907件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2024-03-06 03月06日-04号

このチラシは、市内外観光施設や道の駅等に配布し、PRをしていく予定でございます。また、市や里の旅公社のホームページにイベントの一覧を掲載し、最新の情報などはSNSを通じてお知らせしていく予定にしております。 そのほかにも、今回は大分県民によるおもてなしを目指す「おもてなし宣言団体」が募集され、市内でも多くの方々が登録されておりますので、この団体と共にお迎えをしていきたいと考えております。

豊後大野市議会 2023-12-08 12月08日-03号

豊後大野市の農林畜産物のおいしいものを市内外人たちに広くPRする、そういうイベントが必要なのではないかと私は考えております。今後そういうマルシェ的なイベント等開催は検討しないのか。ぜひ検討していただきたいと思いますが、もしお考えがあれば、お願いいたします。 ○議長田嶋栄一君) 森下農業振興課長

豊後大野市議会 2023-11-30 11月30日-01号

市内外から若い人たちが来て、弁当などを買っていただいて、応援団も一緒になって周囲に声の響く豊後大野市をイメージしておりました。もう一度言います。そんな可能性を、夢を見させていただきました。 そんな中で、市長には失礼な言い方をしました。申し訳なかったですが、6月定例会一般質問で、駅前を含め、三重町だけよくなればいいなんて、みんながみんな思っていないですよというような発言もさせていただきました。

豊後大野市議会 2023-02-28 02月28日-02号

大型複合遊具施設は、昨年3月末に完成し、市内外よりたくさんの子供が遊びに来て、非常に好評を得ております。また、全天候型体育施設についても、本年3月末の完成に向け、最終段階に入っている状況と伺っています。 また、豊後大野スポーツ施設整備等に関する基本構想を踏まえた基本計画を策定した中で、三重大原地区武道場の建設も計画されています。

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

地元の方や市内外からのお客様を迎えて楽しく交流ができるようなイベントができればいいなと思っております。地域活性化を図る拠点施設にしなければなりません。その実現のためには、本議案指定管理者では期待ができないと思い、本議案反対をいたします。 以上で、反対討論を終わります。 ○議長衞藤竜哉君) ほかに討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長衞藤竜哉君) 討論なしと認めます。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

健康ふれあいプールにつきましては、今、議員がおっしゃいましたように、いかに市内外に効果をPRする、まずは市民だというふうに思います。そして、疾病の状況にならない、介護の状況にならないというのも確かに大切なことと思います。そういう意味も含めまして、設置目的であるとか、杵築市の公共施設等マネジメント推進委員会の意見を十分勘案して、今後の在り方を考えてまいりたいと思います。 以上です。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

このほか、年間50万人が来場します道の駅なかつなどの施設も、市内外から人を集めています。 このような政策を中心に、第五次総合計画の「安心・元気・未来」の三本柱にある取組みを進めた結果として、自然減は避けられないものの、おおむね社会増を維持し、市全体として人口減少を抑えることができていると考えています。

中津市議会 2022-11-28 11月28日-01号

今年もからあげフェスティバルが10月29日、30日に行われ、中津地元店に加え、全国有名店10店舗が出店し、市内外から集まった多くのファンが食べ比べを楽しみ、中津からあげのPRとなりました。 次に、林業の振興についてであります。11月12日から14日にかけて、大分県では45年ぶり2回目となる全国育樹祭秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御臨席の下、開催されました。

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

市内外県外の方を迎えることの多い施設であるため、利用された方々が気持ちよく、また来たい施設になるよう、草木の剪定除草作業等周辺環境整備を定期的に行っております。  市民図書館植栽については直営で管理を行い、適宜剪定などを実施し、より快適に市民図書館を御利用していただけるよう努めております。  

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

令和3年にはプロ野球独立リーグ九州アジアリーグ公式戦開催されるようになり、市内外からの集客が期待されています。 そのような中、年間利用状況コロナ禍にもかかわらず、令和2年度は725団体1万4,201人、令和3年度は701団体1万3,050人もの方々にご利用いただくとともに多くの観客にご来場いただきました。