43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2023-09-14 09月14日-04号

子ども食堂は、近年課題とされている子ども貧困食、親の孤立への対策としての役割を担っているとともに、地域の中で子どもを育てる場として、希望する全ての子どもたち対象としております。 今年度、大野町で新規開設を計画している希望者がありますので、本補正予算を提出いたしました。 ○議長田嶋栄一君) 16番、衞藤竜哉君。 ◆16番(衞藤竜哉君) 大野町に新しく開設するということで、理解しました。 

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

かつて報道でも、貧困家庭食の子ども食事提供し、安心して過ごせる場所として始まったと紹介されました。  また、農林水産省は、親子で参加する場合も含め、子どもにとっての貴重な共食の機会の確保、地域コミュニティの中での子ども居場所提供などの積極的な意義を認めています。  津久見市においても、大分県社会福祉協議会がインターネット上で2か所の開設を御紹介しているところです。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

また、山国地域では日常的な外出や移動に困っている高齢者世帯対象に、食防止目的としたサロンを月1回開催し、運転ボランティアによる送迎を行い、さらにその参加者がコアやまくにのお店で買い物ができる移動支援の取組みを行っています。 そのほか、介護保険制度訪問介護による買い物の援助や住民型有償サービスによる住民相互の助け合い活動として、買い物の代行や同行などにより支援がなされています。 

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

中津市の防災対策について     ①とりっぱなし防災士     ②自主防災組織現状     ③避難所在り方進捗状況     ④地域防災士をつなぐためには     ⑤地域間連携強化     ⑥南海トラフ沖地震に向けて   2.コロナ禍における子ども貧困について     ①子どもの自殺・虐待死防止への取組み     ②育て(孤独な子育て)問題     ③こども食堂現状課題     ④待つことから

別府市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第3号12月 8日)

食べるということにつきましては、欠食や食、また好きなものばかり食べるなどの偏食は、食の乱れをもたらして子どもたちの健全な発育を阻害して学習意欲の低下、またいらいらしてキレやすい状況も生み出していると言われております。つまり、食育とは食べることをただ栄養の摂取とするのではなくて、自ら食べることを楽しんでみんなと一緒に食べる。

杵築市議会 2020-03-03 03月03日-03号

そこで、低栄養状態につながる食事のスタイルとして、食という言葉を最近よく聞きます。急激に高齢化が進む我が国では、高齢者単身世帯も大きく増加し続けているため、多くの高齢者が低栄養のリスクにさらされていると言えます。 そのようなことも踏まえて、ひとり暮らし高齢者食を防ぐ大人食堂を開く試みが全国的に広がっているようです。

別府市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号 6月19日)

また、食や、朝食を食べることなく登校している児童生徒も増加しており、中には子ども食堂を利用する子どもも見受けられております。 ○9番(三重忠昭君) ありがとうございます。  それでは、そういう子どもを取り巻く状況に対して、改善するためには何が必要であるか、どのように考えていますか。 ○スポーツ健康課長花木敏寿君) お答えいたします。  

別府市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第6号12月13日)

給食そのものがなくなるわけではないですが、今、子ども貧困とか子ども食堂、それから家に帰って子どもが一人で食事をする、食によるそういった問題というのが大きな社会問題というふうになっています。そういった中でこの給食が始まった歴史そのものもやはり振り返る必要があるのではないかなというふうに思います。

別府市議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第3号 9月20日)

理由につきましては、さまざまだとは思いますけれども、ここまで全国的な広がりが生まれている要因といたしましては、核家族において両親の共稼ぎと少子化に伴い夕飯を子どもひとりで食べるいわゆる食が増加したことと、経済的理由などにより十分な食事がとれない子どもが増加したことに伴い、地域地域で何とかしてあげたいと考える方がふえ、それが組織化した結果だと思っております。

大分市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2号 9月 7日)

首都圏関西圏子供食堂開設され始めたとき、子供食堂は、いろいろな事情家庭食事をとることができない子供食を強いられている子供たちへの食事提供目的としていました。そのため、現在でも子供食堂といえば、とかく貧困対策貧困連鎖解消などというイメージがつきまとっています。  

