705件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会(第4号10月 1日)

また、今後30年のうちに70%から80%の確率で起きると想定されている南海トラフ巨大地震に備え、10月30日には、国土交通省大分県・津久見市が主催となり、津久見港で大規模津波防災総合訓練が実施されます。  この訓練で、市民自主防災会行政等が一体となり、防災意識のさらなる向上及び要支援者等をはじめとする避難行動の再確認につなげたいと思います。  

大分市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第6号 9月27日)

また、本市に大きな被害を与えると想定される南海トラフ巨大地震に備え、上下水道施設耐震化を一層推進すること。  最後に、決算審査の一環としての事務事業評価についてでございますが、各分科会において評価対象とした3事業、計15事業を評価した結果、7事業が拡充、8事業が継続となりました。その詳細につきましては、お手元に配付の事務事業評価結果のとおりでございます。  

大分市議会 2021-09-24 令和 3年決算審査特別委員会( 9月24日 全体会)

また、本市に大きな被害を与えると想定される南海トラフ巨大地震に備え、上下水道施設耐震化を一層推進すること。  以上で建設分科会長報告を終わります。 ○仲道委員長   次に、泥谷経済環境分科会長。 ○泥谷経済環境分科会長   おはようございます。経済環境分科会長報告を行います。  

大分市議会 2021-09-16 令和 3年決算審査特別委員会( 9月16日 建設分科会)

また、南海トラフ巨大地震対策もありますし、基幹の耐震化促進を進めていくためにも、国からの予算措置を要求する旨を本分科会要望事項として提出してはいかがでしょうか。 ○田島分科会長   合併浄化槽及び公共下水道の国の所管に関するもの、公共下水道耐震化の2点を国に要望するということを当分科会要望として上げたいという申出がございましたが、皆さんいかがでしょうか。ほかに意見等はありませんか。

津久見市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回定例会(第2号 9月14日)

次に、2項目めが、南海トラフ巨大地震津波対策について伺います。  近年、災害への対策については、これまでの災害を出さないという観点から、あらかじめ被害発生を想定した上で、その被害を軽減させていく、いわゆる減災という考え方が重要視されるようになってきました。  そこで、(1)として、津波防災施設の計画的な整備はどのように考えているか、お尋ねをいたします。  

豊後大野市議会 2021-09-09 09月09日-04号

平成23年3月に発生した東日本大震災以降、大規模災害に対し大きな関心が寄せられていますが、大規模自然災害同時多発の様相を呈していることから、豪雨による土砂災害や近い将来高い確率発生が予想されている南海トラフ巨大地震発生した場合に迅速に対応するために、消防団を中核とした地域防災力向上が喫緊の課題として上げられます。 

豊後大野市議会 2021-09-08 09月08日-03号

研究のまとめとして、来年2月に南海トラフ地震を想定した下校時の避難訓練をコミュニティ・スクールと共に実施する予定で、登下校時での子供たち自主的判断避難場所確認などを地域と共に学ぶこととしています。 次に、避難行動支援者登録状況避難行動支援者避難支援プランの概要及び福祉避難所についてでございます。 

大分市議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 7日)

特に9月1日の防災の日につきましては、全市一斉で取り組む訓練として、平成26年度から南海トラフを震源とする地震を想定して、それぞれの場所で身を守るための安全行動を1分間程度行う大分シェイクアウトを実施しております。  シェイクアウトは、コロナ禍においても実施できる訓練であることから、今年度も365団体が事前登録の上、参加していただいたところです。  

杵築市議会 2021-09-01 09月01日-02号

危機管理課長大塚茂治君) 備品の備えつけですが、非常食につきましては、南海トラフ巨大地震発生時に想定される避難者数1,500人ですが、公的支援が受けられるようになるまでの3日間、3食掛け3日間分の9食分を過ごすことができるよう大分県より提供される2,250食と合わせて1万3,500食を準備しております。 

大分市議会 2021-06-24 令和 3年厚生常任委員会( 6月24日)

一度にその移転とかそういうのは無理だということも十分承知していますが、南海トラフであるとか近年の大雨とかの場合に各地で甚大で残念な事案が発生していることを考えたときに、まずはソフト面でのこういった対応というのも必要なのでしょうが、ハード面といった部分についても考えていかざるを得ないのではないかと思っていますので、これについてはぜひ、施設化を含めた協議が要るのだろうなと思っていますので、そこは十分配慮

津久見市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回定例会(第3号 6月23日)

まず初めに、南海トラフ津波対策庁舎建設についてお伺いします。  市役所は災害拠点機能を担っております。しかし、今計画している予定地津波被害に最も脆弱な場所になっています。市民の生命・財産を第一に考えるなら、ふさわしくない場所です。市長は計画を変更する意思がないようですが、リスク回避には機能を分散するのがよいと考えます。  

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

それと、徳浦松崎バイパス道路照明などの設置に関して、少し違う視点からお伺いするのですが、この新バイパスの国道217号線が通る川上区の中においては、この道路は周辺より高い位置にありますので、川上区内南海トラフ地震に伴う津波浸水地域とされております。この新しい217号線を津波避難の道と考えることもできるのではないかと思われます。

大分市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第4号 6月22日)

南海トラフなどのプレート型地震府内断層別府湾中央断層による直下型の地震がいつ起こるかもしれませんし、例年になく早く到来した今年の梅雨前線の今後の動向も、近年の温暖化の影響を考えると心配です。ここは大分市民の安心のため、市長特別職部長級職員のほか、災害対策本部設置の際に本部に詰めることになる要員だけでも、早急にワクチン接種を実施するべきと考えますが、防災担当部局のお考えをお聞かせください。

臼杵市議会 2021-06-16 06月16日-03号

そのようなことから、本市としましても、避難所における女性への配慮として、授乳場所の確保や間仕切りの購入を行うとともに、女性防災士女性職員からの意見参考に、南海トラフ巨大地震を想定した避難者数から女性人口の割合においての生理用品必要数の算定や、昼用、夜用などの使い分けも考慮し、平成26年度から計画的に備蓄を行っています。 

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

中津市の防災対策について     ①とりっぱなし防災士     ②自主防災組織現状     ③避難所在り方進捗状況     ④地域防災士をつなぐためには     ⑤地域間連携強化     ⑥南海トラフ沖地震に向けて   2.コロナ禍における子どもの貧困について     ①子どもの自殺・虐待死防止への取組み     ②孤育て(孤独な子育て)問題     ③こども食堂現状課題     ④待つことから

杵築市議会 2021-06-09 06月09日-03号

激甚化する自然災害、そしてまた南海トラフ巨大地震等々、避難を要する災害発生率が本当に高くなっております。いつ発生するかわかりません。そういうようなことで市の避難所体制についてお伺いをいたします。 まず、市が指定をしている避難所は何か所ありますか。 ○議長(藤本治郎君) 大塚危機管理課長。 ◎危機管理課長大塚茂治君) お答えします。