1285件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-07-27 令和 4年文教常任委員会( 7月27日)

藤田委員   スクールカウンセラーソーシャルワーカー等人材状況はどうなっていますか。数的なものではなく、日数的なものや制度といったことはどのようになっているのでしょうか。 ○江隈学校教育課長   スクールカウンセラーは県の職員、スクールソーシャルワーカーは市の職員となっております。

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

来年10月から実施が予定されているインボイス制度対象事業者は1,100万超と推定され、個人商店はもとより、建築現場仕事を担う一人親方、個人タクシー、ダンプや軽貨物ドライバー小規模農家や税理士などのフリーランスの専門職、シルバー人材センター仕事をする会員など、幅広い分野事業所労働者に影響が及びます。

大分市議会 2022-06-24 令和 4年経済環境常任委員会( 6月24日)

倉掛委員   事務事業評価の際に、事業を選出する中で、農業次世代人材投資事業費補助金があったのですが、令和3年度で事業終了しているそうですが、何でなくなったのか、教えていただけますか。 ○滋野農林水産部次長農政課長   国の新規就農者を、給付金として支援する事業となっています。事業としては、令和3年度で名前はなくなって、新たな取組として、今年度から始まりました。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年文教常任委員会( 6月23日)

ただでさえ人材不足と言っていますが、本当にペーパーテスト先生方のよしあしが決まるのかというところにも、私は不安を感じています。長年採用されないということは何かあるのでしょうが、別の救済策があってもよいのではないかと思います。現場先生方の声もぜひ上げていただきたいと要望しておきます。 ○宮邉委員長   ほかにありませんか。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

総務部長永松薫) 本市では、大分人材育成基本方針に基づき、市民期待に応えることができる人材育成と組織の強化を推進するために、職員研修実施しております。  職員研修では、経験年数や役職に応じた役割及び能力の開発を目的とした階層別研修と、専門知識技術等の習得を目的市町村アカデミー等実施される各分野履修科目への派遣研修実施しています。  

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

市民部長沖田光宏) 就職を希望する消費生活相談員の方は、大分県の消費生活相談員人材バンクに登録しており、その登録者数を把握しております。 ○議長藤田敬治) 井手口議員。 ○34番(井手口良一) 消費生活相談員自身カスハラの標的になることもあるため、大都市圏を中心に人材確保が困難となっているそうです。

大分市議会 2022-03-23 令和 4年厚生常任委員会( 3月23日)

業務の応援体制についてですが、これまでも部内及び部局を超えた応援体制のほか、保健師看護師など専門職外部人材活用して体制整備してきましたが、本年1月11日付で新型コロナウイルス感染症対策実施本部を設置し、全庁的な応援体制を図る中、連日100人を超える職員保健所職員と共にコロナ対応に従事しております。

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

まず、介護に関する事項のうち、深刻化する介護人材不足について伺ってまいります。  厚生労働省の推計によりますと、介護人材は、団塊の世代が75歳以上となる2025年には約243万人が必要とされ、約32万人が不足します。そして、ほぼピークを迎える2040年には約280万人が必要となり、約69万人が不足するとなっております。  

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

エコシステム形成に関しては、先端技術を含め高度な知識を有する人材が特定の物理空間に集まり、フェース・ツー・フェースのコミュニケーションを行う必要があります。市内に存在する構成メンバーが固定的であれば、長期的には多様性が減少して知識外部性が減少します。言い方を変えると、企業誘致知識外部性の増加に寄与し得る政策です。そこで、知識移入の促進という観点で、本市の見解をお聞かせください。

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

答弁では、中体連参加資格見直しや、市の運動部活動外部指導者人材バンク活用支援するという趣旨でした。  その後、中体連では、参加要件を他校との複合チーム参加も認めるなど、見直しもしてきているようです。  また、文部科学省では、教育現場の働き方改革の一つとしても、部活動地域の団体、例えば、総合型地域スポーツクラブに委託する案などを示すなど、動きが出てきています。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

支援法では、医療的ケア児居住地域に関係なく、ひとしく適切な支援をすることを、国や自治体の責務であると明記し、保育教育体制の拡充やケアを担う人材確保を求めています。また、保育施設学校設置者には適切な支援を行えるよう、看護師配置などの必要な措置を取ることを求めています。  このような課題解消のためにも、積極的な関わりが必要であると考えます。

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

また、児童虐待防止体制強化を図るため、県が城崎分館に新たに設置する中央児童相談所分室本市子ども家庭支援センターとの連携を一層促進するとともに、児童相談所設置に向け人材育成に努めてまいります。  さらに、家事や育児に支援が必要な子育て世帯にヘルパーを派遣するとともに、食事の提供や学習支援を行う中で子供の見守り体制強化してまいります。  

大分市議会 2021-12-13 令和 3年総務常任委員会(12月13日)

9-7、庁内デジタル人材育成実施につきましては、大分市のDXを推進するために必要なデジタル活用能力を有した職員育成を行うものとなっております。  最後に、12-4、電子契約等導入についての調査研究につきましては、本市との契約事務において、事業者側の負担を軽減し、また事務迅速化及びペーパーレス化を図るため、電子契約等導入について調査研究を行うものとなっております。  

大分市議会 2021-12-09 令和 3年文教常任委員会(12月 9日)

昨今、定数の確保も含めまして、臨時講師確保等課題が様々ございますけれども、これらにつきましては、早くから国は方針を出しておりますので、県の教育委員会との協議の中でも、その都度、人材確保、そして、人材確保のための教職員の様々な人事異動ルールも含めて改善を図るよう要望しているところでございます。

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

社会はデジタル化がどんどん進んでいますが、それに伴い、デジタル知識技術を持った人材不足すると考えられます。デジタル分野の職業は、パソコンと向き合う時間が長いため、肉体労働はほとんどなく、勤務場所の制約も少ないことから、女性にとって比較的働きやすい職種であることから、女性デジタル人材育成に集中的に取り組むことが求められています。  

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

まさにこの事業地域コミュニティーの新たな形成人材育成支援となっていると実感できました。また、参加者が何かを始めるきっかけとなり得る事業活動だと感じました。  そこで、質問します。  地域デザイン学校立ち上げの経緯についてお聞かせください。      〔22番議員質問席へ移動〕 ○議長藤田敬治) 佐藤市民部長