727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2014-03-14 平成26年第1回定例会(第4号 3月14日)

毎日のように報道される児童虐待ニュースに心を痛めているのは私だけではないと思います。また、日本テレビドラマ「明日、ママがいない」も物議を醸し出し、話題になっています。  そのような中、3月6日に警察庁が、全国警察が昨年、虐待を受けているとして児童相談所に通告した18歳未満子供が、前年よりも約5,200人多い2万1,603人だったことを発表しました。  

大分市議会 2014-03-14 平成26年第1回定例会(第4号 3月14日)

毎日のように報道される児童虐待ニュースに心を痛めているのは私だけではないと思います。また、日本テレビドラマ「明日、ママがいない」も物議を醸し出し、話題になっています。  そのような中、3月6日に警察庁が、全国警察が昨年、虐待を受けているとして児童相談所に通告した18歳未満子供が、前年よりも約5,200人多い2万1,603人だったことを発表しました。  

宇佐市議会 2014-03-04 2014年03月04日 平成26年第1回定例会(第2号) 本文

ここでは家庭児童相談室というものが設置をされていまして、子供居場所づくり事業とか子供と親の相談室というものを、三百六十五日、二十四時間対応相談窓口をつくって児童虐待防止取り組みなどを行って効果を上げている、そういう取り組みを学ぶことができました。  もう一カ所ですね。

中津市議会 2014-02-27 02月27日-02号

それから、子育て支援課相談支援係でございますが、現在、児童虐待による相談件数が増加していますので、今ある子育て支援係から相談部門を分離して、新たに係を設置して虐待等対応に体制の強化を図りたいと思っています。 それから、農政振興課管理・道の駅整備係でございますが、道の駅設立後の管理業務となるため、管理係と統合いたしまして管理・道の駅係といたします。 

大分市議会 2014-02-07 平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 2月 7日)

まず、趣旨について、仮称すくすく大分っ子プランにつきましては、子ども子育て支援法とその基本指針に基づくものと、加えまして大分子ども条例に基づく推進計画という位置づけでございますので、右端に書いてありますように「現在、核家族化地域つながり希薄化いじめ児童虐待、有害情報氾濫等子ども子育てをめぐる環境現実は厳しい。

大分市議会 2014-02-07 平成26年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 2月 7日)

まず、趣旨について、仮称すくすく大分っ子プランにつきましては、子ども子育て支援法とその基本指針に基づくものと、加えまして大分子ども条例に基づく推進計画という位置づけでございますので、右端に書いてありますように「現在、核家族化地域つながり希薄化いじめ児童虐待、有害情報氾濫等子ども子育てをめぐる環境現実は厳しい。

別府市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第3号12月12日)

児童福祉では、例えば児童虐待を通報しなければならないとかいう強い法律もできました。しかし、こういう部分はまだまだ施設の中で、やっぱり施設の恥になったりしますから、隠そうとする体質があるのだと思います。しかしながら、やっぱりうわさも含めて出てくる。これをどう予防していくか。病気と一緒で、悪い部分を取ってしまうというのは簡単ですよ、それは。今回の件もそうです。

宇佐市議会 2013-12-11 2013年12月11日 平成25年第6回定例会(第4号) 本文

まず、公立保育所役割につきましては、現在、家庭地域つながりが弱くなっている現状でございまして、まず経済的に厳しい状況にある家庭のお子さん、それから児童虐待などの要支援家庭等が増加する中で、配慮や適切な対応を必要とする児童に対する保育というものを先導的に専門的な役割として担う、そういう役割と他の機関との連携、協力がとりやすいということが一点ございます。  

大分市議会 2013-12-10 平成25年厚生常任委員会(12月10日)

保健所にかかわる母子保健は、健やかに産み育てるという部分でありますが、その相談の中には、やはり児童虐待の問題とか、子育てに悩むお母さんからの相談などもありますので、その部分は、子育て支援課子ども家庭支援センター等との連携を図りながら、現在も進めておりますし、今後も引き続き行っていくということで、業務内容には変わりはございません。

大分市議会 2013-12-10 平成25年厚生常任委員会(12月10日)

保健所にかかわる母子保健は、健やかに産み育てるという部分でありますが、その相談の中には、やはり児童虐待の問題とか、子育てに悩むお母さんからの相談などもありますので、その部分は、子育て支援課子ども家庭支援センター等との連携を図りながら、現在も進めておりますし、今後も引き続き行っていくということで、業務内容には変わりはございません。

豊後大野市議会 2013-12-10 12月10日-03号

虐待には高齢者に対する虐待、障がい者に対する虐待児童に対する虐待等がありますが、ここでは児童虐待についてお答えいたします。 国は平成12年5月24日に児童虐待防止等に関する法律を制定し、これまで4回の法の一部改正を行っています。また平成16年の児童福祉法の一部改正により、子供虐待通告窓口児童家庭相談窓口市町村が応じることが明確になりました。 

別府市議会 2013-12-06 平成25年第4回定例会(第1号12月 6日)

児童虐待防止取り組みにも力を入れてきました。しかしながら、以下の点で問題があり、賛成できません。  まず、市民が増税になっている点で反対です。  市民総所得は平成23年度より約8億4,200万円減っているのに、個人市民税は約1億4,500万円、法人市民税を含めた市民税は約1億7,800万円もふえています。