1037件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1037件)大分市議会(679件)中津市議会(81件)臼杵市議会(61件)津久見市議会(20件)竹田市議会(28件)杵築市議会(42件)宇佐市議会(53件)豊後大野市議会(48件)国東市議会(25件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

豊後大野市議会 2024-03-06 03月06日-04号

高規格幹線道路を最大限活用し、内陸部に災害に強く魅力ある地域を築き、内陸部のイノベーションを行うとともに、都市部を防災・減災に対応した地域に再生し、両地域間の連携相互補完による均衡ある発展、多層的な地域連携軸の形成を促す取組を県・市が連携協力して推進し、南海トラフ巨大地震等の有事に備えた地域づくりをしているこの事業で、成果が非常に出て、静岡県内陸部が非常に活性化されているという話です。 

杵築市議会 2023-12-13 12月13日-04号

そこでは、町のにぎわいが幹線道路に移ってしまって、郊外型へと変わりました。駅前の旧の町が本当に寂しくなったというようなことで、これは大きな課題だというふうなこと。 その中で、寄居町は駅前にYotteco(よってこ)という町民が気軽に集える場所を造り、活性化起爆剤として活用していました。

杵築市議会 2023-12-12 12月12日-03号

学校前の県道は杵築地域山香地域を結ぶ幹線道路であり、朝夕の車の通行量は極めて多い状況となっております。現在、登校時はどこも車での保護者送迎が当たり前のようになっております。本来ならば健全育成のため、徒歩通学が望まれるのですが。 そこで、八坂小学校の児童の送迎の大半が下車させている場所を市は把握しているのか、お伺いいたします。 ○議長堀典義君) 大塚教育総務課長

杵築市議会 2023-09-06 09月06日-02号

建設課長(安只邦盛君) 委託並びに直営で除草作業を行っている市道は、集落集落を結ぶ距離の長い幹線道路が主で、日頃、住民の方が利用する集落内の市道は、住民の方の協力により作業が行われている状況であります。 それ以外も、建設業協会加盟事業所地域貢献活動の一環で行ったり、生活環境向上として、アダプトプログラムで道路環境美化に取り組む団体などがあります。 以上であります。

杵築市議会 2023-06-23 06月23日-04号

この路線につきましては、国東市から杵築市への幹線道路大型車通行も多いということで、毎年建設業協会の方が地域貢献事業として、ボランティア草刈りを行ってもらってます。今年も要請がありまして、路線を選定する途中ですので、昨年に引き続き建設協会にもお願いしたいと思っています。 以上です。 ○議長堀典義君) 田中議員。 ◆10番(田中正治君) ありがとうございます。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

杵築都市計画マスタープランでは、中心市街地に近接した八坂地区健康生活ゾーンに設定し、鉄道駅や幹線道路または別府、大分との利便性を生かし、居住機能商業業務機能農業生産機能など、多種の機能が調和した空間を目指すこととしており、特にJR杵築駅周辺については、その利便性を生かした中心市街地を補完する都市サブ拠点としての位置づけ、杵築市の玄関口としての整備を推進することとしております。

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

除草については、幹線道路シルバー人材センター土木事業者への委託にて、年間1、2回程度実施しており、令和3年度実績といたしましては、約1,400万円の委託料を支出しております。 また、緊急を要する場合は職員により対応しているほか、毎年8月10日の道の日付近には、道路を美しく安全に利用していただくことを目的に、市内建設業者の方々や県・市職員の参加により除草やごみ拾いを行っています。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

基本方針では、住民生活向上を図り、市域内と幹線道路及びインターチェンジとの相互のアクセスを円滑化するため、都市計画道路市道等整備を推進しますとしています。 現在、幹線道路として宮永角木線万田沖代線市民病院線整備していますが、市内交通渋滞を解消するためには、国道10号から産業道路に抜ける東浜相原線都市計画決定の見直し、事業化を早期に実施すべきと考えますが、いかがですか。 

大分市議会 2022-06-23 令和 4年建設常任委員会( 6月23日)

試行TDM施策効果についてでございますが、朝ピーク時における大分中心部に流入する主な幹線道路交通量変化については、大部分区間で前年度と比較して交通量が減少いたしました。  14ページを御覧ください。  市内幹線道路路線速度変化についてですが、朝ピーク時の路線速度は前年と比較して大分中心部国道10号及び210号の総延長の65%において速度向上いたしました。

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今回の検査から危険箇所の基準を見直したと言われているように、今までは必ずしも点検対象にならなかった、例えば見通しのよい道路幹線道路の抜け道など車の速度が上がりやすい箇所保護者や見守り活動者地域住民などから市への改善要請があった箇所なども日頃から注意をして点検をしていただきたいと思います。 ○議長藤本治郎君) 真砂学校教育課長

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

本市では、平成30年度に大分舗装修繕計画を策定し、主要な幹線道路の計画的な点検及び修繕地元要望パトロールによる舗装修繕を実施しているところでございます。  通学路につきましては、学校保護者等をはじめ、国・県・市の各道路管理者や警察と連携し、通学路における安全点検を定期的に行いながら、今後とも歩道や防護柵設置等、必要な安全対策を実施してまいります。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

また、平成30年度に大分舗装修繕計画を策定し、主要な幹線道路の計画的な点検及び修繕地元要望パトロールによる舗装修繕を実施しているところでございます。  近年、団地内の居住者高齢化等に伴い、生活道路としての市道段差解消バリアフリー化など、住民からの要望に対するきめ細かな対応が求められております。