費がかかりますので、それについてはですね、やっぱりそれは出せないなというふうに思っている保護者も多いのは事実なんですね。 これに限らず、こういった事業を展開する中で、やっぱり不測の事態というのは必ず起きてまいります。
五点目、出張時の夕食代について金額が高過ぎるについてですが、市の旅費の計算につきましては、最も経済的な通常の経路及び方法により旅行した場合の旅費を条例並びに条例施行規則に基づき、宿泊料及び日当は定額で、運賃等は行程に基づき計算を行っております。
このほかに必要な経費として、提出に係る印紙代等の諸雑費、弁護士が裁判所等へ出頭する際の旅費などがあります。また、報酬金につきましては、裁判終了後に別途協議し決定することとなります。以上です。 ○議長(山影智一) 川内議員。
執行部からは、予算計上の理由について、地方都市である本市で、渋谷区開催と同様の効果を上げるためには、会場設営費や出演者に対する旅費、出演料が増加することから、開催に係る補助金は必要であると判断し、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた機運の醸成と、その後のレガシーを生かして、引き続き、障害者スポーツの振興やノーマライゼーションの推進を図っていくことが重要であると考えている。
号 令和2年度竹田市国民宿舎久住高原荘事業特別会計予算について 議案第20号 令和2年度竹田市水道事業会計予算について 議案第21号 竹田市放置自動車の処理に関する条例の制定について 議案第22号 竹田市個人情報保護条例の一部改正について 議案第23号 竹田市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 議案第24号 竹田市長及び副市長の給与に関する条例及び竹田市教育委員会教育長の給与及び旅費
また、先日の総務常任委員会にて井手口委員より資料の追加を指示された部分に関しては次のページのところで、各市町の本件に係る令和2年度予算については、主に旅費や交流に係る負担金でありますが、資料のとおりでございます。 ○倉掛委員長 質問はありませんか。
事業費に大きな差があるものは、1つ目として、渋谷区では、会場に備付けの舞台の活用ができるのに対し、大分市の場合、最も人通りの多い大分駅府内中央口広場や祝祭の広場などに舞台を設置する必要から差が生じる会場設営費、2つ目として、トップアスリートやアーティストなどを東京などから招聘するために必要な旅費、出演費であります。
次に、議第十五号は、宇佐市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正についての件でございますが、これは、地方公務員法の改正による会計年度任用職員制度の導入に伴い、フルタイム会計年度任用職員については常勤職員と同様に給料、手当及び旅費の支給対象であることが明確化されたことを受け、報酬を支給される職員に加え、給料を支給される職員の補償基礎額について、地方公務員災害補償法第二条第四項
昨年度は総事業費約5,840万円、そのうち出演費が1,220万円、旅費が530万円、合わせて、そういった著名な方々を呼ぶのにかかる費用が1,750万円かかっております。 先ほど、補助金ありき、補助金がないとできないイベント、そういった言葉を頂きましたけれども、その補助金が、まさにタレントを呼ぶためだけの1,500万円になっているんじゃないかなあと、私自身は思っております。
活動期間はおおむね1年以上3年以下とされており、国から地方への特別交付税として、隊員の給与、住居、活動旅費、研修費、備品や消耗品などの活動に係る経費について、1人当たり上限400万円、隊員の起業・事業継承に要する経費については、1人当たり上限100万円の措置があります。 ご質問のうち、まず、臼杵市における状況及び他市との比較についてお答えいたします。
その結果を受けて新年度の当初予算につきましては、補助対象経費の旅費の部分について減額して計上したものでございます。 次に、隣保館予算の消耗品費につきましても、12月議会で回答をいたしましたとおり、職員の研修資料としての必要数を精査した上で当初予算に計上したものでございます。 以上です。 ○議長(野田忠治君) 白石德明君。
議第十五号 宇佐市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正について、第五条に第五号が追加されることによりどのようなプラス面が出てくるのかについてですが、これは会計年度任用職員制度の導入に伴い、フルタイム会計年度任用職員については常勤職員と同様に、給料、手当及び旅費の支給対象であることが明確化されたことから、報酬を支給される職員に加え、給料を支給される職員の補償基礎額について
号 令和2年度竹田市国民宿舎久住高原荘事業特別会計予算について 議案第20号 令和2年度竹田市水道事業会計予算について 議案第21号 竹田市放置自動車の処理に関する条例の制定について 議案第22号 竹田市個人情報保護条例の一部改正について 議案第23号 竹田市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 議案第24号 竹田市長及び副市長の給与に関する条例及び竹田市教育委員会教育長の給与及び旅費