288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

委託料で100万円、それから備品購入費プレハブとなっていますが160万円ということが提案されているわけですけれども、このプレハブ設置場所と、それから購入となっていますので、購入理由プレハブと言えば、臨時的に活用するというのがその目的ではないかと思うのですけれども、この場合、購入となっているわけですので、その購入目的効果、それから期間的にどれぐらいを見込んでいるのか、お尋ねいたします。

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

農業委員会事務局では、農業集積等の業務の効率化を図るためのタブレット端末備品購入費などです。 審査の過程で、委員より、スマート自治体事業や、おためしハウス改修工事老朽危険家屋の除去による特定空き家と定めた判断基準新規就農者育成総合対策事業臼杵城跡鐙坂仮設防護壁等設置工事についてなど多くの質疑が行われ、いずれの質疑に対しても執行部より明確な答弁がありました。 

津久見市議会 2022-09-26 令和 4年第 3回定例会(第4号 9月26日)

歳入歳出それぞれ36万1,000円を追加し、補正後の予算の総額を、歳入歳出それぞれ8億3,274万3,000円とするものであり、歳出では終末処理場備品購入費及び過年度還付金の増額を計上しています。  歳入では、平成28年度分からの公共下水道事業に係る消費税修正申告に伴う消費税還付金と、一般会計繰入金による調整であり、その内容も理解をされましたので、全員異議なく可決すべきものと決しました。  

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

具体的には、サテライトオフィス等整備費の二分の一、上限が五百万円、備品購入費の二分の一、上限百万円、リース代の二分の一、上限は年五十万円で五年間となっております。  現在数件の問合せもあり、議会の議決が得られましたなら、補助事業制度周知を図り、積極的に誘致に努めてまいりたいと考えております。  また、コワーキングスペース等施設設置については、引き続き情報収集しているところであります。  

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

主な内容といたしましては、歳出では、保戸島小中学校等へ接続しているイントラネットケーブルが四浦地区落浦付近で断線していることに伴うケーブル架替工事令和年度実績報告に基づく子育て世帯等臨時特別支援事業費補助金返還金市民生活課窓口等において、個人番号カードでの印鑑登録証明書交付時に本人確認を行うための備品購入費、医療的ケア児者が災害による停電等においても生命の安全確保を図るため、非常用発電装置等

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

年度に入りまして、小楠小学校北部小学校指定寄附がありましたので、両校に購入希望確認し、小楠小学校需用費、そして北部小学校備品購入費予算計上をしたものであります。 ○議長中西伸之)  川内議員。 ◆5番(川内八千代)  分かりました。 26ページから27ページの文化財保護費についてお尋ねいたします。 

中津市議会 2021-12-23 12月23日-09号

ファミリーサポートセンターのように委託事業にするなど、運営に関して負担のかからない支援に変えることができないかとの質疑に対し、本補助金は、運営費のうち備品購入費、従事者損害保険料、クーポンの印刷製本費等対象としており、対象となる経費に対し上限8万円を市から補助しています。 実際に、各団体から補助対象経費の拡大を要望されています。

中津市議会 2021-06-30 06月30日-07号

議第51号 令和年度中津一般会計補正予算(第2号)中、歳出、第3款 民生費、第1項 社会福祉費、第9目 障がい福祉費地域生活支援事業費について、備品購入費遠隔支援ということでタブレット購入を予定されているが、具体的にどういった支援体制を取るのか、という質疑に対し、現在、福祉支援課に1人、手話通訳士を配属しています。

大分市議会 2021-06-23 令和 3年文教常任委員会( 6月23日)

井手口委員   教育センター費のうちの備品購入費が3億円減額になっていますが、要因は何ですか。 ○佐藤大分教育センター所長   教育情報化推進事業に関わるものですので、昨年度教育用端末学校配線工事、様々なことを行っています。そういったところの備品購入費であると思われます。詳細については、確認をして再度御報告いたします。

杵築市議会 2021-03-19 03月19日-05号

また、委員から情報化推進費における少額一般備品購入費での購入実績について質疑があり、担当課長から答弁がありました。 その他、特に質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 次に、議案第14号令和年度杵築ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第5号)であります。 議案に対して特に質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 

杵築市議会 2021-03-02 03月02日-02号

備品購入費につきましては、平成27年度が150万7,896円、28年度支出がございません。29年度が127万9,800円、30年度が107万4,600円、令和年度が247万7,530円、令和年度支出がございません。指定管理料につきましては、平成27年度から令和年度までは支出がなく、令和年度指定管理料が900万円でございます。

中津市議会 2020-12-24 12月24日-07号

次に、歳出、第9款 消防費、第1項 消防費、第1目 常備消防費の、備品購入費について、購入するビデオ硬性挿管用喉頭鏡を使えるのは、基本的には救急救命士ということだが、対応できる隊員は現状何名いるのか。勤務の交代の関係もあると思うが、人員配置はどのようになっているのか、との質疑に対して、現在、救急救命士は29名います。そのうち、この器具を使える救命士は4名います。

国東市議会 2020-12-15 12月15日-04号

今回の繰越明許費は市内に44か所あります2次避難所防災資機材備品購入費6,591万円のうち2,454万6,000円でございます。繰越し理由としましては、本市が発注した空間除菌機能つき空気清浄機ポップアップ機能つきテント感染予防効果があるとして購入予定でありましたが、いずれも品薄の状態であり、年度内での納品が困難となったためでございます。

中津市議会 2020-12-15 12月15日-05号

4番 荒木 ひろ子     議第127号 令和年度中津一般会計補正予算(第6号)            (地域医療対策費地域医療対策事業費負担金補助及び交付金予防費予防事業費委託料扶助費ごみ処理費ごみ処理一般管理事業費需用費農地費農地維持事業費委託料団体営土地改良費農業用水路等長寿命化防災減災事業費委託料、〔小学校費学校管理費小学校管理事業費工事請負費備品購入費

宇佐市議会 2020-12-15 2020年12月15日 令和2年第6回定例会(第6号) 本文

四点目、十款六項一目総合体育館避難所整備改修事業の二億二千二百五十万円の内訳について、節ごとに説明を求めるについてですが、内訳としては、十二節の委託料のうち、総合体育館空調設備など、ホテルから独立して使用するための設備改修に係る現地調査費及び設計委託料として一千二百五十万円、十四節工事請負費として、各種設備改修工事に係る概算工事費として二億九百万円、また、十七節備品購入費として、サーモグラフィーカメラ

国東市議会 2020-11-25 12月02日-01号

これは、備品購入費として現在所有する、21年が経過した25人乗り送迎用マイクロバスに替えて、14人乗りワゴン車を更新する予算でありました。しかし、指名入札の結果、車検が切れる期限までに納車することが困難との理由により、入札なしの不落となったため減額するものです。 今現在は、更新予定であったマイクロバス車検を受け、送迎を行っております。