2039件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-08-05 令和 4年第1回臨時会(第1号 8月 5日)

こうした各地域で行われる特色ある祭りは、地域活性化絆づくり高齢者フレイル予防などの健康づくり児童健全育成などにつながる重要なものであります。これまで祭りに関わる皆様が育んできた伝統を大切にする心が次の世代へ引き継がれていくことを願っております。  それでは、提出をいたしました議案4件について御説明を申し上げます。  

大分市議会 2022-07-27 令和 4年文教常任委員会( 7月27日)

〔「異議なし」の声〕 ○宮邉委員長   それでは、学校教育課から、不登校児童生徒支援事業について説明をお願いいたします。 ○江隈学校教育課長   A3横、学校教育課資料を御覧ください。  1の背景でございますが、本市における令和2年度の不登校児童生徒数は1,035人であり、前年度と比較して71人増加しております。

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

また、令和3年請願第7号、児童生徒の健康と学習権が守られるために、生理用品学校施設のトイレへ配備することを求める請願につきましては、請願者から取下げ届が提出されましたので、委員会としてこれを了承いたしました。  最後に、今回新たに付託されました令和4年陳情第3号、子供たちの成長を保障するために今までと同じ学校給食提供を求める陳情についてであります。  

大分市議会 2022-06-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

次に、同じページの推進項目20、公共建築物・プラントの保有量最適化については、二つ目学校校舎有効活用につきまして、主に小学校等余裕教室児童育成クラブに転用することなどにより、定員の拡大とともにコストの削減を図っているもので、令和3年度は桃園小学校余裕教室児童育成クラブへの転用を行い、35名の定員を確保しました。  次に、8ページをお開き願います。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年文教常任委員会( 6月23日)

まず、午前中に小学校5校、中学校5校の本会議で質問や提言を行う代表児童生徒対象にリハーサルを行い、午後から全児童生徒対象にオリエンテーションを行います。その後、本会議場にて開会行事を行います。開会行事では、市長、市議会議長に挨拶をいただいた後、来賓紹介子ども議員正副議長紹介を経て本会議に入ります。  

大分市議会 2022-06-23 令和 4年厚生常任委員会( 6月23日)

令和3年第4回定例会厚生常任委員会にて、認可外保育施設認可保育施設と同等の第2子以降の保育料無償化を行った場合の影響額をお示しいたしましたところですが、令和4年5月時点認可外保育施設入所児童数の報告を基に、時点修正したものでございます。  ①認可外保育施設を利用する3歳未満児949人のうち、市民税非課税世帯無償化対象児童を除いた、保育料を負担する対象児童数は931人となります。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年文教常任委員会( 6月22日)

修学旅行は、児童生徒が豊かな文化や歴史などに直接触れ、集団生活を通して公衆道徳などの体験を積み、互いを思いやり、協力し合うなどの人間関係を築く場として、教育的に大変意義深いものであると考えております。実施に当たっては、国や市のガイドラインに基づき、旅行中の感染症対策に万全を期し、修学旅行児童生徒にとってかけがえのない思い出となるよう努めてまいります。  

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

現在、大分市では、各校区で選ばれた児童委員を兼務している民生委員さんが、子供に関する事項だけを担当する主任児童委員さん91人を含めて、合計886人活動しています。  今回の児童福祉法の一部改正とこども家庭庁設置によって、特に民生委員と兼務する児童委員さんと、主任児童委員さんの活動の役割分担にどんな影響があるのか心配です。

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

第3款民生費につきましては、児童福祉施設等の整備に対する補助金のほか、障害者自立支援費生活保護費などの計上、第4款衛生費につきましては、子ども医療費助成事業をはじめ、妊産婦・乳幼児健診や各種予防接種を行うための経費の計上、第10款教育費につきましては、幼稚園に係る管理運営費各種事業補助金などの計上であります。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 3月24日)

策定委員会の総意といたしましては、本市が児童虐待防止対策取組強化を進めるためには、児童相談所設置が望ましいということを確認し、また、児童相談所設置に向けて課題の解決を図りながら着実に準備を進めてもらいたい、今後も子供たちの最善の利益を最優先して施策を実施してほしいとの要望がございました。  最後に、策定委員会全体を通しての意見等を記載しております。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年文教常任委員会( 3月24日)

御存じのように、本市におきましては、児童生徒一人一人の学力学習生活状況を把握、分析し、学校における児童生徒への指導の充実や学習状況改善等に役立てることを目的として、毎年小学校4年生から中学校3年生までの児童生徒対象に、市、県、国主催学力調査を実施しているところでございます。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年厚生常任委員会( 3月24日)

穴見委員   次に、支援対象児童等見守り強化事業についてですが、支援対象児童等は、どういった方々になりますか。 ○横川福祉事務所次長子育て支援課長   要保護児童対策地域協議会が把握しております支援対象児童を見守る形になります。  具体的には、要保護児童と要支援児童とございまして、要保護児童保護者のいない児童または保護者に監護させることが不適当であると認められる児童のことです。

大分市議会 2022-03-23 令和 4年文教常任委員会( 3月23日)

これまで御説明いたしましたように、学校におきましては、児童生徒生理用品を必要とする場合、保健室職員室提供を行っており、特に保健室では単に手渡すだけではなく、子供との対話の機会として捉え、背景を把握するなどし、支援を行ってきたところでございます。  しかしながら、前回の委員会におきまして、委員から、生理用品が必要となったときに保健室に行けなかった児童がいたという御意見を頂きました。

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

さらに、児童福祉法第25条第2項に規定されている要保護児童対策地域協議会調整機関として、児童相談所警察教育委員会保健所等と毎月会議を開催し、児童虐待事案についての情報共有及び対応方針の確認を行っています。 ○議長藤田敬治) 岩川議員。 ○30番(岩川義枝) 御答弁ありがとうございます。  では、続いてお伺いします。児童虐待に関わる相談内容はどのようになっているでしょうか。

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

次に、待機児童並びに未入所児童について伺います。  市内の認可保育施設入所を希望し、入所できずに待機となる待機児童については、平成27年度の484人をピークに、それ以降は着実に減ってきております。  このような中、令和2年4月には待機児童数ゼロを達成し、続く令和3年度も2年連続で解消したところです。