87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第4号12月 9日)

最初に来たときは、別府市は障がい者も多く、太陽の家が大変有名で、私も、ああ、すごいのだなというふうに来ましたけれども、当初、私は車に乗っておりませんでして、乳母車子どもたちを乗せて職場まで通っておりましたが、その道すがら歩道がありません。歩道を通っていても段差があって乳母車が動きません。そんな状況の中で本当にここが「ともに生きるまち」なのかなというような思いをしたことを今でも覚えています。

別府市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第4号 3月13日)

これは太陽の家の創設者でございます中村先生言葉ですが、中村先生言葉というのは非常に重いものがあります。このように述べています。「障がい者には保護よりも機会を与えてほしい」。いわゆる社会参加や雇用の機会を与えてほしい、これが第1の中村先生基本理念です。  そして、次にもう一つ。「世に心身障がい者はいても、仕事に障がいはない」、このように先生基本理念を述べています。  

別府市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第1号 2月27日)

本市では、「応援村 OUEN-MURA」の主催者として、オリンピック期間中は「北浜公園」に、パラリンピック期間中は太陽の家「太陽ミュージアム」に応援の場を設け、市民観光客の皆様と一体となって地方からオリンピックパラリンピックを楽しみ、盛り上げます。  オリンピックマークの輪を重ねて連結した形は、相互の結合と連帯を意味しています。

別府市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第2号12月10日)

事業につきましては、ラオス選手との交流場所として太陽の家や学校を想定しております。そのため、選手の移動につきましては、太陽の家や学校と連携して検討したいと考えております。  また、長期的な展望に立った観光地等バリアフリー化につきましては、本事業を推進する中で関係部局等との連携のもと、検討する必要があると考えております。

別府市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号 9月13日)

浜田の公民館、古市の公民館小坂公民館、それから内竈太陽の家を少し借りますからね、もうきれいにバリアフリー車椅子、誰でも通れる。問題は中央、その2区の投票所と四の湯2区の投票所。今言ったように区割りをして上人小学校に一部行っていただいて、残りを東町と四の湯1区と四の湯2区の一部をあすなろ館一緒に、平田、照波園の方が一緒にできないかどうなのか。

別府市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第6号 3月19日)

子どもからお年寄りまでいろんなものを、皆さんが集まっていただいて、それから太陽の家の障がい者の皆さんとも一緒に、市長も来ていただいた、卓球バレーね。卓球をあなたは裏からボールを通したのですね。これ、大変喜ぶのですよ。「会長さん、もう1ゲーム、もう1ゲーム」、時間が終わらない。1年に1回しかしませんので、こういう楽しい時間を過ごしています。

別府市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号12月 5日)

地権者との用地交渉等を丁寧に行って、言い忘れましたが、あそこは亀川の駅の裏から出ていって国立病院もあれば、太陽の家もあれば、また溝部学園もありますので、どうか早目に整備をしていただきたい。これはことしだけ多かったからではなくて、また来年、再来年も整備に必要なものを、交付金を取っていただきたいと思っておりますので、どうかそういうことでよろしくお願いいたします。

別府市議会 2018-03-20 平成30年第1回定例会(第6号 3月20日)

今あるところというのは、本当に亀川周辺の方、また特に車椅子の方が太陽の家のあたり、周りにいっぱい住んでおられます。今、授産施設はなくなりましたけれども、あの近くに車椅子の方が住んでおられます。昔に比べたら、御高齢になられて、施設に入っていなくなられた方も数多くいるのですけれども、いまだに太陽の家を退職されても周辺車椅子で生活されている方もおられます。

別府市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第5号 3月19日)

なぜ市道にしたかというと、駅だけが、駅のお客だけが利用するのではありませんよ、線路で分断された医療センター太陽の家、溝部学園、それから内竈、いろんなたくさんの方が住んでおられる。国立団地もそうです。将来的に国立団地も建てかえがあるだろう。この庁舎と消防施設は、亀川周辺という位置づけだったのです、その当時はね。

別府市議会 2017-09-27 平成29年第3回定例会(第5号 9月27日)

運動・温泉・食・健診をセットにした4日から5日程度のモニターツアーを実施、3つ目としまして、「温泉まち別府における障がい者スポーツの現状と今後の展望」と題しまして、太陽家創始者であり、1964年東京パラリンピック日本選手団の団長を務められました故中村裕氏の50年を振り返るシンポジウムを開催いたします。  

別府市議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第4号12月15日)

さらに太陽の家さん、これはもう全国でも屈指の障がい者のいろいろな方々、きちんと一般の人に負けないように、競争の中で頑張っておられます。こういった中にも、制度によりますけれども、あえて「個性」と言いますけれども、いろいろな発達障がいで個性のある方も働かれている部分もありますので、そういった面ではいろいろ御紹介として支援できるのではないかと考えております。

別府市議会 2016-09-13 平成28年第3回定例会(第3号 9月13日)

この円球については、太陽あるいは地球、みんなが心が1つになっておさまるようにと、いろいろなこの説がありますけれども、どれが本当かよくわかりません。私も、緑丘高校の3年の卒業のアルバムに当たって、あの記念公園の前で同級生一同と写真を撮ったのを今でも持っておりますけれども、とにかくそういうことで2回目もちょっと銅像建立までは至りませんでした。  そして、その後、あ、失礼。

別府市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第3号 6月14日)

やはり太陽の家がある関係で、あの一帯で障がい者の方が住まわれているというケースが非常に多いかと思います。アパート等でかなり上の階に住んでおられる方というのは、そのまま、上の階といっても、一応4階以上にということが言われておりますので、そういったところに住んでおられる方というのは、なかなか少ないのではないかというふうに思います。  

別府市議会 2015-06-22 平成27年第2回定例会(第5号 6月22日)

亀川地区がある北部地域は、JR亀川駅を中心とした旧来の町並みを基盤とする既成市街地であり、周辺には、山際の地区には立命館アジア太平洋大学別府大学、溝部学園が立地し、留学生を含む学生が多く、国際的な雰囲気が漂う地区には、別府八湯の1つである亀川温泉があり、いいですか、そして、この地区には多くの病院別府医療センター、障がい者の多い太陽の家があり、障がい者の方が多い地区でつながり合って、平成17年3月