22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

別府市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第3号12月 8日)

給食費の徴収・管理業務をめぐっては、2019年の1月、中央教育審議会が、学校教員の本来的な業務でないと答申を行っており、文科省も同7月、給食費を各自治体会計に組み入れて業務自治体に移す公会計化を促す指針を示しております。  なぜここで文科省公会計化を促す指針を示しているのか、教育委員会はどのような見解をお持ちか答弁してください。 ○次長兼スポーツ健康課長(杉原 勉君) お答えいたします。  

別府市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第6号12月13日)

先般、このような教職員の超勤・多忙化を解消していく手立てについて、国の中央教育審議会、中教審ですね、中教審部会答申素案をまとめたということが発表されていました。そして、その中でも示されている個別業務役割分担及び適正化――学校のですね――そういったことが出されました。市教委としては、これをどのように捉え、学校現場負担軽減にどう結びつけていくのかを聞かせてください。

別府市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第6号12月 9日)

35人学級は、中央教育審議会が少人数学級方向性を提示したのを受けて、2011年度から小学校1年生、2年生と順次実現してきたものであります。これに対して財務省は、2012年度はむしろ小学校のいじめや暴力行為に占める1年生の割合が増加しており、「明確な効果があったとは認められない」などとして、40人学級に戻す考えを示しました。  

別府市議会 2013-06-21 平成25年第2回定例会(第6号 6月21日)

先般、政府の教育目標となる第2期教育振興基本計画に向けた文部科学省中央教育審議会がまとめる答申案においても、諸外国より少ないとされる教育への公財政支出を、OECD諸国並みに目指すと明記されました。  そのことも踏まえて、教育予算拡充のために、以下のことを求めます。                     

別府市議会 2011-03-02 平成23年第1回定例会(第2号 3月 2日)

平成24年度からの武道必修化についてでありますが、平成20年1月の中央教育審議会におきまして、幼・小・中・高等学校及び特別支援学校学習指導要領等改善についての答申が示され、教育内容に関する主な改善事項の一つに、伝統文化に関する教育の充実が取り上げられたことにより、これらを踏まえ中学校保健体育武道については、その学習を通じて、我が国固有伝統文化により一層触れることができるよう、指導のあり

別府市議会 2008-08-29 平成20年第3回定例会(第4号 8月29日)

中央教育審議会でも、「21世紀を生き抜くには国際的共通語として不可欠」、また「言語の感覚が深まり、国語力の育成にもよい影響が与えられる」などの観点から、小学校5年生からの英語必修化を提言しております。国際社会で十分に活躍していくことができるように小学校から英語教育の導入がされることは非常によいことだと思うところでございます。

別府市議会 2007-12-10 平成19年第4回定例会(第5号12月10日)

今、議員さんの方からゆとり教育については、その背景というか流れの御説明がありましたから、私の方は今回、現行の学習指導要領改定作業を進めていた中央教育審議会教育課程部会が、約30年ぶりに小・中学校の授業時間数をふやして、ゆとり教育を実質転換する審議をまとめたことを正式に決め、早ければ2011年度から実施することになりました。  

別府市議会 2007-09-13 平成19年第3回定例会(第5号 9月13日)

また、ことしの8月になっては文部科学省中央教育審議会に対して30年ぶり教育時間の増、教育改革に対する指示を出しまして、審議に入ることになりました。今回のこの審議会諮問を見ますと、文部科学省諮問を見ますと、基本方針として、ゆとり教育から確かな学力向上に転換をしております。早ければ2011年実施される運びになろうかと思います。

別府市議会 2006-12-06 平成18年第4回定例会(第4号12月 6日)

文部科学省がこのときに、今まで余裕のある学習の仕方とかゆとりとか、生きる力とか、総合的な学習の時間などを柱として考えていたのを、急遽この結果を見まして、いきなりこれを180度転換しまして、学力向上のために競争強化、それから学校五日制など見直しの必要とか、主要教科の時間数をふやす、それから総合的な学習の時間の削減というようなことの学習指導要領の全面的な改定見直しを表明して、中央教育審議会がスタートしたわけですけれども

別府市議会 2006-06-14 平成18年第2回定例会(第4号 6月14日)

きょうは、そういう意味でこの教育基本法を改正するという今動きが出ておりますけれども、平成14年の中央教育審議会教育基本法を改正する観点というものが出されているようでございます。これについてどういうものであるかをお聞かせいただきたいと思います。 ○学校教育課長(辻 修二郎君) お答えいたします。  

別府市議会 2005-06-16 平成17年第2回定例会(第5号 6月16日)

どうなっているのかと聞いたら、今、中央教育審議会の中で特別支援教育特別委員会というのを設置いたしまして、その中でこれからの特別支援教育あり方をどうすればいいのか、それに対する予算の裏づけはどうしたらいいかとか、そういうことをこの秋までに答申を出す方向で今鋭意努力しているということでございます。

別府市議会 2003-09-05 平成15年第3回定例会(第4号 9月 5日)

ところが、去年の平成十四年から中央教育審議会――中教審ですね――ここが要するに教育基本法見直しをも視野に入れて検討を開始した。これから教育基本法改革論議が高まってきたのが現実なのですよ。私は、同法は、戦前の教育に対する反省から、日本日本国憲法制定を契機に制定したこの準憲法とも言われる位置づけがされる教育基本法だと考えております。  

別府市議会 2003-07-02 平成15年第2回定例会(第6号 7月 2日)

現在、中央教育審議会では、教育基本法あり方についての検討が進められていますが、教育基本法制定五十五周年を迎えた現在、二十一世紀子供たち教育のために、教育基本法理念、精神、目的に立ち返り、慎重な取り扱いがされるように、国に対して要請します。                記 一、教育基本法理念を生かし、実効性ある教育改革を進める要求に関し、次の事項につき意見書を提出する。

  • 1
  • 2