5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2014-06-27 06月27日-04号

市の教育委員会としましては、大分県の委託事業であります大分っ子体力向上推進事業に取り組むことで、小学校では体育専科教員中学校では体育推進教員を積極的に活用し、子どもたち体力向上や望ましい生活習慣確立を図るようにしております。 また、運動に興味を持たせ、基礎的な技術を身に付ける授業づくり支援や、食育推進による健康に対する意識付け食育学習などを行っているところであります。 

臼杵市議会 2014-06-26 06月26日-04号

次に、教育委員会所管分の歳入の主なものは、臼杵市歴史資料館維持管理などへの寄附金と、大分っ子体力向上推進事業委託金です。 歳出では、小学校体育授業の充実並びに中学生の体力向上と望ましい生活習慣確立を図る大分っ子体力向上推進事業が計上されています。この事業は、小学校下北小学校拠点校とし、他に4つの小学校を対象とする予定であります。中学校は、野津中学校を予定しているとのことであります。 

杵築市議会 2013-09-27 09月27日-04号

質疑において、委員より、「大分っ子体力向上推進事業交付金の使途はどうなっているか」との質問があり、担当課長より、「小学校については、体育専科教員を県より1名東小学校に配置しており、八坂小学校も兼務している。予算は、主に逆上がりの補助具体育専門書等備品購入にあてており、中学校では、宗近中学校備品購入にあてている」との答弁がありました。 

別府市議会 2013-06-21 平成25年第2回定例会(第6号 6月21日)

次に、スポーツ健康課関係部分についてでありますが、当局より、教育研究指導に要する経費について、大分教育委員会の「大分っ子体力向上推進事業により、南立石小学校体育専科教員活用推進本務校として指定され、体育専科教員を配置、訪問校に指定された別府中央小学校を含め、体育授業体育的活動にかかわり、体力向上を図る、さらに他の学校の教員等への研修や、公開授業の実施、実践資料提供等を行う、中学校については

  • 1