1261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

現在利用している学生の方や免許を持たない方のためにも、路線バス維持は不可欠であると考え、路線バスが継続して運行ができるように、路線バスの経費の一部を補助しています。 これは、路線バス事業者が撤退すれば、現在の市の補助額同等額で、便数とか、そういった同じ条件コミュニティバス等の運営を受託できる事業者というのは、残念ながら存在していません。

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

その効果についてですが、利用状況から見ると低い状況ですが、平成30年に実施しましたアンケート調査から、移動支援バス利用者については、運転免許証を持っておらず、また、同じ世帯員の中にも運転免許証を持っていない人が多く利用している傾向にあり、投票の機会を幅広く確保する点で一定の効果はあるものと考えています。 ○議長中西伸之)  相良議員

宇佐市議会 2022-03-01 2022年03月01日 令和4年第2回定例会(第5号) 本文

その後、配置できた学校もありますが、市内はもちろん、全県的にも教員免許保有者が不足しており、年度途中からの配置が非常に厳しい状況です。  県教育委員会では、教員確保に向け、試験制度の見直しや退職教員活用臨時講師希望者登録等を行っているが、登録人数の減少に加え、免許職種や希望する勤務条件が合わないことなどから、欠員の解消には至っていない状況であると伺っています。

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

二〇二四年度末までには運転免許証との一体化も目指す。デジタル社会の基礎となるマイナンバーカード普及消費喚起は同時に進める狙いがございます。  特に言われるのは個人情報という部分を非常に懸念されている方が多いんですが、これも平成二十五年の法律第二十七号で行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律というのができています。

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

地域交通手段のあり方について、少子高齢化が進み、高齢者運転免許証の返納が推進する中で、地域交通手段確保地域で暮らす市民にとって重要な問題と言えます。引き続き、地方路線バス維持コミュニティバス運行交通弱者への支援を行ってまいります。 最後に、「自治体DXの推進」についてです。 令和3年度デジタル元年と銘打ち、行政手続オンライン申請など様々な取組みを行ってまいりました。

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

地域の安全・安心に関しては、防犯カメラ設置迷惑電話防止機能付電話機の購入に対する助成、安全安心パトロール車による通学路及び学校等周辺パトロール運転免許証を返納した高齢者に対するバスタクシー回数券交付等を継続するとともに、各種団体等協働により、安全・安心社会の実現を目指します。  

大分市議会 2021-12-13 令和 3年総務常任委員会(12月13日)

次に、2点目の交通政策室設置につきましては、全国的に路線バスをはじめとした地域公共交通維持確保が厳しくなっている一方で、高齢者免許返納が年々増加するなど、交通不便地域における移動手段確保が求められている中、国においては、新たなモビリティサービスの社会実装に向けた取組が進められております。  

大分市議会 2021-12-10 令和 3年総合交通対策特別委員会(12月10日)

安全面につきましては、講習を受ければ普通自動車一種運転免許でも運転が可能であることや、運行管理体制の基準が厳格でないことから、経営の許可を受け、二種免許が必要な緑ナンバー車両による運行に比べますと、一般的には安全性は劣ります。  表の一番右の列、8は、例外的に道路運送法上の許可登録を要しない運送の様態です。例えば、病院やスーパーの送迎がこれに当たります。

臼杵市議会 2021-12-09 12月09日-04号

(1) 運転免許証の自主返納現状について    (2) 運転免許証の自主返納による課題について    (3) 運転免許証の自主返納による今後の支援策を含めた対応について   4 不登校及び特別支援が必要な児童生徒に対する教育について    新型コロナウイルス感染症の影響もあり、不登校児童生徒が全国的にも増えたと聞く。

宇佐市議会 2021-12-07 2021年12月07日 令和3年第7回定例会(第2号) 本文

安否確認するということは大変意義があることだと思って、これを是永市長をはじめ、こういう制度をつくってやっていただくということ、また商工会の方には大変感謝しているんですが、実は今はもう、免許証返納とかいろんな意味で、過疎がだんだん過疎になって、もう当然、買物難民なんかいう言葉が使われるように。

豊後大野市議会 2021-12-07 12月07日-02号

なお、本市の創業支援等事業計画は、産業競争力強化法に基づいて経済産業省から認定を受けておりますので、創業セミナー修了者は、日本政策金融公庫貸付利率の引下げや、会社設立時の商業登記において登録免許税の減免が受けられるなどのメリットがございます。この創業セミナーを受講後に開業され、現在も市内事業を継続されている方は31名いらっしゃいます。 

大分市議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第2号12月 6日)

このため、10月からは一部健康保険証として利用できるようになり、今後スマートフォンへのマイナンバーカード機能の搭載や運転免許証との一体化も待たれます。  こうした利便性の向上は、マイナンバーカード普及に欠かせませんが、目標達成普及促進に向け、取組を一段と強化する必要があると考えます。  強化策の一つとして、政府の経済対策に盛り込まれた新たなマイナポイント事業です。