360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第1号 3月11日)

次に、人権同和対策推進についてでありますが、同和問題は基本的人権に関わる重大な社会問題であり、その解決市政重要課題でありますことから、今後とも大分同和対策協議会意見尊重しながら、その課題解決に向けて主体性を持って取り組むとともに、市民一人一人に憲法保障された人権を重んじることのとおとさが徹底されるよう、大分人権教育啓発基本計画に基づき、人権意識普及高揚に努めてまいります。  

宇佐市議会 2012-12-11 2012年12月11日 平成24年第6回定例会(第3号) 本文

次に四点目、障害の分類や特性に応じた職員採用試験制度は取り組めないかについてですが、採用選考基本として、応募者基本的人権尊重すること及び応募者の適性、能力のみを基準として行うことが求められています。  このことから、職員採用試験においては、障害の種類や程度で区分せずに障害者枠を設けて、応募者の有する能力を適正に評価しています。

宇佐市議会 2012-12-10 2012年12月10日 平成24年第6回定例会(第2号) 本文

だから、実態的差別をなくしていけば、憲法の規定、人間の尊厳、平等、基本的人権もちろん、職業、婚姻、居住、思想、信条、これをやっていけばですね、消えていく。そいうのを、あくまでも差別があるといって、実際は差別を再生産、拡大するようなことに陥っているというのが、なぜわからないのか。  

大分市議会 2012-09-21 平成24年決算審査特別委員会( 9月21日 文教分科会)

河野委員   私もそういう方向を目指している一人ですけれども、同和問題に特化していないと言いながら、その文言を使っているということは、じゃあ、いつになったらそれが本当に解消されていくのかというところでは、それを続けている以上残っていくというか、そういった意味では、もう一般施策といいますか、福祉のほうにもありますけれども、一般行政施策のほうで憲法にうたわれている国民基本的人権保障というものを追及

大分市議会 2012-09-21 平成24年決算審査特別委員会( 9月21日 文教分科会)

河野委員   私もそういう方向を目指している一人ですけれども、同和問題に特化していないと言いながら、その文言を使っているということは、じゃあ、いつになったらそれが本当に解消されていくのかというところでは、それを続けている以上残っていくというか、そういった意味では、もう一般施策といいますか、福祉のほうにもありますけれども、一般行政施策のほうで憲法にうたわれている国民基本的人権保障というものを追及

宇佐市議会 2012-06-20 2012年06月20日 平成24年第2回定例会(第4号) 本文

市長は市民基本的人権を守る立場に立つのかどうかが問われている大きな問題だと考えています。  私が今回、この保険証のとめ置きという表現ですけれども、この実態に気がついたのは四月に入って間もなく相談を受けたケースで気がついたわけなんですけれど、その方は知的障害息子さんがおられまして、やっと二十歳になって就職をされて、息子さんが十万ぐらいの収入を得るようになったと。

別府市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第4号 6月19日)

障がいのある人もない人も、等しく基本的人権を共有する、かけがえのない個人として尊重されるものであり、同じ時代の同じ地域で暮らしていく仲間として、心を開き理解し合い、支え合い、心の配慮が最も尊いことであることを共感して、安心して安全に暮らしていけるまちをつくっていかなければならないと考えております。

宇佐市議会 2012-06-18 2012年06月18日 平成24年第2回定例会(第2号) 本文

障害を持った方がですね、憲法保障された基本的人権の行使をするためには、どうしても社会的な支援がなければできません。で、人間として生まれて、人間らしく生活するためにはですね、福祉行政の力をおかりするということ、さらには我々がボランティアとして福祉ボランティアに携わるということになろうかと思います。  そういう中で、宇佐市には、みなと祭りであるとか、夏越祭であるとか、さまざまなイベントがございます。

大分市議会 2012-03-16 平成24年第1回定例会(第6号 3月16日)

第2次世界大戦が終結するとともに、GHQ指導もと国民主権基本的人権尊重平和主義基調とする日本国憲法が制定されました。また、これに先立って、1945年、昭和20年12月に選挙法が改正され、婦人参政権が認められるなど、国民一人一人が人間らしく生活を営めるよう、さまざまな権利保障され、民主的な近代国家としての基礎が築かれました。  

