102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2013-03-04 03月04日-02号

このような状況になりまして当然大学病院のほうあるいは大分県のほうにも御相談を申し上げました。そうした中で、このような非常に医師不足の中でありますから県のほうからも指導をいただきまして、大分大学との相談の上で今回は実施に踏み切ったらどうかというようなことをいただきましたので、大学病院のほうにお願いをしているところであります。 

国東市議会 2012-12-06 12月06日-03号

で、大分大学には、僻地と言ったらちょっと失礼かもしれませんけど、中核大学病院ですので、そういう医師を育てます。そういうセンターみたいなのを作って大学として地域医療を守るためにはどうしたらいいかということを考えております。ですから、地方自治体病院は、そういったところと密接に連携をとって医師確保に邁進していかないかんと思います。

臼杵市議会 2012-12-04 12月04日-01号

九州大学病院別府病院牧野直樹教授から「老化と認知症」と題した講演を、次に鳥取大学医学部浦上克哉教授から「認知症早期発見と予防」と題した講演を、また、認知症介護研究研修東京センター研究部永田久美子副部長からは「認知症になっても、歳を重ねても住みなれた町で暮らしていこう」と題した講演をいただきました。 

中津市議会 2012-06-20 06月20日-05号

福岡県のドクターヘリは、久留米大学病院高度救命救急センター基地局病院として運航しており、大分県の運航対象地域は、中津市、日田市、玖珠町、九重町の2市2町となっています。 ちなみに、昨年度までの要請回数は、平成19年度2回、平成20年度2回、平成21年度1回、平成22年度2回、平成23年度1回の計8回を要請しております。この運航に対する経費は、大分県と要請した自治体が負担しております。以上です。

別府市議会 2012-03-13 平成24年第1回定例会(第5号 3月13日)

そこで、健康づくり推進課といたしましては、九州大学病院別府病院別府医師会と共同で現在研究への取り組みを開始しているところでございます。別府温泉効能効果について、がんに関連して研究をしようというものでございます。結果について、その有用性が確立すれば、温泉治療健康増進への活用が具体的に研究できるのではないかと考えております。 ○1番(森 大輔君)  ありがとうございます。

中津市議会 2011-12-02 12月02日-02号

3点目ですが、従事医師数はという御質問ですが、福岡大学病院より3名、福岡大学筑紫病院より3名の計6名の医師が、ローテーションにより毎週水曜日に、1名が夜間診療応援医師として従事しております。以上でございます。 ○議長(清水勝彦)  荒木議員。 ◆2番(荒木ひろ子)  この現在の体制センター本格実施にあたってやっていけるのかどうか。それと、基金活用の……。

中津市議会 2011-09-08 09月08日-03号

市民病院につきましては一時期、医師が27名まで減少し、産科休診となりましたが、市長の2期目の公約に地域医療確保として中津市民病院の建て替え、医師確保、24万人医療圏周辺自治体との協力体制大学病院に負けない地域中核病院などを掲げ、現在、市長努力のおかげで産科再開となり、市民も安心しているところであります。 

中津市議会 2011-06-27 06月27日-05号

そこで初めて生体腎移植があると知り、日本で3本指に入る九州大学病院移植を受ける決意をいたしました。それからは、私とドナーである母はあらゆる検査を受け、その結果、今年2月に母から腎臓の移植を受けることができました。そして4月には選挙と、激動の4年間を体験いたしました。選挙では皆様のたくさんの愛情をいただき、1,223票という票をいただきました。

豊後大野市議会 2011-03-18 03月18日-06号

この条例の制定は、医師確保が厳しくなっている現状において、豊後大野市民病院に勤務する医師確保し、地域医療の向上を図るため、市民病院に勤務する思いのある大学病院等の医者に対して研修資金を貸与する制度を創設するものでありますとの説明がありました。 慎重審査の結果、原案のとおり可決すべきものとして決定をいたしました。 

国東市議会 2011-03-14 03月14日-02号

これは2000年の4月から始めたんですけども、事故もないし人的不足については非常に大きな効果を生んでると、このように記事が出されておりますし、それぞれの大学病院教授だとかそういった方々のコメントとしても、これから本当に必要が迫られる事案であると、このように説明もされております。