1447件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

最後に五点目でございますけども、留学生のこの内訳を見ると、お隣の中国や香港や台湾とかというのはもちろんあるんですけども、モンゴル柳ヶ浦高校さんは相撲の関係もあって、モンゴルとの交流も、モンゴルからも学生が来ています。  そして、このモンゴルというと、今度の九月に県の事業で、大分空港から発着便直行便が出るということでございます。これ、ちゃんとヒアリングでやり取りしていますので、大丈夫です。

津久見市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会(第1号 6月13日)

これは文化芸術による発展を目指す都市日本からは大分県が選定されたことによるものであり、今後、日本中国韓国の3か国において、東アジアとの交流によって新たな文化を切り開くこの式典には、津久見市からは津久見樫の実少年少女合唱団が出演し、春よこい、つくみ扇子踊りなど、すばらしい歌声を披露いたしました。  

中津市議会 2022-03-22 03月22日-08号

はずっと議会でも言ってきましたが、世界的にも、日本の今のデジタル化が遅れている、その原因というのはやはり、もともと日本社会はいろんな技術が発達して、今までのシステムでも通用できる、また、便利だという中で、諸外国がそれを取り戻すための手段としてこのデジタル化がすごい勢いで発展してきているわけですけれども、そうは言っても、世界の経済というのは一体化していく中で、このデジタルの、特に流通する通貨の問題も、中国

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

我が国においても、対岸の火事ではなく、北朝鮮からは、飛翔体の発射をはじめ、北はロシアによる北方領土や、西は韓国による竹島の占拠、南は尖閣諸島での中国による領海侵入、このウクライナ状況を鑑み、いつ、我が国、我が大分市に、同様な被害があり得る時代に突入しているということを、現実としてしっかりと認識しなければなりません。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

この条約は、核兵器使用は非人道的で国際法に反するとして、開発、製造、保有使用使用の威嚇など、いかなる場合も禁ずる初めての国際条約であり、2021年12月27日現在、59か国が批准している一方で、アメリカロシア中国などの核保有国アメリカの核の傘の下にあるNATOの加盟国日本などは、条約を批准していない状況です。  

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

先進国では、フランスが8位、イギリスが17位、アメリカが32位、ロシアが46位、中国が57位でありました。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 真鍋議員。 ◆6番(真鍋公博君) ランキングの位置がどうなのかというのはなかなか評価が難しいものですが、17ゴールの日本達成状況はどうなっていますか。 ○議長藤本治郎君) 内野企画財政課長

宇佐市議会 2022-02-24 2022年02月24日 令和4年第2回定例会(第2号) 本文

防衛省が公表しマスコミも報じている事実ですが、毎日のように中国軍やロシア軍戦闘機爆撃機などが日本領空に近づいてきており、それをレーダーで捉えた自衛隊機緊急発進をして、領空侵犯を防いでいるという現実があります。  いずれにせよ、改めてロシアによるウクライナ侵攻について遺憾の意を表明しておきたいと思います。  本題の一般質問に入ります。  

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

監視大国である中国では、社会信用システムにより身分証戸籍情報、宗教、民俗、学歴・職歴、口座情報、納税・保険情報顔認証位置移動情報、SNS、発信履歴友好関係購買履歴通信履歴閲覧履歴などがひもづけられ、町中の監視カメラが常時全ての人の行動をAI顔認証で特定し、顔写真データとひもづけています。

大分市議会 2021-12-09 令和 3年厚生常任委員会(12月 9日)

斉藤委員   中国残留邦人等支援事業について対象者はどのくらいいますか。 ○秦生活福祉課長   現在、当市の対象者は18世帯25人となっています。 ○斉藤委員   手続等は滞りなくできていますか。 ○秦生活福祉課長   中国残留邦人に関しましては、中国語を話せる会計年度任用職員を配置しておりまして、手続等に関しては滞りなく行われております。 ○斉藤委員   分かりました。  

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

3日後には、中国、アメリカドイツ、シンガポール、台湾などが続々と活動を開始しています。  こうした各国支援に感動した人が、大分市出身の当時41歳、宮崎淳さんでした。2011年10月、トルコ東部ワン地区で、死者600人に及ぶ大地震が発生すると、東日本大震災の感動を経て、NPO法人難民を助ける会に所属した宮崎さんは、東日本大震災の恩返しとの思いから、現地の救援活動に駆けつけました。

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

ところが日本の場合はそういうところがまだできてないというところで、しかも、もう大分前、大分前といってもアメリカの前の大統領トランプ大統領のときでしたけれども、Facebook情報中国政府に取られているというような発表をいたしまして、少し騒いだんですけれども、中国自身はそういうことはないというようなことで、そのまま平行線上になっているんですが、実はFacebookもそうだし、それからGoogle