大分市議会 2012-03-16 平成24年第1回定例会(第6号 3月16日)

第2次世界大戦が終結するとともに、GHQ指導もと国民主権基本的人権尊重平和主義基調とする日本国憲法が制定されました。また、これに先立って、1945年、昭和20年12月に選挙法が改正され、婦人参政権が認められるなど、国民一人一人が人間らしく生活を営めるよう、さまざまな権利保障され、民主的な近代国家としての基礎が築かれました。  

杵築市議会 2012-03-16 03月16日-05号

憲法が定める各種基本的人権とりわけ生存権教育権労働基本権などの社会権は、国の積極的施策を通してのみ実現されるものであり、憲法は国の責任として定めていると解釈すべきで、国の役割は、地方自治法第1条の2第2項が定める役割に限定すべきでなく、むしろ、国民権利保障という本来の目的実現のために、現状よりも一層、拡充されなければならないものと考えます。 

大分市議会 2012-03-14 平成24年第1回定例会(第4号 3月14日)

同和問題は、基本的人権にかかわる重大な社会問題であり、その解決市政重要課題でありますことから、今後とも、大分市あらゆる差別撤廃及び人権擁護に関する条例、及び大分人権教育啓発基本計画に基づき、大分同和対策協議会の議を経て議会承認をいただく中で、同和行政の積極的な推進を図ってまいりたいと考えております。  以上で私の答弁を終わらせていただきます。

大分市議会 2012-03-14 平成24年第1回定例会(第4号 3月14日)

同和問題は、基本的人権にかかわる重大な社会問題であり、その解決市政重要課題でありますことから、今後とも、大分市あらゆる差別撤廃及び人権擁護に関する条例、及び大分人権教育啓発基本計画に基づき、大分同和対策協議会の議を経て議会承認をいただく中で、同和行政の積極的な推進を図ってまいりたいと考えております。  以上で私の答弁を終わらせていただきます。

大分市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1号 3月 5日)

次に、人権同和対策推進についてでありますが、同和問題は基本的人権にかかわる重大な社会問題であり、その解決市政重要課題でありますことから、今後とも、大分同和対策協議会意見尊重しながら、その課題解決に向けて主体性を持って取り組むとともに、市民一人一人に憲法保障された人権を重んじることのとうとさが徹底されるよう、大分人権教育啓発基本計画に基づき人権意識普及高揚に努めてまいります。

大分市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1号 3月 5日)

次に、人権同和対策推進についてでありますが、同和問題は基本的人権にかかわる重大な社会問題であり、その解決市政重要課題でありますことから、今後とも、大分同和対策協議会意見尊重しながら、その課題解決に向けて主体性を持って取り組むとともに、市民一人一人に憲法保障された人権を重んじることのとうとさが徹底されるよう、大分人権教育啓発基本計画に基づき人権意識普及高揚に努めてまいります。

別府市議会 2011-12-14 平成23年第4回定例会(第6号12月14日)

憲法が定める各種基本的人権とりわけ生存権教育権労働基本権などの社会権は、国の積極的施策を通してのみ実現されるものであり、憲法は国の責任として定めていると解釈すべきで、国の役割は、地方自治法第1条の2第2項が定める役割に限定すべきでなく、むしろ国民権利保障という本来の目的実現のために、現状よりも一層拡充されなければならないものと考える。  

宇佐市議会 2011-12-13 2011年12月13日 平成23年第7回定例会(第3号) 本文

そしてその原則は、主権在民、恒久平和、基本的人権尊重をうたっております。さらに、憲法第十二条には、自由及び権利保障義務公共福祉として、この憲法国民保障する自由及び権利は、国民の普段の努力によってこれを保持しなければならない、また、国民はこれを乱用してはならないのであって、常に公共福祉ためにこれを利用する責任を負うとあります。  

豊後大野市議会 2011-10-07 10月07日-06号

一日も早く同和対策から脱却して、基本的人権尊重立場に立っていただくようお願い申し上げ、反対の討論といたします。 ○議長(小野栄利君) 次に、原案に賛成者の発言を許します。 深田征三君。 ◆17番(深田征三君) 平成22年度豊後大野一般会計決算認定について、賛成立場から討論を行います。 私は、この平成22年度当初予算において議事録を見ますと、賛成立場からの討論を行っておりました。