豊後大野市議会 2024-03-05 03月05日-03号
事例を挙げるならば、国東市鶴川商店街の周辺観光・交流拠点施設の建設、そしてまた、これは市民主導でありますけれども、杵築市の市役所前の活性化のやり方、そしてまた、竹田市では、半官半民まちづくり会社を設立し、空き家対策、民間と一緒になって空き家をリニューアルして、それをまた民間の方に貸し付けるというような事業もやっております。そういったことを考えれば、やはり官民合同協議体の設置は必要だと思います。
事例を挙げるならば、国東市鶴川商店街の周辺観光・交流拠点施設の建設、そしてまた、これは市民主導でありますけれども、杵築市の市役所前の活性化のやり方、そしてまた、竹田市では、半官半民まちづくり会社を設立し、空き家対策、民間と一緒になって空き家をリニューアルして、それをまた民間の方に貸し付けるというような事業もやっております。そういったことを考えれば、やはり官民合同協議体の設置は必要だと思います。
◆12番(赤峰映洋君) 今、各企業をはじめ、いろんな業種において、1年以内に職を辞めて他のところへ移ったり、学校へ行き直したりする事例が多くなっております。また、人間関係や仕事の悩みで、定年を待たずに辞めていく例が多く見受けられます。本市において、どんな理由や事情で退職したかを幹部で話合いを行われたことはありますか。あるかないかでいいです。あっても内容はいいですから。どうですか。
全国の事例等を調査して、今後、検討を進めていくものと考えております。 ○議長(田嶋栄一君) 後藤雅克君。 ◆7番(後藤雅克君) 課長は、当該事業費の2分の1ないし3分の1の補助を受けられるということですけれども、私が調べたところ、豊後大野市で、太陽光の利用ですと2分の1の補助ですけれども、太陽熱の利用でしたら3分の2の補助が出ると。
そのような中、市内の医療機関においても治療を受けられる環境が整ってきており、治療の成果が実を結んでいる事例も増えてきている状況でございます。 現時点では、不妊治療に対する保険適用は始まったばかりでございますので、通院にかかる交通費の算定方法、助成対象等につきましては、今後、慎重に検討してまいります。
先ほど私も質問のときに言ったんですが、最近の報道でも、漏水による地盤沈下、それから破裂等による漏水のため、水が生活用水としてなかなか回ってこないといった事例が、本当に全国各地で出ています。 こういった質問を何でしたのかといいますと、2年前ですか、今から冬季、冬に入ります。市内でも凍結による水道管の破裂で集落に水が来なくなった。
ヤングケアラー推進委員会では、ヤングケアラーなのかネグレクトなのか、そのあたりの判断も重要で、一つの事例に対し、何回も委員会を開催することがあるとのことでした。 最近では、ヤングケアラーという言葉が邪魔をして、子供の状況や世帯の状況を見て、該当するような家庭であっても、うちはヤングケアラーではありませんと、介入を拒否するケースもあるとのことでした。
それから、最後、4、移住定住を推進する上での問題点や困難事例は。 この4点、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長(田嶋栄一君) 1、移住定住の取組については、市長より答弁があります。 川野市長。 〔市長 川野文敏君登壇〕 ◎市長(川野文敏君) 移住定住の取組についてのご質問にお答えいたします。 まず、移住定住策についての本市の取組についてでございます。
また、つえをついた歩行者の転倒等の事例もありました。こういった意味では、早期の改修が必要なのではないでしょうか。 地域のメイン通りでもあります。できる部分からの取組に期待しつつ、市の考えをお伺いします。 ○議長(田嶋栄一君) 2、高齢者にやさしい市道の改修をは、建設課長より答弁があります。 後藤建設課長。
インボイス制度導入を見据えて、取引先の大手企業から「インボイス登録しないと取引を中止、あるいは支払額を減少する」という通知を受けた課税業者、免税業者、一般家庭の事例は全国各地で無数に発生しています。
