174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第5号12月10日)

業者との不適切な関係を防ぐ手立て一つとして、退職後の再就職先を届け出なければならないというルールをつくることによりまして、現職中に業者と適切な関係を保たせ、癒着を防止する有効な手立て一つとなり得ると考えております。 ○8番(森 大輔君) 本当にそう思っているのですか。届け出するだけで本当に癒着がなくなるのですか。

別府市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第4号12月 9日)

○副市長(阿南寿和君) 現在、必要なルールにつきましては、明文化をどの程度するかということにつきましても、専門家と相談しながら今作業を進めているところでございます。 ○23番(泉 武弘君) 長々と理屈は述べたのですけれども、結局ないということでしょう。業者登録制度もない、資格制度もない、入札ルールもない。その中で別府市の登録業者ではないところに投げているのでしょう。

別府市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第4号 9月17日)

その1つを御紹介させていただきますと、高次脳機能障がいの普及啓発のために一日も早い高次脳機能障害支援法の成立を願う、また2つ目としては、高次脳機能障がいに対する社会的支援に携わる支援コーディネーター相談員指導員等々の育成に力を入れていただきたい、また、この高次脳機能障がいにより感情の――先ほどもありましたが――コントロールや他者への理解が困難なため、社会の秩序やルールになじめないことから、特に若者

別府市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第3号 9月16日)

○6番(安部一郎君) 再三担当課と論議しましたが、そのルールを変えるということでよいのですね。未使用になった土地を貸付けにするとか、売却するとか、利活用するとか決めるのは、公共施設マネジメント会議で決めるということでよいのですね。各会議体の規則の中の条文、条項、フローチャート、全て書き直すということになります。大変な作業となります。全ての会議体を整理して整合性を図っていただきたい。  

別府市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第5号 6月24日)

その上で、こういうような突発的な災害が起因して不可抗力的に、どちらの責任とも言えないけれども、やはり市がそういう強制力を持っての休業を要請するというような場合の対応策ですね、これがある意味ルール化されている必要があろうかと思うのですけれども、その点はどうでしょうか。 ○次長兼総合政策課長柏木正義君) お答えいたします。  

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

そのとき、ルール違反をすれば重過失で罪に問われる可能性があります、事故でも起これば。そこで多額の賠償責任を負うおそれが出てきます。県教委によりますと、自転車通学をしている県立高校生徒は、本年度で約1万2,000人。先般、新聞で雄城台高校は9割の子どもさんたち自転車通学というふうに報道されていました。保険はPTA単位で加入をする。

別府市議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 3日)

私の顔がそういう嘲笑しているような顔に見えるのかもしれませんが、気持ちは、議員が言われるように私も常に謙虚に、しっかりと真摯に前向きに取り組んでいきたいというふうに思っておりますけれども、私が多分嫌な顔をするのは、これ、なかなか、質問するよといったようなことに該当しないようなことが度々出てくるので、それに関してはちょっとルールを守っていただきたいなと思うようなときにそのような顔をするのだろうなというふうに

別府市議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4号12月16日)

B-biz LⅠNKは、民間と行政の両方の利点を共有しているものということを考えておりまして、市が出資しておりますので、一般社団法人という民間法人でありますが、市のルールを踏まえてということで透明性公正性を念頭に運営しているということでございますが、場合によっては臨機応変にスピード感、機動的に対処するということも求められておるわけでございます。

別府市議会 2019-09-18 令和元年第3回定例会(第5号 9月18日)

子どもたち自分たちルールを決めて、そして人が嫌な気分になる言葉を言わないとか、時間を決めて使おうとかいうようなことを子ども同士が、児童生徒がお互いに言い合うというのが、やはり親から言われたり先生から言われるよりは私は聞きやすいのかなと思っていますので、この件も本当、今からもしっかりと取り組んでいただければというふうに思います。  

別府市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号 9月13日)

危険を及ぼすような球技などにつきましては、利用を控えていただきたいと思っておりまして、ルールづくりはこれから検討してまいりたいというふうに思っております。 ○1番(桝田 貢君) 旧南小学校の跡地でグラウンドゴルフを行っていた方々は、現在、松原公園のほうでグラウンドゴルフを行っております。

別府市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第6号 3月19日)

本年1月4日に校長会議を開催いたしまして、携行品による児童生徒への負担軽減について協議したところでございまして、市全体で確認したことは、各学校が児童生徒状況教科等指導方針に従い、置いて帰ってよい荷物を決めること、その際、学級間や学年間で差が生じないようルールづくりをすることでございます。

別府市議会 2019-03-18 平成31年第1回定例会(第5号 3月18日)

○11番(荒金卓雄君) では、ここで改めて、いわゆる西暦と和暦の使い方の議論といいますか、ルール議論がいろいろされます。例えば私たち自分誕生日また家族の誕生日、これはどうでしょう。ほぼ和暦で、私なんかは昭和32年何月何日生まれというのですし、子どものほうのそういう日付も平成何年というので把握しております。

別府市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第5号12月12日)

こういうようなルールみたいなのはないのでしょうか。 ○消防本部予防課長浜崎仁孝君) お答えをいたします。  消防本部は、火災の鎮火後、警察機関と合同で火災原因調査を行い、調査終了後は二次災害防止のために落下危険のある瓦などの撤去は行っております。また、建物所有者などには、できるだけ早く後片づけを行うようお願いをしております。  

別府市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4号12月11日)

2000年以降、地方分権一括法の施行に伴う一連の地方分権改革を背景にローカルルールを制定することで自治体の運営、地域づくりを独自に始めようという動きが盛んになりまして、11月1日現在で372の地方自治体自治基本条例まちづくり基本条例を制定しております。  自治基本条例とは、自治体自治方針と基本的ルールを定める条例であり、「自治体の憲法」と呼ばれているものであります。  

別府市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第6号 9月27日)

3 児童相談所間及び児童相談所市町村の情報共有については、仮に転居があったとしても、危機感支援状況が確実かつ迅速に引き継げるよう、引き継ぎの全国共通ルールを定めるとともに、全国からアクセスできるシステムを整備すること。また、児童相談所警察との情報共有については、必要な情報がタイムリーかつ確実に共有できるようにするとともに、適切かつ効果的に情報共有できるシステムを新たに構築すること。

別府市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4号 9月21日)

財政課長、せめて制服たるは何たるものかということを頭に入れた上で、せめて何年に1回かのルールづくりは必要ではないかなと思います。  今回は特別競輪ですね。非常にビッグレースで大きなお金が動きます。そういう意味では制服とは別にPRするための服が、これは貸与されるのか、くれるのかわかりませんけれども、あるだろうと思います。それはそれで結構です。

別府市議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第3号 9月20日)

4、安全ルールを守る。5、子どもはヘルメットを着用。以上となっております。 ○11番(荒金卓雄君) 今の五則は、大人も子どもも同じではあるのですけれども、これ以外にもいろんな事故発生要因は、例えば道路の交差点、4差路、3差路というところのやはり左右の見通しが悪いところを、どうしても生徒児童は一旦停止というのがなれていないというか、注意が不足になりがちだと思います。

別府市議会 2018-06-25 平成30年第2回定例会(第5号 6月25日)

なお、入退院時の情報共有につきましては、東部保健所東部圏域版入退院時に伴う病院ケアマネジャー情報共有ルールを作成しており、活用しております。このルールは、入退院時における病院在宅の移行が円滑に進むことによる病床の効果的な活用や介護予防の推進を目的としております。転院につきましても、退院後スムーズに在宅生活に移行できるようにルール化したものとなっております。