208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2016-12-16 平成28年第4回定例会(第5号12月16日)

伊方原発は、本年8月12日、3号機が再稼働したところでありますけれども、本市としては、伊方原発に万が一の事故が発生し、放射性物質拡散影響が本市に及ぶ場合、大分原子力災害対策実施要領に基づき、大分県、他市町村、その他関係機関と連携し、緊急時情報伝達屋内退避指示など、市民の安全を守るための必要な防護措置を速やかに実施してまいります。 ○6番(三重忠昭君) はい、わかりました。

臼杵市議会 2016-12-14 12月14日-03号

[16番 平川哲郎質問席登壇] ◆16番(平川哲郎君) これまで、私も何回も質問の中で言いましたけれども、伊方原発は、臼杵から55キロから60キロの距離でしかないということで、風向きによっては、事故があったときに放射性物質が飛んでくると、北東の風が吹いた場合ということで、大分合同の報道にもありましたが、大分県にも飛来する可能性があると民間シンクタンクがシミュレーションをしているということで、そういう

津久見市議会 2016-12-13 平成28年第 4回定例会(第2号12月13日)

今回の訓練による大分での受け入れは、大分側に被災や放射性物質影響がないことが前提となっております。大分県は、南海トラフ巨大地震等により広域複合災害が発生した場合は、大分県においても津波等により大きな被害が発生することが予想されており、このような場合は、愛媛県からの要請に基づいて大分県内市町村調整を行いながら、最大限の努力をしつつ、可能な範囲で避難住民受け入れを行うようになっております。  

大分市議会 2016-12-12 平成28年総務常任委員会(12月12日)

伊方町からの避難者受け入れにつきましては、伊方発電所以西住民約5,000人を対象としていますが、原則として、放射性物質放出される前に予防避難として陸路で松前方面避難することとなっており、大分県では、伊方発電所以西住民のうち、陸路避難ができなくなった住民受け入れを行うこととしております。  

大分市議会 2016-12-12 平成28年総務常任委員会(12月12日)

伊方町からの避難者受け入れにつきましては、伊方発電所以西住民約5,000人を対象としていますが、原則として、放射性物質放出される前に予防避難として陸路で松前方面避難することとなっており、大分県では、伊方発電所以西住民のうち、陸路避難ができなくなった住民受け入れを行うこととしております。  

中津市議会 2016-09-26 09月26日-06号

特に、伊方原発はすぐ目の前にあり、事故があった場合に放射性物質による被ばくを恐れているからだと思いますが、市長はこの市民不安解消をどう考えておられますでしょうか、お伺いをしたいと思います。 ○副議長(中村詔治)  総務部長。 ◎総務部長前田良猛)  アンケートの件につきましては代表質問、またこの間の須賀議員質問について答弁させていただいたとおりでございます。 

津久見市議会 2016-09-15 平成28年第 3回定例会(第2号 9月15日)

大分県は国が示す重点対策区域外にありますが、大規模放射性物質放出があった場合は、この圏外であっても、プルーム放射性物質を含んだ空気一団が通過する際に一時的に放射線量が上がることが想定されることから、重点対策区域圏外地域におけるプルーム対策として、原則として、原子力規制委員会指示により、コンクリート建造物などへの屋内退避で対応する方針が示されています。  

宇佐市議会 2016-09-07 2016年09月07日 平成28年第3回定例会(第3号) 本文

項目め原発についての三点目、食の安全について、学校の給食食材について、安全性をどう確保しているのかについてですが、給食食材安全性に関しましては、基本的に放射性物質暫定値を越える食材は、食品衛生法原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限などにより、流通されないことになっており、安全性は確保されていると考えております。

杵築市議会 2016-09-06 09月06日-02号

その指針では、原発から30キロ圏外、30キロ圏よりも外の自治体では、防災計画策定などは義務付けられてはおりませんが、大分県は圏外でございますけど、放射性物質が飛来するということも考えられることから、放射性物質の通過時の影響を避けるため、30キロ圏内に準じた防護策を、25年6月、大分地域防災計画ということで、位置づけられております。 

臼杵市議会 2016-07-01 07月01日-04号

また、福島第一原発事故の際、放射性物質風向きによって太平洋側に流れましたが、伊方原発では、四国九州中国地方とどの方向風向きでも広大な地域被爆地となります。 これまでの再稼働の決定に際して、国は地元同意立地市町村と県の同意のみでよいという方針を示していますが、福島で起きた原子力災害の現実は、40km以上も離れた飯舘村が全村避難をしなければならないものでした。 

中津市議会 2016-06-23 06月23日-08号

福島第一原発事故の際、放射性物質風向きによって太平洋側にも流れました。伊方原発は、日本で唯一、内海に建設された原発であり、閉鎖水域である瀬戸内海が過酷事故になれば、四国九州中国地方風向きにより広大な地域が放射能に汚染されます。豊後水道をはじめ、周防灘への影響も計り知れません。 また、大分県にも放射性プルームが飛んできて、大分県民愛媛県民と同様、避難民となることも予想されます。

津久見市議会 2016-06-17 平成28年第 2回定例会(第3号 6月17日)

大分県は国が示す重点対策区域外にありますが、大規模放射性物質放出があった場合は、この圏外であっても、プルーム放射性物質を含んだ空気一団)が通過する際に、一時的に放射線量が上がることが想定されることから、重点対策区域圏外地域におけるプルーム対策として、原則として、原子力規制委員会指示により、コンクリート建造物などへの屋内退避で対応する方針が示されています。  

宇佐市議会 2016-06-14 2016年06月14日 平成28年第2回定例会(第3号) 本文

項目め地震による原発被害対策についてでありますが、本市は伊方原発から約八十キロメートル離れておりますので、避難行動計画策定義務はありませんが、宇佐市地域防災計画の中に放射性物質対策を設け、原発事故が発生した場合には市災害対策本部を設置し、県や関係機関と連携をして、放射性降下物モニタリング等を行い、必要に応じて住民へ周知することといたしております。  

杵築市議会 2016-06-14 06月14日-02号

原子力発電につきましては、申すまでもありませんけども、福島第一原発重大事故を見たときに、一旦放射性物質が漏れた場合、人間の力が及ばないわけです。原発に頼らない安定したエネルギー供給が理想です。しかし、代替エネルギーが開発されるまでの間は、国、電力会社の責任で十分な安全対策をした上で向き合っていかざるを得ないと考えております。