◆3番(高野辰代君) 好事例もあるようですので、ぜひ前向きな取組になることを期待します。 次の質問ですが、放課後児童クラブのことです。 放課後児童クラブにつきましては、現在、待機児童もないということで、安心いたしました。千歳町の児童クラブは新設される小中一貫校に整備され、新田小学校区の児童クラブも安全な場所確保の予算の準備がされているようです。
こういった事例もございました。個人の自由ですし、どの世界でもこういったことはあるので、仕方がないとはいえ、どうにかならないものかと非常に思っています。副市長、この辺はどうにかならないものでしょうか。難しいでしょうけれども、ちょっとお答えください。 ○議長(田嶋栄一君) 藤田副市長。 ◎副市長(藤田敬君) 現状、いろんな職種で人材不足というのは、もう皆さんご承知のことかと思います。
また、地価の話は、地権者の理解が得られなければ悪いが、一度でこの額が決定したのか、何度か話したのかと質疑があり、執行部から、地価の基準は、評価方式の適用について、取引事例比較法にて、同一需要圏域の類似地域における取引事例により、標準値1平方メートル当たりの比準値格を1万2,000円として、鑑定事務所のほうで鑑定をしていただいています。
原因は何かといったら、コストを下げるとか、部品を軽量化するとか、そういうふうなことに固執して、結局打ち上がらなくて国際的な信用を失墜したというふうな事例がありますので、これにはちょっと注意を施してやっていただきたいと思います。 次に、2つ目ですけれども、私は側面から雨が降り込むのではないかなというふうな気がいたしております。雨は上から下に降るだけではありません。ちょっと風が吹けば降り込むわけです。
また、ネーミングライツパートナーとなる事業者等は、原則公募するものとし、ネーミングライツ料希望額は、他の自治体の類似施設の事例等を参考に年間100万円を下限とした上で、本年10月からの適用を予定しており、その金額の半年分となる50万円を令和5年度当初予算の歳入として計上しています。 〔社会教育課長 岡部 司君降壇〕 ○議長(衞藤竜哉君) 後藤雅克君、再質問ありますか。 後藤雅克君。
そのほか、先日、日田市における交通弱者に配慮した交通体系等の先進事例の学習会も開催したところであり、そのような事例や議会の決議も踏まえて、地域の実情に沿って今後も議論を深めていきたいと思います、との答弁がありました。
その事例が、佐伯市の森林組合が、これも数年前ですけれども、若手が増えてきた、林業が活性化してきたという、県内でも好事例もあるというのが一つと。 もう一つは、これから田舎の道路とか、鳥獣被害対策であるとか、水源かん養であるとか、山の価値観をもっと仕事化して、しっかりそれを価値観を出して、それを労働にしていくという発想が恐らく必要で、これはただ森林組合の目的の組合だけではできない。
この基本計画は、携帯電話を活用した市内外関連施設流動・滞在調査及びアンケート調査、先進事例調査等の基礎調査を事前に行った上で、「みなとオアシス津久見」の新拠点「(仮称)つくみみなとテラス」の創造を整備コンセプトとして定めました。
◯五番(中本 毅君)実務的にはそういう事例が多いのかなと思うんですけど、例えば区長さんと話すときに、「自治区の皆さんにもちゃんと伝えてくださいね」とかそういうことはおっしゃっているんでしょうか。
で、やっぱしその森林環境譲与税をですね、うまく活用した事例ではないかなというふうに思います。 ほかにもですね、たくさんのメニューに使っていますので、そういったところをですね、またアピールしながら、配分がもし見直されるんであれば、できるだけたくさんもらえるように努力してまいりたいと思います。
代表的な事例としては、1、身体的な攻撃、2、精神的な攻撃、3、人間関係の切り離し、4、過大な要求、5、過小な要求、6、個人への侵害等が上げられます。このようなパワーハラスメント防止策について、市内の保育施設に聞いたところ、園独自で研修しているところは9園中1園でした。また、ハラスメント相談窓口を設置している園も1園のみでした。