大分市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2号 9月 7日)

首都圏関西圏子供食堂開設され始めたとき、子供食堂は、いろいろな事情家庭食事をとることができない子供食を強いられている子供たちへの食事提供目的としていました。そのため、現在でも子供食堂といえば、とかく貧困対策貧困連鎖解消などというイメージがつきまとっています。  

別府市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(第4号 6月22日)

まだまだ新しい言葉ですので、中身がはっきりとしていないというふうには感じていますが、ここではいわゆる食という、今まで聞いている言葉だと思うのですが、いわゆる食と高齢者単身世帯との関係について、別府市ではどのように捉えていらっしゃいますか。 ○高齢者福祉課長花田伸一君) お答えいたします。  

杵築市議会 2018-06-14 06月14日-03号

今後は行政からの委託事業、6次産業化による特産品開発のための加工所、売店の運営、高齢者の見守り、食防止に向けた会食サービス地域食堂など、部会が中心となって取り組む事業から施設の指定管理などの収益事業が考えられます。 以上です。 ○議長(中山田昭徳君) 加来議員。 ◆11番(加来喬君) 収益事業に関して、僕は非常に疑問があるんですが。自己資金を確保するためにというのがあるんですね。

杵築市議会 2018-06-13 06月13日-02号

また、水道メーター検針など、行政からの委託事業を行ったり、ひとり暮らし高齢者がおろそかになりがちな食事に対しまして、栄養改善も視野に入れながら、サロンなどで会食を行い食を防止したり、あるいは高齢者のみならず障がいを持った方などさまざまな方が農業の軽作業を行うことなど、まだまだ地域で活躍できる場所づくりを考えております。 

中津市議会 2018-03-09 03月09日-06号

子ども居場所役割につきましては、親の仕事などのためにひとりで夕食を食べなければならない食や貧困、ネグレクトなどの問題で支援が必要な家庭子どもを発見し、関係機関相互情報提供を図ることで、福祉や学校などによる支援につなげていくことを期待しています。以上です。 ○議長藤野英司)  松井議員。 ◆15番(松井康之)  実は、子ども食堂実態調査などはされていないと思うのですけれどね。

大分市議会 2017-12-12 平成29年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月12日)

事業内容でございますが、子供たち食事配膳や片づけなどの手伝いを通して生活習慣を学ぶ生活支援や、ボランティア等による学習支援食や偏った食習慣改善のための食事提供3つでございます。また、本事業につきましては、公募型プロポーザル方式による選考にて、グリーンコープ生活協同組合おおいたに528万5,000円で事業委託しております。  次に3、事業広報及び募集方法についてでございます。

大分市議会 2017-12-12 平成29年厚生常任委員会(12月12日)

事業内容でございますが、子供たち食事配膳や片づけなどの手伝いを通して生活習慣を学ぶ生活支援や、ボランティア等による学習支援食や偏った食習慣改善のための食事提供3つでございます。  また、本事業については、公募型プロポーザル方式による選考にて、グリーンコープ生活協同組合おおいたに528万5,000円で事業委託しております。  次に、3、事業広報及び募集方法についてでございます。  

大分市議会 2017-12-12 平成29年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月12日)

事業内容でございますが、子供たち食事配膳や片づけなどの手伝いを通して生活習慣を学ぶ生活支援や、ボランティア等による学習支援食や偏った食習慣改善のための食事提供3つでございます。また、本事業につきましては、公募型プロポーザル方式による選考にて、グリーンコープ生活協同組合おおいたに528万5,000円で事業委託しております。  次に3、事業広報及び募集方法についてでございます。

大分市議会 2017-12-12 平成29年厚生常任委員会(12月12日)

事業内容でございますが、子供たち食事配膳や片づけなどの手伝いを通して生活習慣を学ぶ生活支援や、ボランティア等による学習支援食や偏った食習慣改善のための食事提供3つでございます。  また、本事業については、公募型プロポーザル方式による選考にて、グリーンコープ生活協同組合おおいたに528万5,000円で事業委託しております。  次に、3、事業広報及び募集方法についてでございます。