45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

別府市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第6号12月11日)

この事業は、道路の陥没や側溝の不具合、また台風などの被災箇所スマートフォンアプリを活用して写真地図投稿、またその不具合の内容を詳しく文言を書き添えて市役所に送るシステムであり、今日までに多くの市民投稿しているようでありますし、その投稿を見た職員が迅速な対応が取れ、重大事故災害防止に大変役立っていると察します。

別府市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第4号 9月17日)

ICカードリーダーが備わっているなど環境が整ったパソコンスマートフォン手続が可能ですが、必要な環境が整わない場合は、現在市役所手続のお手伝いをする窓口を開設しているほか、郵便局やコンビニ、携帯ショップなどでマイナポイント申込みのための端末を設置しております。ポイントにつきましては、国の予算に上限があります。

別府市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第3号 9月16日)

今、議員がおっしゃったように会議を開催する際もそうですし、避難所としての防災面、それからスマートフォンタブレットを活用した学習面など、やはりコロナ禍においてその必要性はさらに高まっているのではないかというふうに考えています。例えば学校を休校した際などに家庭でのネット環境に差がありますので、地区公民館を活用することなども今後は考えられます。  

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

スマートフォンアプリなどで交通手段・ルートなどを検索し、予約や運賃の決済ワンストップでできます。国は、過疎地における移動手段確保観光地での2次交通確保などの地域課題の解決に資する重要な手段として早急な全国普及を図るため、新日本版モビリティーサービス推進事業として、MaaS(マース)の実証実験による地域モデルの構築を推進しています。

別府市議会 2020-05-08 令和 2年第2回臨時会(第1号 5月 8日)

マイナンバーがあればスマートフォンで申請できますが、カード申請率も高くなく、カードを持っていたとしても、パソコンで申請しようと思ったらカードリーダーが必要になり、なかなか簡単に申請できず、急いで給付してほしいと願っても、結局はがきを待つことになっています。そしてまた、この給付金世帯主が申請して、家族分世帯主の口座に振り込まれるということです。

別府市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第1号 2月27日)

また、より多くの市民へ正確かつ迅速に避難情報などが行き渡るよう、スマートフォンで個別に災害情報が受信できるシステムを導入します。  令和2年度は、重点3本柱についても着実に前進させます。  「図書館等一体的整備事業」については、これまでオープンプラットフォーム会議をはじめ様々な場を設けて市民の皆様の意見を伺ってまいりましたが、今年度末には基本計画を取りまとめ、新年度からは基本設計に着手します。

別府市議会 2019-12-18 令和元年第4回定例会(第6号12月18日)

電子図書館制度というのは、ここ最近は、我々は本をそのまま、アナログの人間ですから本を読むというのが基本だったのですけれども、ここ最近の若い方々というのはスマートフォンとかタブレットとか、その中で平気で活字を読んでいます。必ず、この電子図書館機能というのは、いずれそちらのほうにかわっていく時代がくるのではないかなというふうに思います。  あわせて別府市の特性ですね。

別府市議会 2019-12-17 令和元年第4回定例会(第5号12月17日)

スマートフォン用アプリとして、現在多くの防災関連アプリがございます。大分県でも「おおいた防災アプリ」を運用していますし、このアプリをダウンロードしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。このアプリ利用した場合、県内の防災情報などがプッシュ通知で届くようになっているようです。災害に備えるための情報源として、このような防災アプリ利用も必要と思われますが、いかがでしょうか。

別府市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第3号12月13日)

別府市もスマートフォンアプリケーションシステムを活用した相談窓口のほうが、若い人にとっては相談しやすいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。御見解をお尋ねします。 ○健康づくり推進課長樋田英彦君) お答えします。  別府市では、昨年9月より心の相談窓口として専用メールを開設しました。

別府市議会 2019-09-17 令和元年第3回定例会(第4号 9月17日)

ただし、全世帯市報が届け切れていないという現状も踏まえまして、市役所や出張所、また市の関係施設地区公民館等の設置や、ホームページやフェイスブック、また、本年の4月からはスマートフォンでの閲覧サービス開始をいたしまして、さまざまな広報媒体を活用しながら情報発信に取り組んでいるところでございます。  

別府市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号 9月13日)

多くの高齢者方々につきましては、議員おっしゃるとおりパソコン携帯電話スマートフォンからの情報が入手しづらい状況もあろうかと考えています。身近な方が情報を入手しお伝えいただくことや、自主防災会宛てメール自治会長への電話連絡後、自主防災会地区方々による個別の声かけも必要と考えています。実際に自治会によっては既に行動いただいている地区もあるところでございます。  

別府市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第6号 3月19日)

現在の状況では、スマートフォンなどをお持ちの方であれば、現在、数多くの防災アプリなども無料でとれ、入手できる情報もあるところではございます。しかし、議員御指摘の電話やファックスの配信につきましては、障がいのある方への情報伝達手段として有効だとは考えております。既存のこれらの情報伝達に加え、今後も他の自治体状況を含め調査研究してまいりたいと思います。

別府市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4号12月11日)

次に、Fix My Streetシステム事業についてでございますが、このシステム事業は、スマートフォンアプリ写真地図、また現状説明での通報システムで、通報者電話市役所に行かなくて済みますし、担当課では現場の特定や損傷箇所状況、特に緊急性などを把握することができるために、とてもよい事業だと思っております。

別府市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号12月 5日)

高崎山や海を背景に、スマートフォン写真を撮っているわけですよ。それ、相互にかわりながらお互い撮っている。それはそれでまたSNSで拡散されていくのだろうと思うのですけれども、非常に今後どんどん伸びていってもらいたいところですけれども、今回の指定管理者期間が、従来は、前回は5年間と通常指定管理期間だったのですけれども、今回は2年間ということになっていますが、その理由はどうでしょうか。

別府市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4号 9月21日)

現在のところでは小学校3校、中学校1校、また大学1校へ講師を派遣いたしまして、自分たちスマートフォンタブレットを使うとき、トラブルに遭わないためには何に気をつけたらよいか、もしトラブルに遭った場合はどうしたらよいかという内容を、実際にあった事例を交えて講師がわかりやすくお話をさせていただいております。