115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-14 令和 4年第 4回定例会(第3号12月14日)

定例会において議決をいただければ、令和5年3月に販売を開始し、おおむね3か月の使用期間を定めたいと考えておりますので、令和5年度も事業期間に入るものと想定しております。  それ以降の事業予定につきましては、今回上程をしております1万冊分の事業実績や来年度以降の経済情勢、国・県等の動向を注視した上で検討すべき案件と考えております。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  井戸川幸弘議員

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

事業新型コロナウイルス感染症影響物価高騰などの影響を受けています市内事業者支援するとともに地域経済の再活性化を図ることを目的として5月発行分中津プレミアム商品券使用期間終了に合わせて、引き続き第4弾、第5弾のプレミアム商品券を発行するものです。 第4弾、第5弾とも商品券は30パーセントのプレミアムを付け、1万3,000円分を1冊にして1万円で販売する予定です。 

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

総務部長榎本厚)  使用期間の迫ったものにつきましては、教育委員会連携して、学校等のトイレの設置により有効活用を図りたいと考えます。 ○副議長木ノ下素信) 林議員。 ◆14番(林秀明)  ぜひ連携をして、実施をよろしくお願いいたします。 それでは、現在、2019年の時点でマンホールを整備しているのは、大分県内での自治体は4市、別府・大分・佐伯・臼杵であります。

杵築市議会 2021-09-01 09月01日-02号

それに、先ほど言いました空き家を探すときの期間購入後の改修をする期間等々がありますので、できれば使用期間は半年から1年というような期間を設定していただき、先ほど言いました保証人については要らないような対応をしていただければ大田に住む方々にとってもいいのではないかと思いますので、ぜひ前向きに検討していただきたいと思いますし、2人の課長の御意見を聞いて市営住宅活用方法がぼんやりと見えたような気がします

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

中津水道ビジョン」や「経営戦略」から見る水道事業の今後について     ①給水量、有収水量、有収率の推移と今後の見通し     ②今後の投資計画     ③今後の財政計画     ④公民連携について     ⑤広域化について     ⑥水安全性のための「緩速ろ過方式」への移行について     ⑦人材確保について   2.今後の学校プールのありようについて     ①学校プール使用期間水泳

別府市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第5号 6月24日)

それで使用期間が過ぎて、この業者に早く原形復旧してください、こういう公文書を出していますね。この原形復旧境界ぐいについて、現在どうなっていますか。簡単に説明してください。 ○公園緑地課長橋本和久君) お答えいたします。  まず、境界ぐいに関しましては、現在現地にはまだ復旧されていない状況でございます。  

宇佐市議会 2020-06-18 2020年06月18日 令和2年第3回定例会(第4号) 本文

事業概要は、プレミアム率二〇%、発行総額六億円、うちプレミアム分が一億円となっており、使用期間は八月から来年一月を予定しています。販売方法対象範囲購入限度額などの詳細につきましては、事業主体において細部を調整中ですが、広く市民対象とし、商品券取扱店舗商工団体会員に限らず募集します。また、コロナ感染リスク回避のため、市民購入場所に集中しないよう郵便局など購入箇所を増やす予定です。  

大分市議会 2020-06-17 令和 2年建設常任委員会( 6月17日)

これは、在留資格のある外国人の方を含みますが、使用期間原則6か月、昨日までの状況は、相談件数は4件、入居実績は1件となっております。  また、本市独自の施策となりますが、新型コロナウイルス感染症影響仕送りバイト収入が減少し、住宅に困窮する学生留学生にも市営住宅を提供することとしております。

大分市議会 2020-06-17 令和 2年建設常任委員会( 6月17日)

これは、在留資格のある外国人の方を含みますが、使用期間原則6か月、昨日までの状況は、相談件数は4件、入居実績は1件となっております。  また、本市独自の施策となりますが、新型コロナウイルス感染症影響仕送りバイト収入が減少し、住宅に困窮する学生留学生にも市営住宅を提供することとしております。

豊後大野市議会 2020-06-17 06月17日-03号

商品券使用期間は、これまでよりも短い3か月間とすることで、早期の消費を促し地域経済活性化が図られるものと考えております。 さらに、側面的な支援として、国の持続化給付金オンライン申請となっていることから、インターネット環境が未整備の事業者などを支援するため、持続化給付金申請支援窓口商工会等と協力して5月18日から市役所内に開設しました。

国東市議会 2019-12-10 12月10日-02号

議員吉田眞津子君) 人員管理マニュアルというのは、文書を見てみますと、プール使用期間前後の点検とか日常の点検、それから応急時、監視員のこと、それから情報提供とか、そういったものが、まだほかにも安全管理管理マニュアルを作成しというふうなことがあると思うんですけれども、そういった管理マニュアル的なものというか全体に、そのPTAの皆様方にどういったことをするんだといったような通知とか、文書に触れてもらったとかいうようなことはありますか