2123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

これを宇佐市では活用して恐らく工場の誘致等にも使っているのではないかなというふうに理解しているところですが、また国庫補助率かさ上げとして公立以外の保育所では二分の一のところを過疎地域では三分の二の国庫補助率かさ上げというふうに、またあとここには説明ないんですが、私が調べたところによると公立学校に対しての国庫補助率かさ上げというのもあったように感じています。  

中津市議会 2021-12-21 12月21日-08号

私の頃は、ゼロ歳児含めて公立ではまずなかなか条件がそろわず、民間の厳しいところで見ていただいた経験がありますけれども。 二、三日前だったと思うのですけれども、多分、千葉県流山市だったと思うのです。「仕事は都会で、子育てするならこの流山市」だったと思うのですけれど、ここで今、すごい勢いで、人口も増えているし、子どもを育てる世帯が集中しているという番組がありました。

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

それから、今、公立幼稚園は非常に園児が少なくなっています。この少なくなっている原因をどう考えているのでしょうか。 ○井上子ども入園課長   決して全てを分析しているわけではありませんが、令和元年10月から幼児教育保育無償化が始まって、3歳児から保育料無償になったことで、3歳から保育施設幼児教育等施設に預ける保護者の方が増えている状況にあります。

中津市議会 2021-12-09 12月09日-05号

①中津市の認可保育園認定こども園公立幼稚園における障がい児の通園状況をお尋ねいたします。 以下の質問につきましては、質問席にて行います。 ○議長中西伸之)  福祉部長。 ◎福祉部長上家しのぶ)  障がいのあるお子さんにつきましては、基本的には集団保育が可能な場合には受入れを行っています。 今年度の市内認可保育施設における通園状況は、59名でございます。

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

次に、支援を必要とする子供への取組について、公立幼稚園における特別支援学級現状についてお伺いいたします。  11月現在、本市には15の公立幼稚園に、5歳児が229人、4歳児が83人在園をしており、そのうち支援の必要な子供が、5歳児では38人で、4歳児には9人おり、全体で312人中約15%の子供支援が必要であるとの報告をいただきました。

臼杵市議会 2021-12-08 12月08日-03号

経緯をお聞きしたところによると、中津市の公立中学校10校は、現在、臼杵市と同じく、男子は詰め襟、女子はセーラー服を着用していますが、市の教育委員会は、性的少数者への配慮と、気候変動で制服が現状に合っていないことなどを理由に、今年5月に学識経験者保護者、教員らで成る検討委員会を設置しました。 まず、小・中学生と保護者にアンケートを実施したところ、「選択制導入の必要がある。」

豊後大野市議会 2021-12-07 12月07日-02号

うちの場合、公立病院があります。これもシンクタンクの調査なんですけれども、うちの今ぐらいの公立病院を維持するためには、人口3万人がぎりぎり下限だろうと。人口3万人を切って、もし2万5,000人とかになったときに、今の大きさの規模病院は恐らく維持できないだろうということで、合併時にも、大分市が佐賀関町と合併するときに、佐賀関町立病院は要らないと。町立病院を何とかしないと合併しないと言いましたよね。

臼杵市議会 2021-09-15 09月15日-03号

調査は、教育委員会を通じて学校実施の依頼を行う予定で、公立私立学校小学校5年生から高等学校3年生の全児童生徒が対象とされています。 調査結果につきましては、市町村別データが提供されることとなっておりますので、その調査結果により、本市における実態を把握したいと考えております。 次に、ヤングケアラーへの支援策についてお答えいたします。 

豊後大野市議会 2021-09-14 09月14日-05号

そして、国庫補助金関係でございますが、公立学校等に関する国庫補助率通常2分の1から10分の5.5へのかさ上げ防火水槽などの消防施設の建設に関する補助金通常3分の1から10分の5.5へのかさ上げなどの継続、また、金融措置としましては、日本政策金融公庫等政府系金融機関による低利融資などの国の負担や補助金の割合などの継続を行うことになっております。 

大分市議会 2021-09-13 令和 3年文教常任委員会( 9月13日)

令和2年度の本市の集計が終了いたしましたので、公立小中学校における児童生徒暴力行為、いじめ、不登校の概要について、順次御報告いたします。なお、義務教育学校につきましては、前期課程小学校に、後期課程中学校に含めております。  それでは、まず初めに暴力行為について御説明をいたします。  (1)暴力行為発生件数推移を御覧ください。