6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

これまでの補助金額につきましては、令和2年度に映画館新設に伴う建物減価償却資産に係る設備投資額の10パーセント相当分として3,000万円、新規雇用従業者4人分に係る補助として80万円、土地賃借料の30パーセント相当額として300万円、合計3,380万円補助しています。また、土地賃借料につきましては、創業後3年間となっていますので、令和3年度においても申請に応じて補助を行う予定にしています。 

別府市議会 2020-06-18 令和 2年第2回定例会(第2号 6月18日)

また、商工会議所への土地賃借料は年額146万8,800円であり、平成25年12月1日から30年間の賃貸借契約となっております。今までの累計を合算しますと貸付料は約1,000万円となっております。 ○13番(荒金卓雄君) 分かりました。これまでで約1,000万円、30年契約でも3,200万円ぐらいの金額です。20年以上の賃借料に相当しますので、妥当かなと思います。  

中津市議会 2020-03-10 03月10日-05号

内容についてですが、映画館新設に伴う設備投資土地賃借、新規雇用従業者にかかる補助金を交付するものでございます。具体的には、建物及び減価償却資産にかかる投資額の10パーセント、上限額3,000万円。土地賃借料の30パーセント、上限額が300万円の3年間。規雇用従業者1人当たり20万円とし、10人分200万円を見込んでいます。

宇佐市議会 2015-09-11 2015年09月11日 平成27年第4回定例会(第5号) 本文

五点目、施設使用料一千八百五十五万二千八百五十八円の支払い先についてですが、大分交通株式会社への土地賃借料が一千三百九十万千八百八十円でございます。また、宇佐市への土地賃借料が三百七十六万二千円、これが主な支払い先となっています。以上のようなことで報告を受けているとこでございます。  

中津市議会 2013-06-18 06月18日-04号

農林水産部長高倉啓彰)  JAに対する土地賃借料の算出根拠、考え方でございますけれど、JAに対する土地、賃借料の算出根拠につきましては、中津市行政財産使用料条例に基づきまして、土地評価額の6パーセントに面積を乗じた額を基本として、駐車場やトイレなどの利用料を加算した額を設定する予定でございます。以上です。 ○議長(武下英二)  大塚議員

宇佐市議会 2012-09-24 2012年09月24日 平成24年第4回定例会(第6号) 本文

項目め京セラに買い取ってもらうより賃借することを可としたが、その理由はということで、説明としては京セラに買ってもらうことがということで、市のほうからメガソーラー事業に関しては経済産業省とのスキームとして、事業採算性の面から二十年間の土地賃借標準モデルとなっております。

  • 1