22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

豊後大野市議会 2023-03-01 03月01日-03号

生活全般に係る物価高騰の中、学校給食運営委員会においても、負担軽減については十分な配慮をお願いしたいとの答申があり、令和5年度は、その給食費増額分を市が負担し、保護者支援を行うこととしております。 今後、学校給食運営費の全てを市が負担していくには、かなりの財源が必要となりますので、給食費完全無償化については難しいと判断しております。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

ヤングケアラーの背景には家庭養育力の弱さ、経済的困窮がある場合が多くあり、スクールソーシャルワーカーを介し、子育て支援課家庭訪問保護者支援児童相談所養育相談児童家庭支援センターやわらぎの相談支援につなげたり、あと経済的困窮については社会福祉協議会につなげ、生活福祉資金の貸付けや経済困窮相談につなげたりしています。このようなことから今後も充実を図っていく必要があると考えています。

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

今御答弁ありましたけれども、中津市においては、この交付金活用について、臨時議会や、あるいは一般質問議論からも支援する範囲を、例えば、非課税世帯に限定する点、あるいは学校給食議論では、先ほども、午前中も議論ありましたけれども、宇佐市では期間限定ながら無料にする、こういういきさつがある中で、保護者負担を軽減するものではない、学校給食法第11条を持ち出して、保護者支援の拡大に背を向ける姿勢だと私は

宇佐市議会 2022-06-17 2022年06月17日 令和4年第3回定例会(第5号) 本文

今後、市といたしましても国の動向を注視し、障害児通所支援事業がより質の高い療育障害児を持つ保護者支援などにつながるものとなるよう、調査研究してまいります。  以上で答弁を終わります。 ◯議長衛藤博幸君)以上で執行部答弁は終わりましたが、再質問があれば許します。  

臼杵市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、専門家であるスクールカウンセラースクールソーシャルワーカーは、児童生徒だけでなく保護者にも必要に応じてカウンセリング等を行い、各種の情報提供など保護者支援にも力を入れています。 現在、不登校児童生徒への支援方法については、オンライン学習など様々な学習スタイルが認められ、学校だけが学びの場ではない、児童生徒成長スタイルにも個性がある等の考え方が広がってきています。

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

子どもケア保護者支援については、スーパーバイザーである小児科医師幼児教育大学教授から専門的アドバイスを得ながら、学校教育委員会等関係機関とともに、きめ細やか支援に努めているところでございます。以上です。 ○議長中西伸之)  須賀議員。 ◆22番(須賀要子)  関係部署としっかりと連携を取って見守りをしてくださるということで、安心しています。 

中津市議会 2019-12-03 12月03日-03号

全国の統計によりますと、死亡事故の半数がゼロ歳児と、乳幼児期への保護者支援重要性が高い中、地域医療対策課では平成20年度から子どもを出産された御家庭への全戸訪問を行っています。 その後、妊娠期から切れ目のない支援を行うため、妊娠・出産・育児に関する総合相談窓口として、平成29年度に中津子育て世代包括支援センターを設置しました。

別府市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号 6月18日)

児童虐待防止法児童福祉法改正案ポイントは大きく4つあり、1つ目は、親権者に対してしつけ名目で子どもへの体罰を禁止すること、2つ目は、児童相談所での介入対応保護者支援を行う部署を分けること、3つ目は、中核市・特別区での児童相談所設置促進のため、政府が人材確保などで支援すること、4つ目は、配偶者暴力対策連携するため児童相談所配偶者暴力相談支援センター協力促進をすることとしている点でございます

豊後大野市議会 2018-08-31 08月31日-01号

今後は、センタースタッフ支援の質の向上や、学童期保護者支援、学校と一緒に取り組む環境づくりに力を入れていきたいということでした。 委員からは、こども課保健師の人数は何人か、学校支援学級はあるのか、就学前の子供と学校とのかかわり方は、などの質疑がなされました。 こども課保健師13名中8名が配属されていることには驚きました。

中津市議会 2017-09-22 09月22日-06号

児童虐待中津市の現状でございますが、議員がおっしゃいますように、児童虐待による痛ましい事件が社会的な問題となっていますが、中津市では、平成18年に児童虐待未然防止を目的としまして、児童相談所等児童に携わる機関で構成されます、中津市要保護児童対策地域協議会を発足させ、保護者支援等を図ることにより、児童虐待未然防止を図ってまいりました。 

中津市議会 2017-03-15 03月15日-05号

福祉部長奥田吉弘)  要保護児童対策地域協議会での取り組みでございますが、大学教授小児科医師スーパーバイザーに迎えまして、乳幼児全戸訪問事業を行う地域医療対策課学校情報を把握する教育委員会等の市の機関のみならず、児童相談所、保健所、警察署、民間の児童家庭支援センター児童養護施設自治委員民生委員等多くの関係機関の御協力を得まして、官民一体となって対象家庭を把握し、保護者支援を行うように

大分市議会 2016-07-29 平成28年厚生常任委員会( 7月29日)

続きまして、今後の方針ですが、今後は児童発達支援等関係機関連携強化を図り、全ての希望施設専門員を派遣できる体制をとるとともに、継続して保護者支援を行い、発達障害早期発見早期療育推進に努めていくとしております。 ○二宮委員長   ただいまの案件につきまして、委員皆さんから説明及び資料について質問はありませんか。

大分市議会 2016-07-29 平成28年厚生常任委員会( 7月29日)

続きまして、今後の方針ですが、今後は児童発達支援等関係機関連携強化を図り、全ての希望施設専門員を派遣できる体制をとるとともに、継続して保護者支援を行い、発達障害早期発見早期療育推進に努めていくとしております。 ○二宮委員長   ただいまの案件につきまして、委員皆さんから説明及び資料について質問はありませんか。

別府市議会 2016-03-15 平成28年第1回定例会(第5号 3月15日)

1中学校区において1人から2人の児童生徒対象とし、主任児童委員民生委員児童委員等家庭教育支援員となり、支援チームを編成し、週1回学習支援保護者支援を行います。学校運営協議会では、家庭教育支援員からその支援状況の報告を受け、必要に応じて助言や評価を与える体制をとっていきます。

  • 1
  • 2