59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

企画観光部長松尾邦洋)  市では、これまで婚活イベント開催情報などをお知らせするため、メールアドレス登録システム――個人ですね――にシステムを設けています。これまでは個人登録のみの対応でございましたが、今年度から法人登録も受け付けていまして、従業員の方の婚活をサポートする、しようとする企業にも登録を頂けるようにしました。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

商工労働観光部長三好正昭) 議員御指摘の状況について、原因大分商工会議所確認したところ、送信されたメール迷惑メールフォルダに格納されてしまう一般的な原因として、同じメールアドレスから大量に送信する、メール本文に、当選、ATMなどの文字が繰り返し使用されているなどが考えられ、いずれも携帯キャリア各社などが定めた基準を超えた場合、またメール受信者迷惑メール対策の設定をしている場合が考えられるとのことでした

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

市から団員メールを送信するためには事前にメールアドレスを把握、登録しておく必要があると思われますけれども、全ての団員登録されていれば問題ないと思われますけれども、実際にはそこまで至っていない。メール登録者の割合について教えていただけますか。 ○議長藤本治郎君) 大塚危機管理課長。 ◎危機管理課長大塚茂治君) 令和4年4月1日現在の団員数541名に対し、登録者は320名となっております。 

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

ここに何点か目次をしていますが、第1章が私のこと、第2章がもしものときは、第3章がエンディング、第4章が大切な人たち、第5章が財産についてということで、例えば私の基本情報名前住所、本籍とか電話番号メールアドレス等がありますし、思い出、足跡ということで名前の由来とかそれから子ども時代青春時代、その他の時代思い出を書くとか、とても優れものだと私は思っておるんですが。

大分市議会 2021-09-13 令和 3年総務常任委員会( 9月13日)

翌日、児童育成クラブに行って、現物確認をさせていただいたんですけど、それはどうしてかというと、メールアドレスがないところがあるからファクスで流しているということなんですね。  もう担当課には言っているので、どう対応するということではないんですけど、ほかの職場にもこういうことが実態としてあるのであれば、私は違うだろうと思うんです。  

大分市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第5号 6月22日)

記  1.発信者開示情報として、メールアドレス、IPアドレス電話番号を加えること。  2.プロバイダー等に関する開示請求の際、費用をかけ弁護士に依頼しなくても開示請求ができるよう、その手続きを簡略化すること。  3.被害者等からの削除要請に対して、即座に応じないプロバイダー等に対しては厳罰化を持って臨むこと。  

大分市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第5号 6月22日)

記  1.発信者開示情報として、メールアドレス、IPアドレス電話番号を加えること。  2.プロバイダー等に関する開示請求の際、費用をかけ弁護士に依頼しなくても開示請求ができるよう、その手続きを簡略化すること。  3.被害者等からの削除要請に対して、即座に応じないプロバイダー等に対しては厳罰化を持って臨むこと。  

中津市議会 2020-03-02 03月02日-03号

そして、メールアドレス登録した後、保護者名前またはニックネーム、性別、お住まい郵便番号子ども名前またはニックネーム、そして生年月日または出産予定日登録が完了すれば利用が開始できます。 なお、アプリのダウンロードや利用については無料ですが、それに要する通信費利用者負担となります。以上です。 ○議長山影智一)  小住議員

別府市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号 9月13日)

○2番(日名子敦子君) 携帯電話番号メールアドレスを、学校登録していない御家庭もあると思います。固定電話ですと、自宅が不在だったときに連絡が、犯人の確保後についた御家庭もあったと聞きました。学校からの電話連絡の場合、今もありましたが、学校には2回線しかありませんし、教職員の方々の御負担も大きかったのではないかと思います。

臼杵市議会 2019-09-03 09月03日-01号

また、スマートフォンをお持ちでない方には、市独自のメール配信システムを設けており、メールアドレス登録いただくことで臼杵市からの防災情報メールを受け取ることができるようにしています。 加えて、防災行政無線による屋外スピーカー放送が聞き取れない場合や聞き逃した場合、また、再度聞きたい場合は、放送内容確認が可能な専用電話番号も設けました。 

別府市議会 2019-03-15 平成31年第1回定例会(第4号 3月15日)

ホームページでもメールアドレスで御意見をお聞きできますし、直接御来所いただく場合、それからお電話でいただく場合、それぞれ方法はあろうかと思っております。 ○17番(平野文活君) オープンプラット会議というようなものをたびたび開くと、今後もというようなことをおっしゃっていました。一方的に話をするだけではなくて、市民の声を聞くという場をつくったらどうかと思うのですが、いかがですか。

中津市議会 2018-06-14 06月14日-04号

同窓会との連携ということで、卒業して地元を離れていく方に対して、まだ在学中に、高校生のときに同窓会の方と連携をして、本人の了解のもとにメールアドレス登録とかをお願いして、中津市のさまざまな情報を常に発信をしてつながりをつくっていく。例えばイベント情報でもいいです。今でしたら、蛍がこれだけ耶馬渓のこういうところで飛んでいますよと、中津祇園がいつからありますよとか、そういったイベント情報でもいいし。

津久見市議会 2018-03-12 平成30年第 1回定例会(第2号 3月12日)

また、このほかに県のホームページに、県や各自治体が行う合同企業説明会などの情報をまとめて発信しているほか、県内就職情報に関する専用ウェブマガジンを設立したほか、大学などに進学する若者に大分学生登録と呼ばれるサイトにメールアドレス登録していただき、メールマガジンなどで県内就職情報などが定期的に配信されるサービスを行っているとのことでした。  

臼杵市議会 2016-06-22 06月22日-03号

それから、その都度、いろんな旅行社、それから広告代理店、マスコミ等々、名刺交換した際はその都度メールアドレス登録して、例えば福岡の放送局でしたら、一人だけではなくて、それぞれ営業担当、企画担当等おると思うんですけれども、そういう人たちに毎月かわら版や「キャッチ-うすき」のほうで情報発信をしているという現状があります。 

中津市議会 2016-03-15 03月15日-05号

次に、重度の聴覚及び視覚障がい者への対応でありますけれども、給水制限地域にお住まいの重度聴覚障がい者61世帯に対して、社会福祉課が把握していますメールアドレス登録者には、専任手話通訳者が業務で使用しています携帯電話にて、メール発信し、また、ファックス番号登録者には、社会福祉課専用ファックスにて、内容を送付しています。 

宇佐市議会 2016-03-01 2016年03月01日 平成28年第1回定例会(第2号) 本文

◯四番(多田羅純一君)今のホームですとですね、まず名前を入れて、メールアドレス入れて、住所を入れて、電話番号入れて、タイトル入れて、お問い合わせ内容を入れるのが必須というふうになっております。こういった場合ですと、大変興味のある方向けの意見か、もしくはですね、大変な苦情なんかなというふうに思っております。  今までですね、読者の声やアンケートはですね、何件ぐらい問い合わせがあったのか。