727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2021-12-14 12月14日-06号

次に、市民への情報提供等、機会が公平かという御質問については、市民への情報提供につきましてはポスターや申込みチラシを作成し、市庁舎や公民館等公共施設をはじめ、商業施設金融機関等に掲示・配布するとともに、新聞への折り込み広告や市のホームページ、なかつメール公式SNS中津ケーブルテレビラジオなどあらゆる手段を活用し、多くの市民皆様への周知を図ったところです。 

宇佐市議会 2021-12-10 2021年12月10日 令和3年第7回定例会(第5号) 本文

アーバンデザイン会議もすごく特徴的に、長洲アーバンで言えば長洲弁ラジオ体操ビーチクリーンアップ、石干見サミット。あと柳ヶ浦アーバンではイルミネーションの設置。駅川では、リバーフェスや畑田の大空襲を伝える平和学習四日市アーバンでは、子ども食堂民生委員一緒に独り暮らしのお年寄りにパンを配布したり、あと文化共生餅つき大会をしたり。

大分市議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第2号12月 6日)

しかし、ケーブルテレビを視聴できない地域におきましては、特に高齢世帯などではネット操作もできない場合が多く、リアルタイムでの生の状況を知るすべがなく、他のテレビラジオが報じるごく一部の情報しか得られないために、自分の取るべき行動についても、判断の遅れが生じる場合が心配されるところでございます。  そこで、お尋ねいたします。  

臼杵市議会 2021-09-15 09月15日-03号

避難情報が発令された際、もしくは自ら危険を感じ、自主避難する際の準備品として、感染防止対策としてのマスクや消毒液等衛生用品、3日間程度の食料と飲料水、毛布や懐中電灯携帯ラジオそのほかお薬など個人的に必要なものを持ち出せるように日頃から備えていただきたいと考えており、これまでも市報防災マニュアルなどにより周知しておりますが、まだまだ市民皆様に浸透していない現状があります。 

宇佐市議会 2021-09-10 2021年09月10日 令和3年第6回定例会(第5号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)ゲリラ豪雨や台風・地震など災害時に  │      ┃ ┃      │  情報としてテレビラジオなど避難情  │      ┃ ┃      │  報は命に関わる重要なものですが、聴  │      ┃ ┃      │  覚障がい者にとっては伝わりにくい現  │      ┃ ┃      │  状があります。

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

また、本市では、災害時の情報伝達手段として、同報系防災行政無線に加え、大分防災メール携帯電話会社緊急速報メールSNS報道機関を通じての伝達など、複数の手段により防災情報伝達しておりますことから、議員指摘のとおり、防災行政無線からサイレンなどが聞こえた場合は、まずはお手持ちの携帯電話スマートフォンテレビラジオなどでその内容を確認していただくことが重要だと考えております。  

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

中津地域では、MCA無線防災ラジオによって、旧下毛地域では、屋外防災放送設備緊急告知端末によって、受信した緊急情報を一斉放送できるようになっています。 また、この緊急情報は、なかつメールでも配信されるとともに、携帯電話会社からエリアメールなどにより一斉送信されるようになっています。この情報により、市民皆様へ、御自分のいる場所の状況に応じた避難行動を呼びかけることとなっています。以上です。

豊後大野市議会 2021-09-08 09月08日-03号

私からの提案なんですが、日曜日の朝に防災がテーマのラジオ番組があって、女性防災士がパーソナリティーなんですが、そのときに「オッケー!BOUSAI!」という歌が流れます。いざというときの対処法を歌にしているもので、インターネットで検索すると、ダンスもあります。学校での活用ができるといいと思いますので、情報提供させていただきました。 次に、避難行動支援者対応でございます。 

中津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

避難所設置基準と、それを市民に知らせる広報手段、現在はケーブルテレビMCA無線防災ラジオで知らせていますが、先日の大雨では放送がなかったようです。放送基準はどうなっていますか。 また、避難所感染対策はどうなっていますか。お尋ねいたします。 次に、第1次産業を中心とする産業振興策についてです。 

杵築市議会 2021-09-01 09月01日-02号

また、7月には杵築地域東下司住宅地付近でイノシシの子どもが目撃されたことから防災ラジオ注意のお知らせを行いました。 議員指摘どおり町部での出没情報は数回ありましたが、幸い人的被害の報告はありませんので、今後も迅速な情報把握対応に努めてまいります。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員。 ◆8番(田原祐二君) まず、人的被害が出ていないということでありますので、一安心です。 

中津市議会 2021-06-28 06月28日-06号

夏休みになるとラジオ体操の後に自分の住む地域交通安全協会女性の方が来て、地域を実際に走ってみる安全教室というのもしていましたけれど。そうした中で、ある意味、少しはルール的な部分というのが勉強できたのかなというふうに思います。 今、実態がどうかちょっと分かりませんけれど、夏休み前に自転車教室をするような姿もちょっと最近、見ないのかなと思います。

津久見市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回定例会(第3号 6月23日)

もし仮に現実問題として東北のマグニチュード9以上の大震災が発生したときには、すかさずテレビラジオ等では警戒の情報を流すと思います。今はもういろんな装置が発達しておりますので、地震が起こってこちらへ到達する以前に既に警報が鳴ってくるのではないかというふうに思います。熊本地震のときがそうでした。  

大分市議会 2021-06-23 令和 3年経済環境常任委員会( 6月23日)

次の今後の取組ですが、1点目、生ごみの減量を推進するために3きり運動の周知を図るため、テレビラジオなどのメディアを通じた啓発を行ってまいります。  2点目、大分公式アプリ内でごみ分別アプリを運用できるよう取り組んでいます。また、SNSを活用し、若年層への分別の徹底を呼びかけてまいります。  3点目、大分食品ロス削減推進計画の策定など、食品ロス削減に向け取組を推進してまいります。  

大分市議会 2021-06-18 令和 3年第2回定例会(第2号 6月18日)

一般的に災害弱者とされる高齢者等につきましては、インターネット操作が不慣れで、主に、テレビラジオによって災害情報を受け取ることが多く、高齢者等が確実に災害情報を受け取れるような、このケーブルテレビ放送を活用したリアルタイムでの映像発信は大変重要であるというふうに感じております。  

杵築市議会 2021-06-10 06月10日-04号

それとやはり防災ラジオ今では市民には欠くことができない、6時半になりますと「市長永松です」という、あ、今日もコロナが来たかなと(笑声)常に本当ラジオの前に耳に傾けると。私はしませんけど、うちの家内が必ず言っております。「今日は何人じゃったね」、「あ、そうか」というようなことで、市民に訴えており、ここのところ発生していないのが何よりだというふうに思っております。