54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

また、円安世界情勢不安定化による物価高騰原材料費高騰などはさらなる負担を強いることでしょう。  今、コロナ禍社会が大きく変わっています。街なか観光拠点をはじめ、国の補助金による各事業は今必要でしょうか。決してこれは私は否定するわけじゃありません、あるにこしたことはない、しかし今必要でしょうか。補助金で軽減された市の負担事業件数が重なれば、市にとっては大きな負担額となります。  

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

◯農政課長久保嘉久君)当然、価格動向につきましては、令和五年の三月が精算時期となっておりますので、価格動向については、先ほど申しましたように注視する必要はありますが、基本的には、今後とも米価下落傾向、要は世界情勢それから食の多様化等と、お米を食べる量が一人当たり一俵を切るような状況が続いておりますので、当然、米価下落傾向は今後とも続くものと思われますので、まずは低コスト化による足腰の強い農業形態

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

世界的な人口増加ロシアによるウクライナ侵攻コロナ円安等のあらゆる世界情勢の変化を受けて、燃料等農業用資材や飼料、肥料農薬等価格が急上昇しております。急激な価格上昇は、農家経営に大きく影響を与えています。 農業経営コスト上昇すれば、当然、農業所得減少します。農家数減少新規就農減少にもつながります。 当然のことですが、農家側コスト削減に努める必要があります。

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

○11番(足立義弘) これだけ世界情勢が緊迫しているのですから、他の防災訓練同様に、弾道ミサイルの落下を想定した訓練を再度実施する必要があるのではないかと考えております。  東日本大震災の発生時、本市では本会議が開かれており、私は議長として被害状況の報告を受ける中、中核市議会議長会の会長として、対応に奔走してまいりました。  

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

新たな年を迎えたときには、今年こそ、市民の皆様が明るく、穏やかな年を迎え、元気な社会になればと願っておりましたが、世界情勢は、コロナが収束せず、ロシアによるウクライナ侵攻で、資源の高騰や未曽有円安により、物価上昇が我が国の経済社会に多大な影響をもたらしています。  

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

コロナウイルス感染症世界情勢を起因とした原油高や急激な物価上昇影響を受けている地域経済の再活性化を図っていくということが目的でありますけれども、やはりプレミアム商品券というのは、一時的なブーストと言いますか、事業先食いという面があります。コロナウイルス感染症物価高等が落ち着いて、プレミアム商品券を発行しなくなったときに、先食いしていた需要が細るという可能性も否定はできないと思います。

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

こうした見通しの中、現在、新型コロナウイルス感染症影響や、混沌とした世界情勢の中、景気の先行きが見通せず、市税の大幅な増加も見込まれない状況にありますが、今後も、これまでと同様に質の高い市民サービスを提供するためには、市が自ら新たな財源を積極的に確保することが重要であると考えます。  そこで、新たな財源確保を含め、今後の安定した財政運営についての見解をお伺いします。  

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

初めに、ロシアウクライナ軍事進攻が始まり、世界情勢での緊張が走る中、犠牲になられた両国の国民に心から哀悼の意を表します。私の祖父は第二次世界大戦時に広島で兵隊でした。死体の山の中から燃やされる寸前で、息をしていると助けられ、当時を振り返っても「あんな地獄絵のような光景は二度と目にしたくない」と生前話していました。

杵築市議会 2021-06-10 06月10日-04号

策定当初と比べ、世界情勢や法規、また、河川の水質や大気の汚染などの環境数値も変化しているため、これらを杵築市環境保全審議会に示し、目標や具体的な取組について計画に盛り込む予定です。 審議会は、新型コロナウイルス感染症影響令和年度は開催できませんでしたが、平成29年度から令和年度まで毎年1回開催しております。

臼杵市議会 2020-11-30 11月30日-01号

愛媛県今治市の呼びかけの下、海運、造船をはじめとする海事産業重要産業とする北海道から九州までの17自治体が連携し、世界情勢コロナ禍により危機的な局面にある海事産業に対し、地域経済、雇用の維持のため、予算や税制面をはじめとする幅広い支援要望を財務省、総務省国土交通省の3省に行ったものであります。 

宇佐市議会 2019-06-18 2019年06月18日 令和元年第3回定例会(第5号) 本文

また、世界情勢やいろんな難しいことが起きております。ただし、前途洋々、光り輝くとは言えなくとも、暗くならないように努めていくのが私たちの責務ではないかなと思うところでございます。  議長の許可をいただきましたので、一般質問をさせていただきたいと思います。大きく五点、十四項目にわたりまして質問をさせていただきます。  まず一点目、子どもの安心安全についてでございます。  

大分市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2号12月 6日)

打ち続く自然災害混沌とする世界情勢市民生活への影響消費税増税を控えた景気対策など、当面の課題が山積している中、2期目も市政牽引役になろうという佐藤市長の志を高く評価し、敬意を表したいと思います。その敬意の私なりの表し方として、市長立候補決意をさせるに至った思いについて、市長自身の口から直接、大分市民に聞かせていただきたいと考えた次第です。  

大分市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2号12月 6日)

打ち続く自然災害混沌とする世界情勢市民生活への影響消費税増税を控えた景気対策など、当面の課題が山積している中、2期目も市政牽引役になろうという佐藤市長の志を高く評価し、敬意を表したいと思います。その敬意の私なりの表し方として、市長立候補決意をさせるに至った思いについて、市長自身の口から直接、大分市民に聞かせていただきたいと考えた次第です。