1848件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2010-03-08 03月08日-02号

こうした中、観光立国の実現のために国全体として官民挙げて取り組む体制が必要なことから国土交通省観光庁設置し、観光立国を総合的かつ計画的に推進することになりました。観光庁設置目的にした国土交通省設置法等の一部を改正する法律が平成20年4月25日に成立し、平成20年10月1日に国土交通省観光庁設置されました。

中津市議会 2009-12-18 12月18日-06号

まず1点目の、境界確認方法基準は、という内容だったと思いますけれども、境界確認基準は、現在、国土交通省において、街区基準点がおおむね200メートル間隔で設けられています。その点を基準に、座標管理を行っているところでございます。 それと、地区意見の取り扱いなのですけれども、当然、境界確認をするときに、地区地権者並びに水路管理者意見を聞くようにしています。

大分市議会 2009-12-10 平成21年建設常任委員会(12月10日)

最後に、昨日より国土交通省都市地域整備局所管会計実地検査が行われておりまして、本日この本委員会に4名の職員出席ができません。下水道計画課佐藤定明主幹下水道建設課新井修司課長補佐下水道建設課首藤正二課長補佐下水道施設課阿部孝士課長補佐出席できませんので、よろしくお願いしたいと思います。  以上でございます。 ○永松委員長   それでは、初めに予算議案審査を行います。  

大分市議会 2009-12-10 平成21年建設常任委員会(12月10日)

最後に、昨日より国土交通省都市地域整備局所管会計実地検査が行われておりまして、本日この本委員会に4名の職員出席ができません。下水道計画課佐藤定明主幹下水道建設課新井修司課長補佐下水道建設課首藤正二課長補佐下水道施設課阿部孝士課長補佐出席できませんので、よろしくお願いしたいと思います。  以上でございます。 ○永松委員長   それでは、初めに予算議案審査を行います。  

杵築市議会 2009-12-10 12月10日-03号

ですから、新政権としたら、道路として予算をすればいいじゃないかというようなことでありますけど、その予算の裏づけが国土交通省になるのか、その点が全くあいまいであります。ただ、きのうのテレビで今の仕分けを含めてシステム幹事長のところで副幹事長を集めて精査をしておりました。特に小沢幹事長は農業は気持ちが熱いと。

豊後大野市議会 2009-12-10 12月10日-04号

9月30日に国土交通省が発表いたしました住宅着工統計によりますと、本年8月の新設住宅着工戸数は前年同月比38.8%の減で、9カ月連続で前年割れとなっております。この数値統計を始めた1965年以来、3番目の低水準で、8月としては最低の着工数でありました。その後の9月、10月につきましても、同様に前年同月比でマイナスとなっています。

豊後大野市議会 2009-12-09 12月09日-03号

大分豊肥保健所大分豊後大野土木事務所大分豊肥振興局大分川・大野川水系水質汚濁防止協議会事務局(国土交通省河川管理課)等の関係機関に連絡をとり、現地に集合して検体の採取、河川水の採水、現地での簡易水質検査を行いました。また、上流部河川敷等の踏査も実施いたしました。その結果、弁天橋下方の堰と御幸橋上部の堰の間でへい死が見られました。この区間には市街地からの排水箇所が2カ所あります。

別府市議会 2009-12-08 平成21年第4回定例会(第5号12月 8日)

このうちタクシー業界は、平成2年5月の運輸省、現国土交通省地域交通局通知により、身体障がい者等に交付される手帳の提示でタクシー運賃の1割引を行う運賃割り引き制度実施いたしております。なお、市町村の中には独自に福祉タクシー利用券実施しているところがあり、その場合、身体障がい者などは運賃割り引き制度市町村独自事業である福祉タクシー利用券等を併用した運賃割り引きが可能となっております。

臼杵市議会 2009-12-08 12月08日-02号

この数値は、国土交通省が示す震度6強の地震時に、倒壊の可能性が高いとされるIs値0.3未満を大幅に下回る状況であります。 教育委員会といたしましては、学校施設耐震化方針を、原則建物補強としていますが、野津中学校につきましては、既存建物経過年数老朽化補強後の学習環境の悪化など総合的に判断し全面改築(建てかえ)事業として耐震化を行うことにしました。 

別府市議会 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第4号12月 7日)

このような状況の中、民間事業者へ補助することは大きな財政負担が伴い、また低所得者に対する供給、低所得者住宅を供給するという市営住宅本来の目的を必ずしも補完するものでないことや、この制度国土交通省厚生労働省共同政策となっていることも踏まえ、また家賃補助の期間が長期に及ぶこととなりますので、制度の導入には、今後関係各課協議を行い、十分研究する必要があると考えております。