1007件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2015-03-19 平成27年第1回定例会(第5号 3月19日)

子ども子育て支援制度は、保育に対する国・自治体の責任を後退させ、子供保育に格差を持ち込み、営利企業の参入を促し、待機児童解消を図るというものです。しかし、新制度のこうしたやり方で待機児童解消は達成できません。新制度では、保育の収入を株主配当に回せる仕組みや、保育士資格を持たない職員だけでも保育ができる施設ができ、わずかな研修だけで保育を行う子育て支援員も導入されます。

大分市議会 2015-03-17 平成27年文教常任委員会( 3月17日)

その上で、市立幼稚園については、幼保連携推進特別支援教育充実に関する教育研究推進するといった幼児教育センター的役割を明確にした上で、適正配置や多年制保育拡大を初めとする市立幼稚園あり方については、私立幼稚園保育所認定こども園への移行状況及び保育所待機児童状況等も見きわめながら、大分市全体として総合的に検討することといたします。

大分市議会 2015-03-17 平成27年文教常任委員会( 3月17日)

その上で、市立幼稚園については、幼保連携推進特別支援教育充実に関する教育研究推進するといった幼児教育センター的役割を明確にした上で、適正配置や多年制保育拡大を初めとする市立幼稚園あり方については、私立幼稚園保育所認定こども園への移行状況及び保育所待機児童状況等も見きわめながら、大分市全体として総合的に検討することといたします。

中津市議会 2015-03-16 03月16日-07号

3月現在の待機児童といたしましては59人となっております。なお、この方たち全員が求職中の方でございます。 続きまして、放課後児童クラブ入所状況でありますけれども、現在、来年度の入所受け入れを各クラブで行っておりますが、年々希望者は増加しております。平成27年度の入所希望の中で、待機児童が出そうな校区があるのは聞いております。

中津市議会 2015-03-13 03月13日-06号

放課後児童クラブ施設数増加が強く望まれている中、厚生労働省の調べによると、放課後児童クラブ待機児童数は全国で9,945人とされています。しかし、この厚生労働省の統計による待機児童の定義は、利用申し込みをしながら、何らかの理由で利用できなかった児童数です。時間、質、料金などの面でニーズに合わず、利用申し込みをせず、母親が仕事をやめてしまうケースはこれには含まれていません。 

別府市議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第3号 3月10日)

次に、保育所待機児童についての質疑では、当局より、国の基準では「0」であるが、特定の保育所を希望し、私的理由により入所できない児童が約210名いる。平成27年度には認可認可外保育所全体で約250名の定員増を図りたい。また、子ども子育て支援法の主旨に沿い、質等向上にも努めたいとの答弁がありました。  

豊後大野市議会 2014-12-17 12月17日-06号

乳幼児期教育保育の総合的な提供や、国の基準による待機児童は本市には該当しないということでありますが、いわゆる待機児童対策地域での子育て支援充実を図ることになっております。 このたびの利用者負担額基準案は、就労状況や所得にかかわらず必要な教育保育を受けることのできるまちづくりにつながるものと考えるわけであります。

大分市議会 2014-12-12 平成26年第4回定例会(第5号12月12日)

2、平成29年度末までに、待機児童解消を目指すこととしているが、いかなる施設においても保育安全性を最優先するとともに、保育サービス確保向上に努めること。  3、地域子ども子育て支援事業については、各事業とも一層の充実を図り、今後ふえると予想される各事業負担を軽減するため、国に対して財政支援を強く要求すること。  

大分市議会 2014-12-12 平成26年第4回定例会(第5号12月12日)

2、平成29年度末までに、待機児童解消を目指すこととしているが、いかなる施設においても保育安全性を最優先するとともに、保育サービス確保向上に努めること。  3、地域子ども子育て支援事業については、各事業とも一層の充実を図り、今後ふえると予想される各事業負担を軽減するため、国に対して財政支援を強く要求すること。  

大分市議会 2014-12-09 平成26年厚生常任委員会(12月 9日)

第1に、「待機児童解消と質の高い幼児期教育保育提供」、第2に、「児童育成クラブ整備」、第3に、「親育ちのための支援充実」としております。第4には、「子ども育ちを支えるネットワークづくり」としております。  なお、最後、4点目でございますが、計画については、進捗状況点検、評価し、見直しを行うこととしており、中間年めど計画見直しを行うこととしております。

大分市議会 2014-12-09 平成26年厚生常任委員会(12月 9日)

第1に、「待機児童解消と質の高い幼児期教育保育提供」、第2に、「児童育成クラブ整備」、第3に、「親育ちのための支援充実」としております。第4には、「子ども育ちを支えるネットワークづくり」としております。  なお、最後、4点目でございますが、計画については、進捗状況点検、評価し、見直しを行うこととしており、中間年めど計画見直しを行うこととしております。

大分市議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第4号12月 8日)

今、非常にそのニーズも高まっていて、6年生まで拡大するということになりますので、その辺を総合的に勘案をして進めるということですけれども、別に頑丈な施設をつくるわけではなく、大体においてはプレハブ施設になっていますので、できれば大きく見積もって、子供たちが、待機児童を生まないという点で考慮をしていただくように要望をしておきたいと思います。  3点目の質問に移ります。

大分市議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第4号12月 8日)

今、非常にそのニーズも高まっていて、6年生まで拡大するということになりますので、その辺を総合的に勘案をして進めるということですけれども、別に頑丈な施設をつくるわけではなく、大体においてはプレハブ施設になっていますので、できれば大きく見積もって、子供たちが、待機児童を生まないという点で考慮をしていただくように要望をしておきたいと思います。  3点目の質問に移ります。

別府市議会 2014-12-04 平成26年第4回定例会(第5号12月 4日)

保育制度が大きく変わりまして、待機児童解消などの保育園の充実についてということで上げていますけれども、国が言う待機児童はいないということになっていますけれども、実際にはちょっとこれ、きわどいところまで行っていると思うのですよ。実際にはいるのではないかという状況まで行っていると思うのですけれども、入りたくてもなかなか希望する園に入れない方はたくさんいますし、大変大事な問題です。